戯れ言のページ
戻る


TOPCGピンキー 旅行模型同人 ・出没場所・ シミルボンYouTubeニコニコ動画pixivtinamiloftworksfg 同人誌委託 コミックZIN
12/31 そんなわけで大晦日です コミケについては年明けにでも 年内最後の映画は「ファンタスティックビースト」と「ニセコイ」でした ファンタスティックビーストは間ちょっと開きすぎてて前作のストーリー思い出すの大変 (シリーズものはもっとペース上げてほしいよねえ…) ニセコイは実写化のいいところも悪いところも詰まっている楽しいえいあでしたが 万理花が出てきただけみたいになっていたのが残念かなあ 原作初期における面白い部分を膨らませたような感じでしたね そんなわけで今月あげてなかったやつをば 年内にカメラ買い換えるつもりで候補絞ってたのに ギリギリでまた気になる機種出てきて結局かえてません。こまったものだ 12/30 ・抱かれたい男一位に脅されています(最終回) 面白かった。タカトさんちょっと廻りの男達惑わせすぎじゃないですか(笑) さすが元抱かれたい男一位(苦笑) 正直ジュンタのストーカーッぷりというか 絶倫天使っぷりは見ていてかなり「怖い」のだけど うまくコメディとして処理されているので ドン引きしつつも笑ってみていられるのは良いところだった 二人の関係をみんな気付きつつも生暖かく見守っているのも 視聴者も二人をほほえましく見守る傍観者の一人ってことだろうね 11話にまた波風立たせそうなキャラが出てきたけど まあさすがにそこまでの話はやらないのね ・色づく世界の明日から(最終回) かなり陰気なヒロインなのでどうなるかなと思ったら 結構ちゃんと面白くなっていってほっとした しかしこの話、モノクロの割合もっと多くしても良かったのでは カラーのはっとするような美しさと落ち着いたモノトーンの対比が おもったほど効果的でなかった感じ。もったいない どういうところに着地するのかややあやふやな感じではあったけど まあ、落ち着くところに落ち着いたような感じかなあ ・青春豚野郎はバニーガール先輩の夢を見るか(最終回) 面白かった。タイトルで敬遠しそうになったけど 各ヒロインのエピソードそれぞれがちゃんと見ごたえがあり メインストーリーであった妹の”かえで”の物語も かなり満足のいく展開で最後まで楽しむことが出来た 唯一、「祥子さん」のエピソードがTVシリーズ本編ではほぼ語られず 劇場版へ持ち越しというのが残念。 映画公開半年ぐらいあとでしょ?公開まで内容覚えてられるかな? (どうせなら放送直後に公開してくれればいいのに) 妹の楓と"かえで" その演じわけもかなりショッキングな感じで 喪失感が凄かったのも良かったよね ・ベルゼブブ嬢のお気に召すまま(最終回 予想外に安定してほっこりと楽しむことが出来たシリーズ ほのぼのしてるだけではなく、三組のカップルの進展のない じれったい関係がほほえましくも嫌味なくえがかれていて 気持ちよく楽しむことが出来た しかしミュリンと閣下がじゃれあってるのに いちいち付き合ってくれる部署の同僚達良い人ばっかだなあ ・ゴブリンスレイヤー(最終回) 孤高の復讐の鬼となったゴブリンスレイヤーが 冒険の仲間を得たことで社会性が芽生え成長する物語だったね 世の中で過小評価され依頼料も低いことから放置されがちな ゴブリンの「恐ろしさ」がきちんと描かれているからこそ ゴブリンスレイヤーが普通の人よりも ゴブリンの生態と戦略にちょっと詳しいだけの ただの男であることが思ったよりも物語を面白くしていたと思う 番宣と第一話からもっと陰湿なダークファンタジーになるかと思ってたけど そこまでではなかったのも見やすくてよかった 今期はここまで 10月期は見てる作品どれも結構「いきぎれ」を感じるので 本数が増えすぎてアニメ業界全体が厳しいのか、それとも 「大手がでかい企画のために良いスタジオを抑えちゃてて 中小のスタジオまで回ってこない」状況なのか ちょっと気になりますね 12/28 ・メルクストーリア(最終回) 今期総合的に安定していて面白く見れた作品 最初「正直地味」とも思ったのだけど、 旅先で出会う人々のそれぞれの事情と解決 メルクとユウの絆と成長がきちんと描かれていて 最後まで気持ちよく楽しむことができたのはとてもよかった モンスターを倒すでも使役するでもない 緊張と興奮をほぐす「癒術」の設定がきちんと生かされていたのも (そして物語上それに「頼りっきり」なわけでもない)とてもよかった 12/26 ・ゴールデンカムイ(最終回) 正直網走監獄までやれないんじゃないかと思っていたので 物語の節目でキリの良いところまでやってくれたのは本当にありがたい (一期みたいにえらく半端なところで終わってしまうんじゃないかって思ってた) 登場する大人たち、鶴見中尉も杉本も、当然キロランケとウィルクも みんな戦争に心がとらわれたままで、アシリパだけがそういう呪縛にとらわれていないんだよね (キロランケとウィルクはロシアに対抗するパルチザンの資金源とするために金塊を集めていたわけだし、 アイヌに心がうつったウィルクにしても「アイヌの独立戦争」と方便を口にはしてるけど 結局抵抗運動、テロリズムの中でしか生きられない人物だからってだけだしね) 杉本とアシリパがどういう結末を迎えるかは原作がまだ継続中だし 三期はあっても結構先だろうな。個人的にはキリがいいとこまでやってくれたから結構満足してるけど ・兄につける薬はない2(最終回) 糞兄貴時分のクソっぷりがすごくてちょっと見ててきついなあって思ってたんだけど 代わりにラブコメエピソードがかなり面白く見れたシリーズ 時分の勘違いとはいえ班長とのエピソードが結構良く もうちょっと班長の出番欲しかったなあ ・宇宙戦艦ティラミス2(最終回) なんかもうネタが強引すぎてかなりグダグダ 一期は兄との再会でおわり二期が父親との邂逅で始まったので 家族の話になるのかなと思ってたんだけど 敵のボスの離婚裁判の話で終わってしまった。どういうこと? なんか思ったほどネタが続かなかった感じだなあ ・中間管理職トネガワ(最終回) 入社面接や部下の結婚式に同窓会、地方への出張に洒脱なスーツの着こなし そういった「サラリーマン物でありそう」な話は面白かったものの カイジの世界観にリンクした、特に兵頭会長がらみのエピソードがかなり残念 (やっぱ会長の怪人っぷりが再現できていないからなあ) 後半ハンチョウを混ぜてきたのはいいアクセントになったし良かったのだけど それだけに余計「限定じゃんけんの舞台裏」で1クール浪費したのは辛い感じだったかな 12/24 ・うちのメイドがウザすぎる(最終回) 面白かった。第一話がアレ過ぎて凄く不安だったのだけど 中盤すぎるころにはつばめが「ミーシャとの距離感」をきちんととるようになり 行為がちゃんとギャグとして機能するようになったのは安心 (「あいつは怖いことはするけど私を傷つけることはしない」という ある種の信用関係が描かれているのは良かった) ミーシャとツバメがお互いにお互いを理解し、 ある程度の距離を保ったまま歩み寄りをみせるのも良かった ツバメの自衛隊時代の上司みどり お互いにお互いの性癖に「どんびき」しあう変態ではあるけど ツバメのキャラを掘り込む案外重要なキャラだったね でも、最終話のシリアス展開はみどりんのせいだしなあ(苦笑) 中盤作画が大きく乱れたものの最終的には持ち直した感じ ギャグトシリアスのバランスのいい 父娘の物語だったね ・SSSGRIDMAN(最終回) 1話は不安しかなかったんだけど二話以降ぐんぐん 安定して面白くなっていって 終盤結構な盛り上がりを見せてきたシリーズ 旧作(原作)へのつながりも良く 設定の見せ方開示の仕方は満足のいくモノだったと思う ただ、 「アレクシスの良いキャラが最後まで維持できるか」という 一番の不安が的中してげんなり (面白い敵キャラって多いけど、最終局面に 安っぽい悪役に成り下がるの多いからねえ。 アレクシスもその呪縛からは逃れられなかった) 覚醒したグリッドマンとアレクシスのバトルも アクションは凄くよかったものの とにかく全部台詞で説明しすぎてガッカリ アカネの救済もアンチが引っ張りあげるシーンがとても良く出来ていただけに グリッドマンによる「心を治す」が凄くわざとらしくなってしまっている 最終局面でのアレクシスの扱いに失敗し 最後の最後で壮大に躓いたとしか言いようがない あーもったいない。 ラストの実写パートは良かったのだけど、 現実世界のアカネの顔を映してしまったのは 評価が大きく分かれるところだと思う ・アニマエール(最終回) きらら枠とりあえずのラスト作品 (来期はきらら系掲載作品ないからね) 思った以上に楽しめる作品で面白かった 主人公であるこはねの物語というよりも ひずめが過去のトラウマを乗り越える チアを通じて昔の仲間との確執を乗り越える物語だったね 最終話はちょっとうるっと来てしまった チア同好会の各キャラも見ていて嫌味が無く 観ていて好きになれるキャラだったのも良かったよね ・ひもてはうす(最終回) ダテコー監督のいつものパターンで 徐々にエンジンが掛かって面白くなった楽しい作品だった 結局大喜利パートがどんどん増えていった(笑)とはいえ 百合百合人生ゲームやコピー機の擬人化妄想など ストーリーパートも中盤以降ぐっと面白くなっていって どういう物語で〆るのかなと思っていたんだけど 「トキ姉が別人と摩り替わっている」という大ネタが 回収されないまま最終話は総集編バラエティネタになってたのが 「あれ??」って感じ。 なりあガールズがどうしようもなくグダグダだったことを思えば とても楽しめる作品であったと思うのだけど なんか中途半端な感じになっちゃったなあという印象 なんだろう?今期は特にのめりこんで毎週楽しんでた作品に限って 終盤、あるいは最終回で力尽きてるような気がする(汗) 残りの視聴作品はすっきり終ってくれるといいのだけど… 12/21 ・ゾンビランドサガ(最終回) とてもいいスタートを切り快調に飛ばしていたシリーズ ギャグとシリアスのバランスが良く、特に中盤 純子と愛の「世代の違う同年代の少女によるアイドル論の衝突」と リリィの「死に別れた父親との再会」は ゾンビネタで最もやりたかったところではないだろうか とてもいい勢いがあって見ごたえのあるエピソードだった しかし、その勢いが中盤以降まで続かなかったのか サキのエピソードが中途半端にネタに走ってしまっていのが残念 終盤、主人公さくらのエピソードに全フリしてきたけど 生前のさくらがそうとう面倒くさすぎて 復活までうまくつなげるのに苦労したのか 最終話完全に息切れしてしまっていたのがとても残念 (ライブ中ステージ崩壊するシーンも中盤までの勢いだったら 凄くいいものになっていたと思うんだけど、ちょっと見てて 冷静に「いや中止にしろよ」って突っ込みそうになってしまった) 正直タエと夕霧の過去話は期待していなかったし (多分今回に入れてもやっぱり半端になってたと思う) その分あちこちで、特にタエが「伝説の山田タエ」の名に恥じない 活躍をしていたのは良かった。 