おでかけおでかけ津軽2018

普通のやつ普通の

新幹線で青森にやってきたよ
奥津軽今別駅で降りると周りは山しかないね
でも乗ってくる人も降りる人も結構いるんだよ

海に出たらまずは東に向かって高野崎
赤と白のは高野崎の灯台だよ。あそこの脇から下に降りれるんだ

橋を伝って海に突き出た岩場の先端まで歩けるよ

でも油断してると思いっきり波かぶっちゃうから
あっという間に靴が金魚蜂だから

岬から西のほうを見るとうっすらと対岸が見えるね
つまり今いるのは竜飛岬の反対側

さらにさらに東に向かって平舘台場に到着したよ
ここは幕末に作られた台場の跡

土塁で区切られた中は結構広いよ
扇のように弧を描いてるんだって

内側から見るとなんとなく形がわかりやすいね

台場の正面に下北半島
なんだか手が届きそうだよね

平舘から戻る途中赤根沢の赤岩に立ち寄ったよ
高野崎の近く、道路の脇にあるからすぐわかるんだ

でも、思わず一回通り過ぎちゃったんだよ

青函トンネルの本州側の入り口だよ
そういえばトンネルの入り口って東京側だって聞いたことあるんだけど
本当なのかな

青函トンネルからさらに北に向かうと津軽線終点三厩駅
終着駅だからか有人駅なんだ

三厩駅前から道なりに進んでいくと青函トンネル記念館まですぐなんだ

ここからケーブルカーで地下の坑道に入れるんだよ

そういえば竜飛岬といえば階段国道
ちなみに国道の上には階段村道

竜飛岬殻水平線の向こうにうっすら見えるのは北海道

白神岬はどのへんになるのかな
竜飛岬から振り返るとさっきまでいた青函トンネル記念館の駐車場が見えるね

そんなわけで奥津軽いまべつすぐ隣
津軽線の津軽二股駅から列車に乗るよ

直通は無いから蟹田駅で最終列車の乗り継ぎをしなくちゃね

次の日は田舎館村役場にやってきたよ
お城ライクな外見で有名だよね

展望台の天主に上るには別料金

田んぼアートはローマの休日だったよ

村役場は田んぼアート側ばかりが有名だけど、
玄関側殻のアングルも結構かっこいいんだ

田んぼアート第二会場の近くには垂柳遺跡があるよ
弥生時代の稲田の跡で復元された田んぼが広がっているんだ

田舎館から弘前に戻ったらやはり弘前城!
まずはお堀をぐる〜っ戸回って追っ手門

ここは二の丸南門

そして二の丸辰巳櫓

これは修復中の石垣。これも見れるのは今のうちだけだね

天守閣は移動されて周りが診やすいところにあるよ
元の位置に戻るまであと何年だっけ

子の櫓跡には礎石が残ってるね

今日は工事してないから修復作業の様子はわからない
どんな風に工事してるのか見たかったなあ

ここは二の丸丑寅櫓・・・かな?

お城の西側は土地が低いので西濠にくると
弘前城が高台の上にあるって実感するよ

お城に近い蓮池のほうがわかりやすいかな

第五十九銀行本店本館。ちょうど閉めるところだったのか中には入れなかったんだ

弘前市内にはこういった洋館がいっぱいあるみたいだよ

青森駅から青い森鉄道でちょっと東の浅虫温泉駅
浅虫ってどんな虫?

向こうの島は何だろう?鳥居があるから神社でもあるのかn

浅虫水族館は水槽のトンネルが有名だよね
イルカショーもすごい迫力だったよ

水族館から出てきたら天気が回復していてちょっと暑い…

さっきから気になってたぽつんと突き出た岩は裸島

青森駅に戻ったら線路を伝って青函連絡船八甲田丸

せっかくだから埠頭の先まで行くよ

青森と行ったらあの三角の建物だよね
中に入ったことは無いけど

線路は意外と埠頭の先まで続いていたよ
でも先端までは入れないんだ

青森といえば三内丸山遺跡。縄文集落が復元されているんだよ

中は結構狭いのは秘密

すぐ近くに青森市美術館があるけど
集落内回ってるだけで時間がなくなっちゃった

所々崩れてたり壊れてたりしてるのはわざとなのか放置されているだけなのか

この集会場はよく写真で見るよね

この櫓もよく見るけど
本当の遺構はすぐ後ろのドームの中なんだよ



戻る なんかありましたら以下まで… misuzugxあっと gmail.com ("あっと"を"@"に書き換えて使ってください)