そんなわけであけて二日目
初日は凄い良い天気だったので
今回は幸先良いぞって思ったのですが・・・

オイオイ雨降った形跡が…
アナログ終了まで後一週間なのに

とりあえず天気は回復しそうなので
今日最初の目的地、鳥羽城へとむかいますよ

鳥羽から田丸城2011
pinky版は<まだちょっと待って

そんなわけで鳥羽城到着
海側は太陽で照るのに陸側は…
むうう雲行きが怪しいなあ…

この駐車場お向こうの小山丸々城跡
公園整備されてるので登城は楽チンだよ

上へ上がるとおそらく三の丸
ううん広々してて見晴らしよさそうだなあ

うん、思ったよりも高いぞ
さっきの駐車場こんなに海に近かったんだ
って言うかこっちは本当に天気いいな

発掘調査現場に滑り台っていったいどんな近代遺構なんだ

そしてさらに先に進むと…
なんか良いもの見えてきた!!

下からチェキー
ココは大手水門
かつて鳥羽城は四方を海に囲まれた城で
大手門は直接海に面していたようです

電車が通ってるあたりもかつては海ってことですね

この石垣海から良く目立ったろうなあ
ぐっと威圧的な感じでさ

その石垣の上に戻って本丸方面へと向かうと
なんか良い感じの石積みが

自然に帰ってきてるけどこのあたりが本丸の石垣かな
ちなみに本丸跡は小学校の運動場になっていて
しかも発掘調査中で立ち入り禁止だったのですが

誰もいなかったのでこっそり覗き見〜
ううんモロ掘り返してる
発掘調査に立ちあいたいぞ!!

…なんで土俵…?

本丸の向こう側には廃校舎
この学校、移転が決まっているようです
というかもう移転したあとかな

でも廃墟探検の趣味はないので
そのままスルーして

「ちょんまげワールド」に到着〜

さあ、にゃんまげにとびつくぞ!!
にゃんまげに飛びつくために寄り道したよ

…って流れだったんだけど、入場料見て

「おさわりだけでこの値段ってどこの高級キャバ嬢だ」
というわけで入らずにスルーして田丸城にやってきました

田丸城の三の丸は中学校になってるので侵入できず
城跡ってまとまった広い土地があるから
学校とか市役所とかになってること多いんだよね

でも学校から上を見上げると本丸への石垣が重厚に積み重なって
良い眺めでワクワクして来ます

ごめん届け出だしてないや

そんなわけでいざ登城〜
田丸城は本丸を中心に右に北の丸左手に二の丸がある連立式の城郭なんですよ

しかも二の丸と本丸は石垣なのに
北の丸は土塁の中世城郭の趣を残している
新旧の様式が混在した城なんだと

礎石を観たら門の跡だと思え!!

さてこっちは本丸と向こうに二の丸

そして本丸と北の丸の間に
いかにも下に下りられそうな階段発見
ううむでもここはあとにしよう
多分この構造だと二の丸ぐるっと回って
こっちまで通じてると思うんだ(根拠なし)

北の丸のお稲荷さんにおまいりしたら
土塁のほうへと向かいますよ

土塁の向こう側はこんな眺め
しかし解ってても、一見ただの藪に見えるよなあ

堀ですけどね堀

そんなわけで本丸へと向かいますよ

この石垣は平成四年に新規構築されたそうですよ

そして本丸虎口に到着
ワクワクしながら登っていくと

開けた向こうに天守台跡ー
結構こじんまりしてるように見えるけどそれでも結構大きいぞ

そして天守台からの眺め
そんなに高く上がったような気はしてなかったけど
周りが開けてるから思ったより遠くまでよく見えるね

んでもって二の丸に到着
こっちは結構木が生い茂ってるのね

では二の丸からぐるっと周りを回ってみましょうか

玉城中こと三の丸を横目にサクサク進みますよ
このご時世は迂闊にファインダーに学校とか入れると
通報されかねないからあくまでこっそり隠し撮りです

さっき歩き回ってた所を下から見上げるとまた感慨もひとしお
コレだから中だけでなくすぐ下を回れるところってすき

この石垣は県指定遺跡だそうですよ
しかし、すぐ下から見上げると思ってたより高さあるなあ

というわけでぐるっと回って
三の丸富士見門〜

そしてこちらは二の門跡
枡形ですね枡形

そして堀も残っていますよ
時間があれば堀沿いの散策もしたいところです

でもそんな時間も無いのでそそくさと車へ

やろうと思えば一周できそうな感じもするなあ


写真の枚数が多くなってきたから二つに分けるよ

一日目
二日目その二
三日目



戻る なんかありましたら以下まで… misuzugxあっと gmail.com ("あっと"を"@"に書き換えて使ってください)