何もしてないシーンでもタエの挙動に目が行っちゃうしね 終ってみると序盤から中盤にかけての良い勢いで 登場人物それぞれが魅力的に描かれ毎週楽しく見れた作品だと思う 佐賀なんて鍋島焼きぐらいしかイメージ無かったんだけど 見ていて劇中の場所に興味を持ってしまう仕掛けもうまく機能していたと思う それだけに序盤の勢いが最後まで続かなかったのがとても残念ではあった (予想外に人気が出てスタッフが途中で正気に戻っちゃったんじゃないだろうか) 中盤に登場した雑誌記者。 物語に波風立てる存在かと思ったら 結局最後まで何も起こさず、最終話Cパートで回収してたのはもったいなかったかなと ほとんどの話数でちょい約で登場しているデスおじAB 第一話のデスメタルから完全に畑の違うアイドルまで ずーっと追っかけてきてるんだから本当にすばらしいファンだと思う 実のところ毎回ライブシーンでこの二人を探すのがちょっと楽しみだった(笑) 12/19 ・ほら耳がみえているよ(最終回) 中国の漫画家は作品よりもタレント性が重要視されるって話だけど ダイスウはどういうポジションの漫画家なんだろう? 編集部の金で日本旅行できるぐらいだから結構なポジションなんだろうか? ダイスウとミョウの奇妙な同居生活だけでも結構楽しかったけど 終盤の日本旅行編における二人の距離の変化もひじょうに良かった しかし編集長キンシュウを交えた三角関係にでもなるのかとか思ってたから 結局何も起きなかったのはちょっと拍子抜けだったかな(苦笑) ・ソラとウミのアイダ(最終回) 色々あってとりあえず最後まで見たんだけど なんかもうぐちゃぐちゃ。なんだこりゃ 設定やエピソードをピンポイントに拾えば面白そうな部分は多かったものの それらの描写が全部駄々すべっていてかなり見ていて辛いものに 過去に起きた事故と水産省の隠蔽工作 それに起因する漁協内の女子部への反発など 後半突然話が大きくなるものの扱いが雑すぎて正直どうかと ゲームシステムである守護神とか宇宙漁そのものの描写もなんか中途半端だったしなあ 最初から最後まで本当に何もかもうまくかみ合わないまま終ってしまった感じだった 12/14 というわけでいつもの自分用忘備録コピペ 時間無いからざっくり 01/03 BanG Dream! 2nd Season TOKYO MX/23:00 01/04 ブギーポップは笑わない TOKYO MX 01/05 W’z《ウィズ》 TOKYO MX土 / 25:30 01/06 不機嫌なモノノケ庵 續 TOKYO MX : 22:00 01/07 エガオノダイカ TOKYO MX/22:30 みにとじ TOKYO MX/21:54 パパだって、したい TOKYO MX/21:54 上野さんは 不器用TOKYO MX/25:05 どろろ TOKYO MX/22:00 モブサイコ100 II TOKYO MX/23:00 ぱすてるメモリーズ TOKYO MX/24:30 けものフレンズ2 テレビ東京/26:05 01/08 私に天使が舞い降りた! TOKYO MX/24:30 臨死!! 江古田ちゃん TOKYO MX/25:00 3D彼女 リアルガール 第2シーズン 日本テレビ/25:59 01/09 まんなかのりっくん@きんてれ テレビ東京/07:30 盾の勇者の成り上がり TOKYO MX/25:05 ケムリクサ TOKYO MX/22:30 明治東亰恋伽 TOKYO MX/23:30 revisions リヴィジョンズ フジテレビ/24:55 01/10 同居人はひざ、時々、頭のうえ。TOKYO MX/24:00 Dimension ハイスクール TOKYO MX/22:00 ガーリー・エアフォース TOKYO MX/24:30 約束のネバーランド フジテレビ/24:55 五等分の花嫁 TBS/25:28 グリムノーツ The Animation TBS/25:58 01/11 B-PROJECT〜絶頂*エモーション〜 TOKYO MX/24:00 ドメスティックな彼女 TBS/25:55 魔法少女特殊戦あすか BS/26:25 01/12 かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 TOKYO MX/ 23:30 えんどろ〜! TOKYO MX / BS11 土 / 25:00 バミューダトライアングル 〜カラフル・パストラーレ〜 TOKYO M/22:00 01/13 荒野のコトブキ飛行隊 TOKYO MX/22:30 賭ケグルイXX TOKYO MX/23:30 こんなかんじ 合い狩らわず事前情報は入れてませんが 今のところのチェックは ケムリクサ、けものフレンズ2・コトブキ飛行隊・B-PROJECT・モブサイコ100? でしょうか 約束のネバーランドは原作結構好きなんですが 原作で満足しているとアニメ見る気があまり起きないので まあ、その辺の兼ね合いかと ケムリクサはたつき監督の新作ということで一応期待を込めて けものフレンズ2はどんなものが出てきても評価は厳しくなるだろうけど せっかく放送されるのだし面白いものが出てきてくれればという感じですね (一期だって逆境からの逆転ホームランだったのだし) B-PROJECTは森脇監督なのでチェックはしますが 一期シリーズは見てなかったしどうかなあ… 今年のアニメはまだ終わっていませんが、 期待してた作品は期待してたように面白く 全く期待してなかった作品が思った以上に熱中できるものであった年だったと思います でも、今期は途中でいろんな面で息切れしてる作品が目についてきているので やっぱ本数増加のしわ寄せが如実に出てきてるなあと 12/13 ・機動戦士ガンダムNT ガンダムUCの外伝作品を再構成した新作劇場版 僕、福井脚本との相性が良くないし UCは絵に描いたような「ガンダムオタクのクラブ活動」見たいな話だったので 正直NTも見なくていいかなあって感じていたのですが 「どういうものが出てくるか解ってる」ってのはある意味安心感があるし 流れてくる情報をつまみ食いしてたらなんか気になってきたので見に行ってきました うーん…これは演出が悪いなあ 特に序盤エピソードがちまちまと細かくぶつ切りになっていて凄く見づらい 主人公の記憶が頻繁にフラッシュバックするのと 時折話が過去に飛ぶのが混ざってるのでどうも見ていて疲れる BGMも中途半端に流れたりとまったりするので聞いていてもイライラするし 全体的に台詞の使い方みせかたがそうとうにまずく どの台詞とっても全く説得力がないし妙に長ったらしいのもよくない 事前情報で散々ネットでネタにされていた「シャアの再来」であるライバルキャラ 登場から退場まで徹底した小物っぷりを見せつけ しかも物語に必要のないキャラで苦笑。 登場するなりNTガンダムにのっとられるUネオジオング ニューガンダムの試作機といいながら実質ユニコーン廉価版みたいなNTと メカニックの使い方もなんだかなあ 暴走したフェネクスのパイロットであるヒロイン 途中まで顔が隠されているのだけど その見せ方も全く効果的でなくなんで隠してたのか意味不明なのもどうかと なんというか物語が破綻してどうしようもなくなったところを UCの登場人物達に助けてもらったという感じ。製作スタッフが ガンダムは外伝や続編が作られるたびに 先行するTVよりっもオーバーテクノロジーじみてしまうのが凄くいやなんだけど 小物類や調度品といった細かいデザインが逆シャアのころのものに あわせてあるところは凄く良かった(なんか古臭いと思ったんだよ) コロニーお年を予見したことで運命を狂わされた主人公三人の物語としては 悪くない、たぶんもっと面白いものになってたのではないかと思うのだけど 正直全体の構成が良くなさすぎて台無しにしてしまってる残念な作品だったと思う 劇中、登場人物達が口にする 「なんなんだよこれは」 「何の茶番だ」 って台詞、それは見てるこっちが言いたいことですよ そういやああげわすれてたやつ なんか突発的に思い出した マール王国のシャルテとテラ 12/03 森脇真琴監督の新作が発表されていました! 来年一月期の新番組 B-PROJECT〜絶頂*エモーション〜 2016年に放送された男性アイドル物(乙女ゲー原作?) B-PROJECT〜鼓動アンビシャス〜の続編っぽいのですが 鼓動アンビシャスは見てなかったしなあ (鼓動アンビシャスは菅沼栄治監督。ラムネ&40EXやMEIZ爆熱時空のキャラクターデザインだった人ですね) シリーズ構成も森脇監督の別名義「大島のぞむ」になってるので 楽しめるといいなあ というか忘れてそうで怖い… 11/28 ・怪獣娘(黒) TVで二期放送された怪獣娘の劇場版 TVは二頭身のショートアニメだったけど こちらは元デザインに近いリアル頭身サイズ 怪獣娘の組織であるガールズに(勝手に)敵対している 世界征服をもくろむブラック指令一党と、彼女らに強引に仲間にひきこまれた 怪獣娘として目覚めたばかりのペガッサの物語 「一本の作品」というよりも ショートアニメ一挙上映のような構成なので 一個一個のエピソードがやや弱く エピソードごとのつながりもそんなにはないのだけど ここのキャラクターが元気良く動き回っているので結構楽しい 主人公のペガッサ。典型的な「頼まれたら断れない」内気な性格なのだけど 非常に優秀で頼られることも嫌いじゃない なにより「硬い家庭環境ゆえの"小さな悪いことへの憧れ"」みたいな 屈折が少なからず描かれているので その後の展開に無理が感じられないのは良いところ ブラック指令。あまりに残念すぎて 見ていてちょっと悲しくなってくるレベルなんだけど クライマックスにカッコイイ見せ場があったのは良かった 短編で楽しく見れはしたけど 「1クール作品の冒頭4話」見たいな感じで ちょっと半端な印象になってしまってたのは残念 TVシリーズ主人公三人のうち、アギとミクは引き続き登場するものの ウィンダム(レイカ)が登場しないのなんでかな?