とりあえず到着すると列車とっておきたくなるのはなんだろね


そんなわけでいつもどうりの京都ですよ
今回はまずJR花園駅にやってきました

何度かつかってる駅なので始めてきた気がしないぞ



京都奈良2013
pinky版はこちら



というわけで今まで通過がてらに
なんどかつまみ食いしていた妙心寺へ向かいます

周りの塔頭はなんどかいってるんだけど
妙心寺そのものは実は初めてですね

朱塗りの山門が見えてきました
横に階段あるけど登れないんだよね

仏殿と法堂
一番決まるアングルはガイドブックとかぶるね

受付を済ませて法堂を拝観

八方にらみの龍がいるよ

その向こうに大方丈の勅旨門
たまにはこっから入ってみたいですね

方丈に行く前に浴室を見学

ここはお風呂というより蒸し風呂
修行のための施設だけど
風呂上り(!?)に使う部屋なんかもあるよ
そして大方丈へ

中から見ると勅旨門と追ってみたいなあって気持ちになってくる


さて、大方丈をぐるっと回ったら大法院へ

一番良いあたりの写真が無いよ(泣)

結構庭を撮影して良いのかどうなのか迷うことってあるよね


はてさて続いて退蔵院

こういう案内図はありがたいですね
しかし広いな

瓢鮎図もうちょっと近づいてみたかった…

元信の庭は狩野派の画家が作ったんだってさ

黒と白の砂の対比の印象ばかり残ってしまいそうだ


退蔵院をでたら大心院へ

なんか直してる…

そんなわけで大心院

白砂とコケの対比が綺麗

この庭天に昇る龍をあらわしてるそうな
確かここ毎回通りすがりによってる覚えが・・・多分三回目


そして圭春院

清浄の庭、思惟の庭、真如の庭、侘の庭の四つの庭がありますよ

…確かここも前来てるなたしか

さて、圭春院を出たら次の目的地へと向かいますよ
それはそれとしてなんか発掘調査してる?!

どこから登ったものかちょっと迷ったけど
双ヶ岡古墳に到着

こちらは一号墳
持ってるガイドブックだと岡の峰に沿って
三つ古墳があるらしいんだけど

太秦はどこかな

気付いたら二の岳山頂

持ってるガイドブックではこの辺に二号墳があるはずなんだけど

三の岡群集墳についちゃったぞ???

標識が無いだけで気付かないうちに素通りしちゃったのかしら

あまりうろつくのもアレなので
岡を降りてきて花園駅近くの法金剛院へ

仏手柑はつい目がいってしまう

浄土庭園は静かな雰囲気だけど
ここ、幹線道路が目の前だから結構うるさいんだよね

線路を渡って蚕ノ社にやってきました

お参りして三つ鳥居を探すよ

写真をガイドブックで見て奈までみたいなあって思ったのよ
こういう変わった鳥居は結構気になる

手前に柵があって近寄れなかったのは残念だけど
これはちょっと近寄りがたい
柵の隙間から写真撮ったけど
ちょっと失礼だったかしら

そして太秦
ここは京都奈良を回るようになったきっかけともいえる場所です
中学の修学旅行で行くようなところだけど
大人になってから回るとこんなにも面白いのかと

広隆寺は講堂を正面から撮影しちゃ駄目
…というのをすっかり忘れていて怒られてしまいました

というわけでこんな半端なアングルです
正面から出なければよいですよって言われたし

広隆寺といえば有名な弥勒菩薩半跏思惟像ですが
大判のブロマイド持ってるけどやっぱり見に行ってしまいますね

さて広隆寺から京福電鉄嵐山線で新大宮へ

太秦駅ホームに民家の玄関が直結してるんだよね

京都は半端に地方都市化が進みすぎていて
バスとか道路が混みすぎてる印象があるのですが
こういったのどかな交通手段も生き残ってるのがうれしい

そんなわけで京都府庁に到着
この日は京都府庁旧庁舎の一般公開日です

入り口にゆるきゃらの「まゆまろ」がいたのですが
撮影し損ねた…

なんか記者団みたいなのに取り囲まれてたし
くやしいから置物をチェキ

夏ぐらいに神奈川県庁の一般公開日にも行ってるんですが
京都府庁のほうが自由に館内うろつけてよかったですね
階層も低いので見た目に邪魔な追加設備も無いし

知事の等身大パネルぐらい無いかなと思ったけど流石になかった
知事室は良い場所にとってるなあ

一日目
二日目
三日目



戻る なんかありましたら以下まで… misuzugxあっと gmail.com ("あっと"を"@"に書き換えて使ってください)