って不思議だったんだけど 担当声優さんが声優引退してたのね 11/22 ・GODZILLA第三章星を喰うもの アニメゴジラ三部作最終話 正直二章でそうとうげんなりしてたので 最後まで見るつもりは無かったのだけど 二章ラストの「ギドラ」のヒキが結構うまくはまっていて それだけで最後まで付き合う気になってしまったのはたいしたもの (キングギドラからキングを抜くだけでこんな違和感のある韻になるとは思いもしなかったしね) そんなわけでわずかながらの楽しみもありつつの視聴 「ギドラによる滅亡こそが生命の救済」という宗教上の理由(苦笑)や ギドラが別次元の存在であるためにゴジラ含むこちらの世界の存在の干渉が意味をなさない ギドラによって起きるさまざまなことがこの宇宙の理解を超えている …というあたりはまあ悪くは無かったのだけど いかんせんわざとらしい説明台詞で聞かされるのでげんなり 登場人物の目的も振舞いも目的も正直この期に及んでどうでも良く しまいにはギドラを倒すためにゴジラを応援しだすとか茶番もいいとこ 物語の結末も「どこで物語を〆るか」踏ん切りがつかなかったのか だらだらとエピローグが複数続くのもどうしようもない 酷い箇所を上げれば限がないのだけど、 個人的には「初めて本当の春の花園を見た」ハルオが 何の感慨も無くいきなり花をむしりとるシーンが あまりに酷くてあきれ返ってしまった (「春を知らない。花を見るのも初めてだからこその行動というのはわかるんだけど」) 全三章通して本当に「大学の漫研会報に載ってそうな」作品だった ただ見終わってみると ゴジラの目が「意外と優しい目である」所はちょっと注目したい 目のUPのシーンが思いのほか多い事を考えても 劇中のゴジラはただの「手のつけられない人知を越えたわけのわからないバケモノではない」 という意図が感じられその部分は良かったと思う しかし地球人や昆虫から進化した新たな地球人類含め 4っつも人型種族が登場するのだから はっきりした見た目の違いをデザインに入れるべきだったのではないのかなあこれ 11/16 ・宇宙戦艦ヤマト2202第六章 TV放送も始まった2202いよいよ終盤戦 五章ラストでクルーの裏切りによりヤマト絶体絶命の危機 同型艦である銀河の登場やガトランティスの巧妙な仕込み 物語の発端であるガトランティスの過去の出来事など いろんな要素が詰め込まれていて それぞれは楽しく見れたのだけど、 「古代が吹っ切れるまで」に話数をかけすぎて そのぶん物語のしわ寄せが来てしまった印象 設定説明エピソードが少々だるく感じてしまうのと 大物量消耗戦のなか人的資源の消耗を防ぐため 次元断層工場で人工知能操艦による無人艦隊がつくられていく「嫌悪感」が いまいちアッサリしすぎていた感じ 銀河も思ったよりも活躍の場がなくちょっと残念だったかな というわけでいつもの 11/9 ・散り椿 事前情報で「映像は美しいけど内容が薄い」と聞いていたのだけど なんというか、全体的にだるい 確かに映像は美しいのだけど エピソードのつながりや物語の進行がなんか印象が薄く 繋がりもなんかしっくりこず「だれがなにをしてどうしてこうなった」が 見ていて頭に入ってこない 冒頭に流れるテーマ曲がやたら多様されまくるのもちょっとどうかと ・劇場版はいからさんが通る後編 作画が悪いとは聞いてたけど作画だけでなく 構成とレイアウトもかなり良くないなあ クライマックス関東大震災の息切れ感あひどく 登場人物のそれぞれの「愛」が描けていないのか 巡り巡って元鞘に戻る大団円も 見ていて「えー」って感じちゃうのはそうとうやばい 前編から結構愉しみにしてたんだけどなあ 10/31 というわけであき番組序盤も過ぎたので ここまでの感想をば 月後半に始まったアニメも数本あるんですが、もうそっちはいいです というか続けてみてる作品も多いので本数ぜんぜん減ってないよ ・RELEASE THE SPYCE きちんと主人公の「自分の出来ないを克服しよう」という姿勢と あこがれが空回りしつつも一歩一歩成長していくのが描かれているし つまらないわけではないのだけど、なんかイマイチ話が乗ってこない 設定の割になんか重ったるい感じなのはなんでだろう? ・マニアエール! 安定して楽しめてるので結構安心する チア同好会がいきなり何かできるというわけではないけど 毎回毎回少しづつ回りの理解と支持を得ていっているのは気持ちがいい しかし登場人物のネーミング(とモチーフ)結構酷いな(笑) ・ひもてはうす 大喜利は面白いけど尺が短いのは 「これに頼りっきりにはしないぞ」ということなんだろうか 不意打ち的に凄くおかしいときがあるので油断が出来ない 最後までじりじりと愉しみたい ・兄につける薬はない2 ロクデナシ兄貴、時分が一期よりさらに酷くなっていて さすがに見ていてきつくなってきていたんだけど、 2クール目に入って委員長とのラブコメ展開がかなり面白かった 時分や周りのキャラの勘違いということもあってさすがにかわいそうなオチだったんだけど それだけでは終らずあとに引いているのが妙におかしくていい このまま最後まで愉しみたいなあ ・ゴールデンカムイ 一期よりも作画も演出も安定していて面白い あまりに面白く見ていて、原作から大幅に エピソードが削られているのに気付いていなかった(笑) シリアスとギャグの切り替えのバランスがいいなあ ギャグぽく描かれてるけど、双子の片割れ二階堂がどんどん酷いことになっていて さすがに可哀想なんだけど、これだけ癖の強いキャラぞろいだと なんか凄く普通に見えてしまう。すごいよね ・転生したらスライムだった件 今期好調に話数を重ねている作品のひとつ うん。面白いし楽しい さくさく物語が進んでるからうっかり忘れそうになるんだけど リムルが現在の強さになる過程がきちんと描かれていたので 単に「転生時にチート能力を身に着けたから強い」となっていないのは良いところ 仲間になるキャラクターも老若男女ドラゴンにゴブリンに狼にドワーフと バラエティに富み、それぞれに補い合っているのもいい ・宇宙戦艦ティラミス2 ストーリーとギャグのバランスが崩れてきた なんかどっちつかずな感じになってきたぞ? ・中間管理職トネガワ 2クール目からもうひとつのカイジスピンオフ 「一日外出録ハンチョウ」のエピソードも入るようになった 正直、原作との乖離の少ない、物語の自由度の高いハンチョウのほうが個人的には好き 浮きまくっていたナレーションもハンチョウだとあまり気にならず もう、トネガワよりもハンチョウがメインでいいんじゃないかというぐらい 本編であるトネガワ。原作で面白かったエピソードは面白く 微妙だと感じたエピソードはやはり微妙 兵頭会長の描写ってやっぱ難しいんだなあ ・ほら、耳が見えているよ! 可愛い。特に大きな事件とか物語の動きがあるわけじゃないけど あまり奇をてらってないせいか気楽に楽しめる ・ソラとウミのアイダ ここまで登場人物のいいところが何一つ描写されず 嫌なところばかり強調されまくっているのはどういうことなんだろう? 男性陣と女性陣の対立もバックボーンが希薄すぎて 「男性側が対立を煽るために対立を煽っている」だけでしかなく それでいて女性陣も全く良い所がないので応援する気にもなれない なんだろう?要素が全くかみ合っていない感じ これはそうとういかんのではないか ・青春豚野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 先輩の「周りから存在を認識されなくなる」エピソードは序盤だけなのね これで最後まで行くのかと思っていた(笑) 肯定の真ん中出会いを叫ぶことで 強制的に全校生徒に先輩の存在を認識させるクライマックスは おもったよりも盛り上がってよかったね 次のエピソードはタイムリープ 各登場人物それぞれの抱える思春期症候群の話になっていくのか ・ゴブリンスレイヤー 一話ほどのアレな展開は二話以降抑え目になり 少しづつゴブリンスレイヤーの人となりが描かれたことで 彼の行動倫理がかなりつかみやすくなった。 しかし、本当にゴブリン以外のことには何も知らないし興味もないのね 行動を共にする仲間(理解者)が増えてきたのも良いところ 物語の角が取れて結構見やすくなった感じではある ・となりの吸血鬼さん 新たな吸血鬼少女の登場で やや物語に変化が起きたのはよいのだけど 物語に悪意がなさすぎて積極的に見ようという気が起きないのは ちょっとどうなのかなあ ・メルクストーリア 真っ当な冒険ファンタジー…というかロードムービーというか 癒術師という職業がこの世界でどれだけ重要なのかが描かれているのはいいなあ 話が進むにつれ”世界”が広がっていくのもいい ・からくりサーカス テンポ良くさくさく進んでいってて 原作こんな展開だったなあと結構楽しめる しかしこのペースで原作全部消化できる話数だったっけ? ・ゾンビランドサガ 今期好調に飛ばしている作品のひとつ。うん。面白い 三話四話がさすがに奇手だけではもたないと判断したのか ものすごく真っ当なアイドルアニメになってたのだけど (表情のの崩し方が凄くよいアニメなので ライブシーンのCGアニメがなんか普通過ぎてあまり楽しくないという残念さ) 一話二話、とくに二話のラップバトルの完成度の高さで 完全にこのアニメの作品性がはっきりしたのは凄くよいところ さすがにこのまま「普通のアイドルアニメ」になってしまったりはしないと思うけど 終盤に向けて何かあるといいなあ… ・イナズマイレブン・オリオンの刻印 前シリーズから引き続き楽しく見てる しかしチームメンバーが半分ぐらい旧シリーズのキャラで もうどっちが主人公なんだか ・妖怪ウォッチシャドウサイド 同じ名前の妖怪でも前シリーズと設定が変わってしまっているものもいるので 「同じ名前の別人」ってことなのかなあ。 コマさんとコマ次郎完全に別人設定になってるし (こういうの昔から凄く気になる) なんだかんだで慣れてきたので普通に楽しめる 物語も終盤戦だけどまだ剣ぜんぜん集まってないんだよなあ ・抱かれたい男一位に脅されています なんだかんだでなんか楽しく見れてしまってる 移動中のロケバスの中とか後輩俳優から借りてきた学生服で・・・とか どこのエロ漫画だよ(苦笑) 見ていて「洗濯と掃除誰がすると思ってるんだよ!!」 とか変なとこばかり気になってしまって困る(苦笑) ・とある魔術の禁書目録3 なんだかんだでトウマのきめ台詞 「その幻想をぶち壊す」が出ると安心するなあ しかし本当に登場人物が多すぎて「こいつだれだっけ?まえいたっけ?」 ってなりっぱなしなのが困りモノ ・ジョジョの奇妙な冒険 ブラックサバスやっぱかっこいいなあ テンポもいいしアニメオリジナル要素も気にならない 最後まで愉しみたい ・宇宙戦艦ヤマト2202 序盤見たの結構前だから ほとんど復習みたいな感じになってる(苦笑) ・うちのメイドがウザすぎる! 一話見たいなノリがずーっとつづくのかなと心配してたんだけど さすがにそういう風では泣く安心 変態であることを除けばひじょうに有能なメイドで 変態であっても時と場合の状況をきちんと読んで「引くときは引く」 キャラであるのは見ていてきつくなり過ぎなくていい ミーシャの不登校の理由である「自分の容姿を珍しがってみなが自分を見るのが嫌」 にたいする「見た目がパンダであること意外はいたって普通の小学生半田くん」の例え話の説得力が秀逸 ほんとうにこのメイド、変態でなければ完璧なのに ・色つく世界の明日から 主人公が過去に送られた意味 魔法が存在する世界観がどうラストに結びつくのか 今のところ綻びらしい綻びもなく面白く見てるけど …失速するなよう… ・新幹線変形ロボシンカリオン 敵キャラ達の成長の描写が凄く良く 中盤以降かなり好きになれるキャラになっていったのはとても良いところ 主人公サイドの成長の描写も良く、それぞれがそれぞれで きちんんと「考え」をもって行動してるのもいい JR(新幹線)の扱いもいいよねえこれ しかし、九州の4人と北海道のミクの出番全然無いなあ ・ソードアートオンライン・アリシゼーション 良く見たら今回のシリーズ監督変わってるのね 理由もわからずコンピューター内に構築された仮想世界にとらわれたキリト その世界のルールや世界観の描写や目的が示されているし アクションシーンの力の入り方も良いので楽しい ・ベルゼブブ嬢のお気に召すまま すっげえぽわぽわした感じが持続してるのは良いなあ だからといって編に間延びしているわけではなく きちんと各エピソードで登場人物達の人間関係を メリハリをつけて見せてくれているのは楽しく 思ったよりも楽しめている ・SSS.GRIDMAN この作品、アニメの作劇と特撮の作劇の「良いとこ取り」を目指してるのかなと思ってたんだけど どうもアニメの作劇のほうが勝りすぎていて特撮テイストが低すぎるのがいかがなものか 設定上グリッドマンと怪獣がCGであるのは意味があって それゆえに決めカットだけでなく結構な部分がCGではなく作画になってしまっているのは ちょっと演出の敗北ではないのだろうか (いや、僕は嬉しいのだけど) 全体に匂う自主製作特撮臭はいい意味で馴染んできていて楽しい という訳で今月下半期の絵 コメットさん 手塚キャラ女体化ソシャゲのニュースが出たときに なんかノリで描いた手塚キャラ 0マンはデザイン大好きなんだけど途中までしか読んでないんだよな 魔神ガロン 火の鳥は流刑惑星で猿田の前に出てきたこの形態が好き 線画まで描いてなんか面倒くさくなった 陰陽大戦記のももちゃん プリパラの香川いろは うろおぼえファルル ファルルは「目覚め」前の無機的な 「意思疎通が出来ない何かわからない気持ち悪い怖さ」 が結構好き。メイキングドラマも寒々しいしね 普段からぬいでるキャラは一切気兼ねなく脱がせられるなあ 丁度ハロウィンなので蘭たん 10/29 そんなわけでいつもどうり関西方面に行っていました 今年は時間が取れなくて一泊二日でしたが 京田辺と南山城(つまり、平家に南都焼き討ちされたもと奈良の北限で今の京都の南限) あと大阪の古市古墳群あたりをうろついていました しかし、大阪の古墳はなんか距離ありますね 百舌古墳群は「柵があって近寄れない」って印象でしたが 古市古墳群は古墳ギリギリまで民家が密集していて 部分的に外周を歩ける部分も道が入り組んでいてわかりづらかったりして リアルに近寄りがたい印象でした。でも、やっぱ大阪の古墳はでかくて迫力あるなあ これで周りを一周できればもっといいんだけど さすがに古墳の密集度がおかしいのと数が尋常じゃないので 小さい古墳と線路の北側は諦めました。 しかし、大溝ぐらいはいっておくべきだったかもしれない …これ絶対あとで写真見てもどれがどの古墳かわからないだろうなあ… 10/20 ・ピッチパーフェクト ラストステージ ピッチパーフェクト三作目。というか原題だと「3」表記なのね 一作目二作目は公開間隔が短かったけど、それから結構あいてるため 前作までの内容は結構覚えていない状態での視聴 前二作は音楽の使い方と見せ方、仲間達との絆の描き方が凄くよかった覚えがあるんだけど 今回もその点は変わらず、とにかく楽曲の扱いが良く耳が幸せな作品 大学を卒業し、それぞれの人生を歩み始めたベラーズの面々 それが何かぱっとしない「こんなはずじゃなかった」と躓き始めたころ 各地の米軍基地での慰問ツアーにコネで参加することが決まる この作品とにかく「美人とか可愛い」きゃらではなく 「個性的なキャラ」が凄く魅力的なあつかい方をされていて 今回は皮肉屋で空気を読まない太っちょエイミーがメイン 慰問ツアーと平行して起きる彼女を巡る騒動と 彼女たちの新しい門出の描き方がテンポよく気持ちよく そしてちょっと切ない。本当に楽しい作品だった 観に行ったときちょっと体調が悪かったんだけど そんなのが吹っ飛ぶぐらいには楽しかった ・聖おにいさん 実写短編ドラマ二週間限定の一挙イベント上映 原作は数本読んだきりで以前公開されたアニメ映画は宗教ネタが薄く 「外国人旅行者のカルチャーギャップ」みたいな内容になってたけど結構面白かった で、今回のドラマ版。 立川のアパートの一室のみでダラッとした内容 何本か観てるとそのダラッとした空気がおかしくはなっていくものの 「ギャグ」「ネタ」の部分がおそろしいほどにとてもつまらない 密室劇だからかやたら台詞で何もかも説明してしまってるのも そのつまらなさに拍車をかけている なんでもない部分がおかしいだけにかなり残念 幕間に入るインタビューもなんかすべり気味だよなあ でもなあ…なんかものすごくギャグが滑ってて「こりゃないわー」ってシーンで 周りの客全員が大爆笑しまくってたいので、 もしかしたら僕の笑いのツボがずれてるだけなのではないかと なんだか凄く不安になってきた 10/15 ・ベルゼブブ嬢のお気に召すまま(第一話) なんかガンガンっぽいなあと思ったらやっぱりガンガンか 魔界なのに日本の下町商店街みたいな世界観はどうなんだと思ったけど ぽわぽわした世界観にはあってて悪くない 「悪魔」の役回りについてもきちんと明言されているから これ系の作品にありがちな「あくまってなんぞや」 みたいになってないのもいいね ・進撃の巨人(最終回) 三期シリーズ分割2クールだったのか 今回は旺盛転覆とクーデターに政権交代と 「壁と巨人の秘密」と同時に壁のなかの人対人の話だったね いよいよ物語の謎に迫る次クールまえの平和な隙間エピソード 悪くない 十月六日はトロの日でありドムの日とかそういうあれ 10/12 なんか何本か忘れてるっぽいけど まあそういうのは最初から無かったことにします(笑) ・からくりサーカス(第一話) 原作既読。とはいえ断片的にしか覚えてないな みていてなんとなく「ああ、こういう話だった」といった感じで悪くない第一話 原作…というかこの作者の作風が結構癖の強いものなので その癖がアニメでどこまで再現されるかなあ 見たいな見方をしてしまうのはちょっと困りもの 息切れせずに一気に見れる感じになると良いのだけどなあ ・メルクストーリア(第一話) ハッピーエレメントのソシャゲ原作アニメ 少年と瓶の少女との出会いと旅立ち 癒術師によりモンスターを「癒す」ことで 共存を可能にするというのは面白い設定 興奮緊張状態を沈静し「敵ではない」「害意はない」 事をモンスターに伝える術なのかな やや古臭くは歩けどしっかり王道をやってて好印象 ・俺が好きなのは妹だけど妹じゃない(第一話) いきなりシスタープリンセスが始まってチャンネル間違えたかとおもった しかも「13人の妹」なのでTVアニメ一期とのコラボだよ。なんてニッチな 声優も当時のままで新録とか凝ってるなあ (「兄妹モノ」の作品だからその先駆者のシスプリとコラボしたいという アニメスタッフの強い要望らしい) しかし、肝心の本編は…なんか見ていて身が入らない 落選続きの小説化志望の主人公が先に大賞受賞しデビューしてしまった妹の代理となる というのは色々今後の展開で起きそうなトラブルが想像できて 面白そうではあるんだけど、 いかんせん延々主人公が独り言しゃべり続けてるみたいな感じでげんなり 学校のマドンナらしいヒロインもなんかモブキャラみたいな描かれ方だし そういやあ、ちょっと前にネットで話題になってた 「奨学金暮らしの天涯孤独な女子高生が人を三人殺しているスーパーカブを手に入れる」 ライトノベル「スーパーカブ」がちょと気になったので三巻まとめて購入 自由に行動できる「足」が出来たことでの生活圏の拡大と変化 原付を乗り回す楽しさと不自由さ 乗るほどに必要なものが見えてきてかさむ出費 季節や天候といった障害 一台の原付を維持し続けるということ 面白い。これは読んでて原付がほしくなってくる というか、自由に動き回れる「足」でどこいくとも当ても無く走りに出たくなってくる 登場人物それぞれのカブにたいするスタンスの違いも描かれているのもいい 主人公の小熊(注:名前) 一巻の最初のころと終盤以降では大きく印象が変わり 二巻以降ではぶっきらぼうなしゃべりもあいまってかなり粗暴な面が現れ より魅力的なキャラクターとなっていっているのもいい 本田技研のページかなんかでコミカライズ版が公開されてるけど 漫画版は結構エピソードが飛んでいるので 原作のあとに読んだほうが楽しめるかもしれない 続きあるのかな。結構区切りはいいような悪いようなところで終ってるんだけど 10/11 ・ユリシーズ・ジャンヌダルクと錬金の騎士(第一話) フランスとイギリスとの百年戦争の最中の学園ファンタジーかなあとか思ってたら 賢者の石の力を手に入れるための下準備に七年の時が一気に過ぎた しかもそれでも石の力を手に入れるために必要な薬品の調合はうまく行かず この時間の経過が主人公とその友人達との関係がどう変わってしまうのか 戦闘シーンで時折「おっ?」と思ういいアクションが混じっていて こういうのがこの後も時折入るならいいアクセントになりそうだなあ ・RELEASE THE SPYCE(第一話) スパイ物というか忍者物というか スパイスを服用することで一時的に身体能力が上げられるのは (どういう仕組み化は色々理由付けできそうだけど) まあ、ドーピングというか薬物投与というか(笑) 過度にパワーアップして超人化するわけじゃないのは程々な感じ 五感に優れた主人公の描写もよいし、 「やりたい」と「やれない」がきっちり描かれているのも好感触 チーム内にいるらしい「裏切り者」(二重スパイ?)の存在の提示も悪くない でも、「昔からこの街を守っている組織」ってちょっと漠然としてるよねえ ・アニマエール(第一話) 原作は既読だけど最初のほうの内容はなんかあまり覚えておらず 初見のつもりで視聴。 主人公が新しいことにあこがれ行動を起こすというお約束に いきなり「人の地雷を思いっきり踏み抜く」展開の緩急のつけ方はいいし 「本気」を示す流れも良かった 結構うっとうしい系でありながら人助けをしてしまう 主人公のいいところと悪いところもバランスよく描かれているのも良かった でも、きちんと作られている分おもったより地味ではあるかなあ ・ガイコツ書店員本田さん(第一話) シュール系かと思ったら実録系だった しかも書店員の本田さんが一人で大騒ぎしてるだけで 実録系のネタも正直小粒というか「つくってるだろ?」って印象 「BL買いに来る外国人」ネタばっかりなのもなんだかなあ ・ひもてはうす(第一話) ダテコー監督の久々の新作 ラジオのほうは聞いてなかったのでどんなのが出てくるかなと楽しみにしてたけど 今回はあくまで導入とキャラ紹介で「仕掛け」の部分はまだ隠してるのかな ダテコー監督の作品はネタが軌道に乗りはじめる中盤から終盤にかけて むちゃくちゃ面白くなることが多いし ラジオからチェック入れてる人の評判も良いみたいなので この先の展開が愉しみですね ・ゴールデンカムイ(第一話) OVAはさんだ二期シリーズ。 間の話はOVAでやっているために少々エピソードが飛んでるんだけど 問題のないスタート。やっぱ江渡貝くんのインパクトすげえわ 「えどがいくぅ〜ん」や「ねこちゃんねこちゃん」等の名台詞も 原作で読んだときの印象そのまんまで大笑い 今期はどこまでやるのかなあ。網走刑務所までやるかなあ ・狐狸之声(第一話) 原作中国の作品なのかな ゴーストシンガーものかと思ってみてたら 主人公ストーカーされてるし このままサスペンスな展開になっていくのだろうか しかし、生放送でゴーストシンガー使うのに なんかグダグダ過ぎないこの事務所? ・大人の防具やさん(第一話) こういう80年代とかのファミコンRPG的な ドット絵とか効果音とかのネタって 一体どの世代までギャグとして通じるんだろう? やりたいことはわかるけどなんかぱっとしない 10/07 ・火ノ丸相撲(第一話) 原作途中まで既読。相撲漫画って定期的に来るよね ジャンプ基本ストーリーパターンだけど 登場人物と相撲を過不足なく迫力と勢いで描いた 続きが愉しみになる第一話 しかしジャンプの読みきりや新連載って判を押したように 「こういうストーリー構成」なのなんでなんだろね ・やがて君になる(第一話) 電撃の百合漫画原作らしい 主人公を中心とした恋愛模様が緩やかに描かれる… と思ったらいきなりラストにグイグイ来たなあ でもCパートを見る限り「一気に関係を進める」というわけでもない? 良くある「女の子同士をイチャイチャさせればいいんでしょ」みたいなのではなく 原作はちゃんと「恋愛モノ」を描こうとしているってことなのかしら? ・抱かれたい男一位に脅されています(第一話) 芸能界BLモノ。「抱かれたい男一位」の座を守り続けていた主人公が 新人の後輩俳優に「「抱かれたい男」の座を奪われ さらにアナルバージンまで奪われる第一話(笑) 目に敵にしつつなんだかんだで世話を焼き その根本的な人の良さから言いように主導権を握られてしまう主人公ちょっと楽しい。 さすがにチョロすぎるだろと思わなくは無いけど 子犬のように懐いてきながら主人公の言動をいちいち動画に収める 後輩の異常性とすぐ事に走ろうとする性欲過多さが結構怖い(苦笑) いろいろ「えー…」と思うとこがないわけでもないけど テンポの良さで楽しく観れてしまった ・とある魔術の禁書目録V(第一話) とあるシリーズは「禁書」一期二期がもう結構前だし 間にスピンオフの「超電磁砲」をはさんでるせいで 前の話が凄くおぼろげ過ぎるので これこそ放送前に二週ぐらい総集編やるべきなんじゃないかなあ 登場人物をざくっとおさらいする第一話 あいからわず科学サイドと宗教サイドの争いに巻き込まれる上条さんだけど こんなスパイ映画みたいな話だったっけ? ・ジョジョの奇妙な冒険黄金の風(第一話) ジョジョで第四部の次に好きな第五部 思ったよりも話し詰めてきてるなあって印象 今期も楽しめれば ・宇宙戦艦ヤマト2202(第一話) 劇場で先行公開されているシリーズのTV放送 換装中のヤマト。艦橋のレイアウトが旧作に近い広さになっていることから 2199を見てた人は「ヤマトが以前よりも大型化している」ことに気付くだろう (実際2199のような窮屈さはなくなってものすごく館内空間が広くなっている) 次世代艦のアンドロメダの登場やイスカンダルの盟約を破り再び波動砲に手をつける地球とガミラス 波動砲に手をつけねばならないほど強大なガトランティス しかし見返してみると本当に副監督の小林誠のデザインの色が強いなあ(笑) ・おこしやすちとせちゃん(第一話) 京都に住むペンギンのアニメ 思ったよりも京都感無いなあ ・うちのメイドがウザすぎる!(第一話) 太田雅彦監督の新作。系統としては「みつどもえ」に近いノリだから これ好き嫌い分かれそうだなあ 元自衛官の家政婦の「有能だけど行動と言動が常軌を逸している」感じが かなり気持ち悪く、ヒロインの幼女がストレスではげてしまうのではないかと心配になるほど(笑) 「元自衛官」という設定が「マッチョな体系」として描かれていて こういう変なこだわりはけっこう楽しい (劇中の描写からすると自衛官だったのは「幼女を守るため」で 自衛官を辞めたのは「周りに幼女がいないから」とかなのだろうか??) 太田監督の作品は毎回凄く楽しませてもらってるけど 「さばげぶ」以降はなんか小粒な作品が多い印象だから 良くも悪くも面白くなってくれるといいんだけど ・色づく世界の明日から(第一話) ああ、いつものPAワークスだ(笑) PAは凄くいい作品は凄くいいけど微妙なのは凄く微妙だけど 毎回懲りずに不思議な作品を送り出してくるからいいよね 未来から現代へ孫を時間跳躍させる祖母 何もわからないか過去の時代での青春ストーリーになるのかな 導入としては悪くなく面白くなってくれればよいのだけど ・となりの吸血鬼さん(第一話) 人形が好きなヒロインが「人形みたいな少女」お近づきになる… のだけど、主人公のアグレッシブさとそれにドン引きしている吸血鬼少女の対比がいいな しかし、どうもテンポも描写もどっか冷めていて観ていてだるい どうなんだろこれ ・青春豚野郎はバニーガール先輩の夢を見るか(第一話) 活動休止中の人気タレントのヒロインが どんどん周りから認識されなくなっていく物語 あーこれ地味に怖い。ラストの「買い物が出来ない」って地味にヤバイレベル 「自分が見えていないことを確認するためにバニーガールの格好で徘徊する」 というキャッチーな導入でありながら実際かなり怖い展開だなあ 「いることを認識できない」のではなく「存在そのものが認識されない」のか 冒頭からすると「思春期症候群」を経験した主人公も先輩を 認識できなくなっていくのだろうか ・ソードアートオンラインアリシゼーション(第一話) SAO新シリーズ。今回の舞台はゲームではなく 電脳空間にひとつの「世界」そのものを作ってしまう話なのかな ダイブ中の体感時間と現実の時間経過が違うってことは これが「アクセルワールド」の加速世界へと繋がるわけか アスナとキリトのラブラブっプリはともかく SAO時代の怨恨は大なり小なりまだ糸を引いてるんだなあ ・SSSS.GRIDMAN(第一話) あーこれグリッドマンか。なつかしい CGと作画を織り交ぜた特撮を意識したアクション 破壊される街、被害にあう民衆とかなり遠慮なしな描写は悪くない でも、なんかせりふがボソボソと聞き取りづらく 自主制作映画のような展開も観ていてしんどい ・ゴブリンスレイヤー(第一話) 「ゴブリンを追い払ったことがある」初級者パーティーのうかつっぷりは さすがにうかつすぎやしないかとか思うけど 「洞窟の闇を利用したゴブリンたちの視覚トラップ」は納得 トラップで油断を誘い数で押してくるゴブリンの戦略は解りやすくも効果的 それゆえにゴブリンスレイヤーの淡々とてきぱきとゴブリンたちを退治していく 手際の良さが際立つなあ 実は録画するだけして観ていないのが何本かあるけど もうそういうのは優先的にきっていこうかな さすがに無理 10/05 ちょっと新番組のダンゴッぷりが 久々にえぐい事になっています さすがにこの本数と放送時間のかぶりっぷりだと 視聴意欲が大幅に削られてしまいますね ・天狼(最終回) 予定どうり放送された地域の人の感想を見て なんかかなりがっかりな最終回だったらしいことは解ってたんだけど うーん…なんだろうこれ… エフグラフの変わりようは単に安っぽくなっただけだし 「知識は人を変える」「何か成すためには知識が要る」という点でも 涼子お嬢様視点で物語を作るべきだったのではないだろうか 結局一番面白かったのは中盤までで 面白そうな要素、魅力的な登場人物達や舞台設定を 全くあつかいきれなかった印象 なんか凄くもったいない作品だったなあ ・ゾンビランドサガ(第一話) 「またアイドルものか!」って思ってみてたら ゾンビとなったアイドル達で佐賀を救う物語か! …全く意味が解らないぞ(笑) 主人公以外のメンバーが自意識のない徘徊するだけのゾンビで コントロールの聞かない彼女たちの行動が勢いデスメタルがうまくはまり ライブが凄く盛り上がる。 かなり強引な展開だけど結構楽しい でも、ラストでみんな自意識戻っちゃったって事は 二話以降はただのアイドルものになっちゃうってこと?? 唯一ゾンビのままっぽい「伝説の山田たえ」がどう物語を引っ掻き回すかなあ ・でびどる(第一話) 以前2シーズンにわたって放送されていた パチンコスロットアイランドのCMキャラクターをメインにすえたアニメ 監督はCMから引き続き菅原そうた監督だけど なんかCGモデルがCMのリアル頭身モデルよりクオリティダウンしてない? 内容はまあいつもどうり。というかまだ手探りというか CMはテンポよく楽しめてたけど 15分枠の作品となるとどうかなあ正直 消化中のプリパラ一期BDBOX 結局2クール目まで見たところで新番組シーズンになってしまったので 年内に消化しきれるかどうか 2クール目だとドレッシングパフェの登場や 大神田校長とらぁらママの20年ぶりの再会や ソラミドレッシングの結成とファルルのデビュー とさまざまな出来事があるのですが 2クール目にはその後のシリーズに繋がる プリパラの一番面白い魅力がみっしり詰まっていますね 「嫌いの中には好きが隠れている」っていい台詞だなあ 大神田校長の人間不信でありプリパラを憎みながらも 生徒達を深く愛しその健全な成長を望む姿は本当にいい教育者 大神田校長の描写は本当に1クール2クール通じて凄くいいんだよね 三クール目一本目は囲碁パンダ回なのでそこまで観ちゃおうかなあ あの回ホント好き。まあ新番組シーズン落ち着くまでとっといたほうがいいけど 今期本当に久々にマジでえぐいのよ 新番組のダンゴッぷりが 10/04 ・オーバーロードV(最終回) おおきく物語が動いた第三シリーズ それまで身を潜めてこの異世界の探求を続けていたナザリックが 表の世界に姿を現し建国を宣言する UとVでひとまとまりって感じだったね 物語りは楽しめたけど、全体的に作画が微妙な箇所が目に付き ここぞというところでクオリティの低いCGが散逸していたのが残念ではあったかな ネットの感想を観てるとここからが面白いらしいのだけど 区切りのよいところではあるかなあ ・人外さんの嫁(第一話) なんか凄く中途半端なところで終ってしまった ・風が強く吹いている(第一話) 何かなと思ったら寄せ集めチームで箱根駅伝を目指す話か 半ば詐欺同然に集められたメンバーをどう引っ張っていくのか というか、経験者らしい主人公もどうこの無茶な計画に乗ることになるのだろうか ・ほら、耳が見えているよ(第一話) 中国のWEB漫画原作のネコミミBL(なのか?) 「正体不明の猫耳少年と同居することになった売れない中年漫画家」の描写が キャラの嫌味のない可愛らしさによって気持ちよく描かれている うん。悪くない。今後あまり生々しくなるなよう… ・ソラとウミのアイダ(第一話) 昨年リリースされたスマフォゲーム原作のアニメ 「宇宙漁師の世界では女性は新参者」でその立場を確立するのに苦労している というのは解るんだけど、そういった描写が 「女どもは邪魔」観たいな台詞で済まされてしまっているんのはちょっと雑かなあ ヒロイン達の描写もいイマイチで特に主人公の「良い所」が全く描写されず 観ていてちょっとげんなり 二話以降どうなるかなあ。さすがにこのままってことはないと思うけど ・REride時越えのデリタ(第一話) 人工知能モノかなと思ってみてたらいきなり時間跳躍の話が出てきて …と思ったらなんか凄く雑な感じで冷凍睡眠しだして一体何なのと呆然 どうなんだろうなあこれ 10/02 ・はねバド(最終回) 試合シーンの迫力は凄くよかったのだけど なんというか、登場人物の心情の変化の描き方がなんかしっちゃかめっちゃか 綾乃を散々煽り精神的に追い詰めたコニーが 再登場時に「家族になりたい」と言い出すのも (いやわかるんだけど)なんか流れがおかしいし 綾乃と母親の関係の修復の流れもなんかしっくり来ない 全般的にクオリティが高かっただけになんか キャラクター描写がきになったかなあ ・DOUBLEDECKER!ダグ&キリル(第一話 新番組一本目。バディものでサンライズという タイガー&バニーと同じ布陣 薬物使用で強化された犯人を確保するために 犯人にあった薬をその場その場で調合するのは面白いし 結構納得のいく設定ではあるのだけど 主人公とナレーションのうっとうしさがなんかなあ ・あかねさす少女 パラレルワールドものみたいだからSFよりかなと思ったけど どっちかって言うと”オカルト”系のノリ しかしいくらなんでも家の人たちザルすぎやしませんか ・転生したらスライムだった件(第一話) 冒頭転生するまでの流れが説明的過ぎてどうかなあと思ったけど 「転生後、自分の能力を把握できていない」のは結構いい それだけにやたらと能力を説明してくれる「天の声」みたいなのは 解りやすいしてっとりばやいけどちょっと残念だなあ スライムのまま世界を冒険するのかと思ったら 人間(美少年?)に擬態しちゃうっぽいのもなんか残念 300年間封印され暇をもてあまし寂しさのあまり ツンデレキャラになってるドラゴンがなんか可愛い なんというか別に冒険とかそういうの無しで スライムとドラゴンの話でもいいんじゃないの?これ ・宇宙戦艦ティラミス2(第一話) 前シリーズのそのままの続き 地球防衛軍本部のお土産コーナーに売っている デュランダルのプラモに付属している自分のフィギュアが 似てないとかんしゃく起こすのがちょっと良かった あと映画 ・劇場版夏目友人帳 劇場版長編オリジナル作品 最初「へー今回こういう日常の話かあ」見たいに思っていたら 途中から大きく話が動き始めて「しまったやられた!」ってなった(笑) CMでもでている小さなにゃんこ先生出てくるまで結構時間かかったし すっかりその展開忘れていたよ(苦笑) あいからわず緩やかに感情を大きく揺さぶってくるなあ TVシリーズから引き続きとてっも良かったのだけど 劇場版だからと気負ったところが全くなく 良くも悪くもTVのまんますぎて 「映画じゃなくてTV特番とかでも良かったんじゃないこれ?」 ってちょっと思わなくもない。いやよかったんだけどね ・劇場版フリクリ・プログレ オルタナに引き続き新作のプログレ オルタナとは全く独立した別のストーリー なんで新作二本(12話)作ってるのかなって思ってたんだけど これ、旧作の要素を二つに分けてそれぞれを作品にしたんだね 「子供から大人への成長」はオルタナ 「男を追いかけるハルコの物語(という解釈)」はプログレ プログレのほうが素直に「フリクリのその後のワンエピソードを作ろう!」という意思が感じられ カンチやアトムスクといった旧シリーズの要素もきちんと拾ってきていて 「アトムスクを追うハルコ」の物語が描かれている それだけに主人公である地球の少年少女や メディカルメカニカと入国管理局の対立などがおざなりになっていて 「こっちの要素全くいらなかったんじゃないの?」って感じなのが残念 オルタナ、プログレ双方に言えることは 「ハルコ」というキャラクターの咀嚼に失敗してる 旧作ではあれだけ場を引っ掻き回していても 「一番の大人」という立ち位置を保っていたのに対し 今回のに作品とも「クライマックスでもっともらしいことを言わしておけばいい」 というなんか凄く雑な扱いになっている なんというか、新生フリクリとしては中途半端なものになってしまった印象 そんなわけでいつもの 9/29 ・少女歌劇レビュースタァライト(最終回) レビューに負けるときらめきを失う という設定が提示され、あれ?もしかして 物語開始時点の華恋もきらめきを失っていたのでは? とかちょっと裏読みをしたり模したけど特にそういうわけでもなく(苦笑) 演劇学校でお互いをライバルと切磋琢磨する少女達の物語は面白かったし レビューのビジュアルの面白さもあったのだけど 結局どっちつかずになった、むしろレビューが足かせになったのではないかという印象 第一話でモヤッとした「具体的に説明しすぎ」な感じは最後まで残ってしまい キリンも観客であり演出家であることをベラベラしゃべることないのにって思ってしまった 物語がマンネリ化してきたところでのバナナの真実を開示したり それぞれの登場人物達をきちんと描写しようとしたりと 色々手は込んでただけに、なんというか色々と惜しい作品だったなあ ・信長の忍び姉川石山編(最終回) 今期信長は負け、大切な家臣も失う苦い終り 信長の忍びは毎回最終回の引きが「次」を感じさせてくれていいなあ そしてずーっとまってた二期「伊勢姉ヶ崎編」のBOX発売告知 これは嬉しい。 三期の姉川石川編も面白かったし、来年当たりに四期やってくれないかな 天狼、東京MXだと放送が延期になってるけど 他だとちゃんと最終回放送してたっぽい あれー??どういうこと?? そういやあ今期で放送が延期になったのMXばかりだしもしかして MXの放送コードに引っかかって修正が間に合わなかったとかそういうパターンかしら? 9/28 なんか今期、途中で一週再放送はさむ作品多くない? 昔と違ってそれでもちゃんと最終回まで放送してくれるからいいんだけど どんどん最終回と第一話が改変期から外れていくんじゃないだろうか そういうの追いかけにくくなるからやめてほしいなあ ・重神機パンドーラ(最終回) なんだかんだで最終回まで見てしまった 結局敵の目的が「人類が行き詰ってるから人為的に進化させねば」系かぁ… これ系の説教と説得が「面白いもの」になってることってあんまりないんだよね 中華的な世界観と物語りそのものは悪くなかったと思うんだけど 量子論的なネタの部分は「こういうものだったっけ??」というなんか釈然としない感じ 劇中何度も語られてきた「家族」と「家族契約」が 登場人物達の絆と動機にうまく結びついていたのは良かったかな ・シュタインズゲートゼロ(最終回) ああ、これで今回の舞台である「オカリンが諦めた世界」から 元のシリーズ終盤に繋がるのか 「世界を騙せ」とDメールを送った未来のオカリンの物語だったわけだ 20話以上を費やした前振りからの鳳凰院凶真の復活と 「あのとき」へのつながりは良かったけど 結局「この世界線」ではシュタインズゲートに到達はしてないのね 元のシリーズで「世界線を移動すると元の世界線は消滅」してるような描写が なんか釈然としていなかったんだけど、 「一度観測された世界線はそのまま」でいいんだよね?やっぱり ・アンゴルモア元寇合戦記(最終回) 見事なまでの全滅エンド。 「モンゴル軍とのいい勝負」を何とか続けてきてはいたものの やはり本体には多勢に無勢。あっという間に蹂躙しつくされてしまう しかもモンゴル軍にとっては「日本を攻めるための演習」でしかないという 元寇の、しかも対馬を舞台にした物語というもの珍しさと 「義経=チンギスハーン説」「安徳天皇生存説」等の興味引かれるネタはよかったのだけど なーんか中途半端なモヤッとした感じが残ってしまったのは残念 流人、モンゴル軍双方になんかいいキャラがそろっていたし 見ごたえのある作品ではあったんだけどね どうもアニメは対馬編で原作は九州編に突入したところらしい じゃあ続きは当分アニメじゃ無理かぁ 9/26 ・ヤマノススメサードシーズン(最終回) 勝手に二期と同じく2クールだと思ってたら1クールだった! 原作のエピソードをベースに大幅にアレンジを加えていたシリーズ ボッチ体質のあおいに山以外の新しい友達が出来たことを発端に ひなたとのすれ違いが関係の拗れに発展する あーなまなましいなあ。今までのシリーズでも二人の喧嘩はあったけど こういう「誰が悪いわけでもない」決定的な喧嘩はめずらしい しかもシリーズ後半まるまる使ってじっくりその過程を描いているのも凄くいい どちらが悪いわけでもないのでその解決もアッサリしたものであるのはよいのだけど 巻き込まれたままなんのフォローもないここなちゃんとかえでさんが可哀想 とくに楓さん久しぶりの山だったのに (ベースとなる原作エピソードはここなちゃんが 二人の「喧嘩できる関係」をうらやましく思う話でもあるので 「勝手に喧嘩して勝手に仲直りした」みたいになっちゃってたのはちょっとね) 振り返ってみれば実は今までのシリーズで一番山に登っていて この密度で2クールやってほしかったなあと思わずにはいられない 二人をつないでいた「特別な約束」が果たされてしまった二期から あらたに二人の関係をを繋ぎ直すシリーズだったと思う 個人的には4期をやってほしいなと思うのだけど(富士山リベンジが残ってるし) 二期から三期の間が4年開いてるし原作者も「これで見納め」っていってるので 4期は無理かなあ… ・ガンダムビルドダイバーズ(最終回) バトル中心だった前半、電脳空間に偶発的に生まれた知性であるサラを巡る後半 前半で築いたライバル達との関係が後半に生かされているのはいいなあ オフ回でおわるのもネトゲものの定番でよかったんだけど リアルでの姿はもっとギャップがあってもよかったのではないだろうか(笑) 誰か一人ぐらいネカマかネナベがいるべきでしょうに 最初ネットゲームの世界って聞いたときどうなるかなと思ったけど 始まってみればビルドファイターズより素直に世界観が構築できていたと思う 9/25 ・プラネットウィズ(最終回) 面白いんだけど、なぜか見るのが億劫なのはどういうわけなんだろう? それも京アニ作品みたいに「見るのがしんどい」とかそういうのじゃ無いんだよね 不思議不思議 観終わってみると「あれ?ほんとに1クールだったっけ?」という情報量 いくらでも肉付けは出来ただろうけど 物語が面倒くさくなりそうな要素はバッサリ切り落とし 面白い部分だけど面白く見せてくれた快作 とはいえ竜との最終決戦は展開の齟齬とも取れる部分が散逸し 急激な失速を感じさせるものでちょっとガッカリしたのだけど 最終回Bパートで一気に盛り返した 「仇敵を許す」って展開でモヤッとさせない 作中の時間の経過がいい具合に説得力になっている ・あそびあそばせ(最終回) ネタの当たり外れは結構あったけど、 なんだかんだで最後まで楽しく見れた やっぱ岸誠二監督作品はコメディのほうがすきだなあ (とはいえ、やっぱり台詞が何を言ってるのかちょっと聞き取りづらい箇所が多い) ED後の人形劇コーナー結構好きだったんだけど 途中からなくなっちゃったのは残念だったなあ 9/24 ・若おかみは小学生!(最終回) 温泉郷の最もおくにある老舗旅館の変わり果てた姿 「おっこの両親の事故死」から始まった物語が 「サービスを優先した結果の過労死」 「源泉をつかさどる竜神を祀ることを忘れ温泉郷そのものの死を招く」 という「死」が全編を貫くワードになっている おっこの成長やライバルの真月との関係が手堅くもしっかりと描かれ 15分枠というテンポのよさもあってひじょうに楽しく見ることができた そして最終回前日から公開された劇場版 ・劇場版若おかみは小学生 TVのサイドストーリなどではなく、 物語を最初から描き直している 「同じ原作をまったく別のアプローチで描いた」作品 いやあ、すごい 癖の強い作画で敬遠する人も多いと思うのだけど カット割りもレイアウトも凄いなあこれ 人物の所作の細かさも「描きにくそうな」レイアウトも 美術のよさも、すごく手の混んでいる ビジュアルメンだけでなく、内容も予想以上にハードコア テレビでは描かれなかった「事故」の描写の恐ろしさ 祖母の経営する温泉を手伝う日常と成長が描かれるのは同じだけど おっこが「両親の死を受け入れられていない」 精神的な危うさが随所にちりばめられてひりひりする 両親の寝室にもぐりこみ甘える「夢」 自分が考案した露天風呂プリンを両親が食べる幻覚 対向車線のトラックを見た瞬間にフラッシュバックする事故の瞬間 クライマックスのエピソードは思わず声が出てしまいそうになる 同じ作品でありながらTVと違い 「おっこが「別れ」をどう受け入れてゆくのか」 がじっくりと描かれている。いやあ本当に凄いものを観た TV以上に秀才で努力家な真月さん 彼女がおっこを認めていく過程もいい しかしなんか凄い格言キャラになってるんだけど真月さん(笑) 9/23 ・異世界魔王と召還少女の奴隷魔術(最終回) おもしろかった。「魔王としてのロールプレイ」をしないと まともに人と話も出来ない主人公の扱いがうまいなあ 行方不明となったレムを探すために人に助けを求めることすら出来ないもどかしさ 全体的に「弱い」この世界においてチートレベルに強いとっても そんなお手軽なものではなく苦戦を強いられるような敵も多いし 分断された仲間がピンチに陥ることも多い 主人公もヒロイン達も見ていてひじょうに好感の持てるキャラクターで その関係性の描写もとてもよかった (後半になればなるほどエロシーンが「主人公を追い詰める」ものになって行ってるのが可笑しい) 復活したものの記憶を失いクッキーが好きなだけの幼女となった魔王クリム 彼女に奴隷魔術を使うことで安全への担保とするのはうまいなあ 魔族や人間、エルフ達の派閥、立場の違いによる対立もうまく使われてたしね ・はるかなレシーブ(最終回) 途中ちょっと作画が崩れかけてたんだけど すぐ持ち直して安心。ビーいバレーは水着でやるから 作画が乱れがダイレクトに画面に出ちゃうからね スポーツモノの手堅さと、手に汗握る迫力ある試合シーン お互いに手の内を知り尽くした相手との駆け引き 毎週非常に楽しく見ることが出来た 沖縄の風景も音楽も良く、こりゃあ続きが観たくなるなあと思ったんだけど 原作刊行分ほとんど消化しちゃってるのね そういえば、「ご注文はうさぎですか!?」OVAと三期シリーズが決定したようですね でも、OVAが来年で三期が再来年。ずいぶん先だなあ… 9/19 ・邪神ちゃんドロップキック(最終回) なんだかんだ文句言いつつ最後まで見れてしまったのは大したものだけど やはり演出主砲に大きな問題があったとしか言いようがない 全般的に不要な部分をねちねち描きすぎてギャグへの昇華に大失敗している 酷いアンバランスさとテンポの悪さ。 邪神ちゃんのクズっぷりも含めてこれだけだったら早々に切ってたと思うけど 邪神ちゃんを中心とするゆりね、メデューサ。ぺこらとぽぽろんの 相関関係の描き方が良かったからだと思う ゆりねもメデューサも常識的に見えて結構狂気に染まっているし 「まともすぎて」人間社会に適応できないぺこら 破綻してるけど適応性が高いぽぽろん 邪神ちゃんのクズっぷりばかりが目立つけど、 登場人物みんな総じてどこかおかしいのに物語が支離滅裂にならないバランスは結構良かったと思う (そういう意味ではミノスが普通すぎて完全に浮いてしまっているのだけど でもあれはあれで「そういう狂気」であるとおもえなくもない) 邪神ちゃんって常にオールヌードなのだけど、それにイヤラシサを感じさせない 「裸であるのが当たり前」と徹底して描いているのも良かった ・ルパン三世PART5(最終回) 面白かった。 ルパンと不二子の関係は大方の予想どうりのところに決着したけど まさか「ルパンは普段から変装していて次元や五右エ門すら素顔も本当の声も性別も知らない」 って設定を持ってくるとは思わなかった。というか完全に忘れていたよこの設定 不二子に見せた素顔が「本当の素顔か」どうかは一切不明なのだけど 「そこまで心を許している相手」であり「相手にとって飽きさせない存在であり続ける」 「ここまで明かしてなお謎を残すミステリアスで危険な存在」ということでもある 今期は「ネット社会」と不二子をはじめとした「ルパンとその仲間たちの関係」がキーとなっていて その扱いかた、描き方もとてもよかった シリーズでちょっと半端な扱い方になりがちな五右エ門の思いも ここぞというところで引退をほのめかす次元の「近さ」 今までのシリーズの総括的なエピソードで 新キャラだけでなく今までのキャラも登場しまくるというのはなかなかに壮観 (そしてみな総じて時代に取り残された過去の悪党たちだったりする) ネットによる監視社会の描写 ほとんどのアニメや映画ではいまだに「企業や国が民衆を管理する」と描写されがちなのだけど 現実にはもうとっくの昔に「一般民衆による相互監視と私刑がまかり通る」 ディストピアが成立してしまっているので 今更国や企業の監視とかいわれてもねえ…ってのが正直なところだったんだけど 「ヒトログ」は「一般民衆による相互監視と排除」という薄気味悪さを それも序盤のルパンゲームとの対比させて非常にうまく描いていた 最終的にヒトログはルパンの計略で終焉を迎えるけど それそのものに対し物語は否定も肯定も示していないというのも良い どこかノスタルジーな結末も含めて非常に楽しいシリーズだった でも、エピソードの合間のショートストーリーに当たりはずれが多かったのがちょっとね 9/18 というわけで長年使っていたエキサイトメールが終了しました こんごはGメールのほうでお願いします そんなわけでいつもの 9/13 今期はちまちま見ている日と全く見るものがない日がバッキリ分かれているので 引き続きBOXを消化しています プリパラ一期BOX プリパラは三期以外はすでに購入済み 年間BOXに使っていいことにしてる金額に近づいてきてるので 三期購入は先送りにしています (以前、ジェッターズとマイメロとおにいさまへ…を買った時さすがに懐事情がヤバくなった反省もある) 1クール見返してみて、本当にうまく作ってあるなあと 全3クールのシーズンなので物語の進行にストレスがなく 1クールごとの結末に迷いなく突き進んでいる感じで凄く見やすく楽しい (だいたい一話あたり通常のアニメで1・2〜2話分ぐらいの情報量) やっぱ、ちゃん子や定子率いるそふぃ様親衛隊の扱いがいいよなあ 一期って「約束」が結構大事なワードで デビューライブの後みれぃと交わした「またライブしよう」という約束 はたせなかった「栄子ちゃんのためにライブする」という約束 そふぃとらぁらの「またライブしよ」という約束 ドロシーが双子だと言わなかったせいで反故にされた「チーム加入の約束」(笑) 「ファンシーモードを関係者以外に知られてはいけない」というそふぃとウサギの約束 プリパラデビューに絡むらぁらとなおの喧嘩も含め 2クール目の大神田校長とらぁらのママのエピソードへの布石になっている プリパラ1期は(例えばミルキィホームズ1期もなんだけど) 物語の結末と全体の構成に迷いがなくて本当に見ていて飽きない 一期二期ってEDがタイアップのPVなので もしかしたら別のものに差し替えられてるのでは?と心配だったのですが (セルビデオで差し替えられてしまうのはタイアップでは良くある話) そのまま収録されていたのもうれしいところ 好きとか嫌いじゃなくああいうのは放送のまま入ってるほうが絶対に良い そんなわけでいつもの 例によって自分用忘備録のための 某所からのアレです 忘れえてたり抜けてたり間違ってたりしても気にしない 09/30日 ・DOUBLE DECKER! ダグ&キリル TOKYO MX/22:30 10/01月 ・あかねさす少女 TOKYO MX/22:30 ・転生したらスライムだった件 TOKYO MX/24:00 ・宇宙戦艦ティラミスII TOKYO MX/25:00 ・軒轅剣 蒼き曜 テレビ東京/未定 10/02火 ・人外さんの嫁 TOKYO MX/25:00 10/03水 ・ほら、耳がみえてるよ!-畏,看見耳朶拉- TOKYO MX/22:24 ・ソラとウミのアイダ TOKYO MX/24:00 10/04木 ・ゾンビランドサガ TOKYO MX/24:00 ・でびどる! TOKYO MX/25:05 ・学園BASARA TBS/25:28 ・BAKUMATSU 〜恋愛幕末カレシ 外伝〜 TBS/ 10/05金 ・やがて君になる TOKYO MX/22:30 ・とある魔術の禁書目録III TOKYO MX/24:30 ・火ノ丸相撲 TOKYO MX/22:00 ・狐狸之声 TOKYO MX/25:10 ・うちのメイドがウザすぎる! TOKYO MX/25:40 ・抱かれたい男1位に脅されています。 TOKYO MX/24:00 ・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 TOKYO MX/25:05 ・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち テレビ東京/25:23 ・寄宿学校のジュリエット TBS/25:25 ・おこしやす、ちとせちゃん TOKYO MX/25:35 ・色づく世界の明日から TBS/25:55 10/06土 ・となりの吸血鬼さん TOKYO MX/22:00 ・青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない TOKYO MX/23:30 ・ほしの島のにゃんこ TOKYO MX/07:55 ・逆転裁判 〜その「真実」、異議あり!〜 Season2 読売テレビ/17:30 ・ソードアート・オンライン アリシゼーション TOKYO MX/24:00 ・SSSS.GRIDMAN TOKYO MX/25:00 ・ゴブリンスレイヤー TOKYO MX/25:30 10/07日 ・RELEASE THE SPYCE TOKYO MX/23:30 ・ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 TOKYO MX/22:00 ・アニマエール! TOKYO MX : 10/07 24:00 ・電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。TOKYO MX/25:00 ・ガイコツ書店員 本田さん TOKYO MX/25:35 ・ひもてはうす TOKYO MX/25:50 10/08月 ・ゴールデンカムイ 第2期 TOKYO MX 23:00 ・蒼天の拳REGENESIS 第2期 TOKYO MX 24:30 10/09火 ・アイドルマスター side M 理由あってmini! TOKYO MX/21:54 ・東京喰種:re 第2期 TOKYO MX/23:00 ・CONCEPTION TOKYO MX/25:40 10/10 ・俺が好きなのは妹だけど妹じゃない TOKYO MX/25:35 10/13 ・ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。 TOKYO MX/24:30 10/14 ・ツルネ ―風舞高校弓道部― NHK総合テレビ/24:10 10/17 ・イングレス フジテレビ/24:55 10/25 ・叛逆性ミリオンアーサー TOKYO MX/22:00 ってなかんじでしょうか あと、ちょっと放送に知事が良くわかんなかったもの (いちいち調べにはいかない)としては せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ 第2期 イナズマイレブン オリオンの刻印 風が強く吹いている 爆釣バーハンター 閃乱カグラ SHINOVI MASTER -東京妖魔篇- からくりサーカス メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女- RErideD−刻越えのデリダ− その時、カノジョは。 ですね 例によって全く事前情報は入れていません 今のところ見る予定なのは ・ゴールデンカムイ ・からくりサーカス ・ひもてはうす ・ソードアート・オンライン アリシゼーション ・とある魔術の禁書目録? ・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 ・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち ・宇宙戦艦ティラミスII ・イナズマイレブン オリオンの刻印 あたりでしょうか。ヤマト今回深夜枠なんですよね。 2199みたいに日曜夕方放送してくれれば見やすいのに (いや、ヤマトは全部イベント上映で見てるんだけどさ) ゴールデンカムイとジョジョは楽しみ ひもてはうすはダテコー監督の新作なので楽しみですね 他はまあほぼ継続 しかし、ソードアートオンラインが4クールって話なので 内容によっては視聴意欲が続くかどうか 禁書はシリーズ今まで全部見てるけど、 間が空きすぎてもうキャラクター勢力関係全く把握できていないんですよね アニマエール!とソラとウミのアイダは まあ見るかもしれないけどひとまず始まってから ほかもね、とりあえずみてから 9/9 ・フリクリ・オルタナ ガイナックスが版権売り渡したのでIG製作の それも主要メンバーが一切いない新生フリクリ ただでさえ続編って振りなのに 元の旧シリーズが凄くとんがってる傑作だったので その不安をみんな感じてるのか封切されたばかりなのに 劇場がやたら空いてて略 OVA6話を一気に連続して流してるかのような構成 主人公の女子高生仲良し四人組にスポットを当てた 青春の一コマとしてはひじょうに面白く それぞれのキャラがしっかり立ってるのと 描写が(6話とあって)やや薄いものの その関係もきっちり描かれているので 各エピソードの変わらない日常と ちょっとした背伸びと大人へと移り変わる 青春の日々の描写は結構よい しかしそれ以外の部分 「フリクリっぽいものを作ろう」としてるのはわかるけど 「フリクリっぽいもの」にしかなっていないのが残念 旧作ではあくまで自分の目的のために状況を利用していたハルコ 今作はハルコの物語はいっさいなく、それゆえに ハルコの行動も「こいつってこういう行動取るよね」という物まねの域を出ず 元のキャラクターの魅力を損なってる メディカルメカニカとハルコ(入国管理局)との対立や 裏で進行する地球脱出火星移住計画 格差社会とか富裕層優遇みたいな政治的なネタが かなり薄っぺらくしつこく台詞で語られてるのもそうとうだるい 全般的に物語を説明しすぎな印象 たぶん月末に公開されるプログレも見ないと総合的な評価は出来ないとおもうけど フリクリというタイトルなのに「フリクリっぽい要素」が無いほうが面白そうに感じてしまうのは さすがにちょっとどうかとおもう ・アントマン&ワプス 以前公開されたアントマンの続編 内容結構忘れてたけど観てるうちに思い出してきたから大丈夫 途中ちょっとダル目になってることいがいは テンポも良くスケールを変えるアクションもうまく行っている なんだかんだで近作も楽しく見れたのだけど 「量子世界に取り残される主人公と全人類が突如として塵となって消えてしまった世界」 というD級ホラーみたいなオチは一体何なんだか 09/05 そんなわけで横浜に砕氷船しらせが入港したので 一般公開に行ってきました ええ、よりもいですね。ペンギン饅頭号ですね 思ったよりもずんぐりムックリした船でしたが ひじょうに良かったです。扉とか窓とか凄い頑丈なんですよ 最大傾斜角30度越えてるとか南極いくのマジ大変なんだな 公開された場所が大桟橋だったので上のほうから船体を眺めることが出来たのもいいですね ちゅうわけで先月後半の分ー あと、魔法科高校の劣等生LOSTZERO四周年です 毎年の総選挙、今までTOPを独走していた雫が (運営の策略もあって)主意陥落しましたね 後久々の新キャラ追加 ゼロ式(ネガ反転バージョン)のカラーリングが なんかギャルっぽいん イラスト部屋にも4周年絵上げてますよ 09/01 というわけで買ってから長らく放置していましたが ようやく開封しました ・機動戦士ガンダムSEED・HDリマスター 本放送と再放送と録画とHDリマスターTV放送で視聴済み 福田巳津央・平井久司・大河原邦男と好きなスタッフで しかも福田監督久々の新作と言うこともあり 当時一人で盛り上がってました (サイバーフォーミュラーも電童も大好き) ・・・おかげでネットだけでなくリアルでも かなり不快な思いをしましたが 「SEEDは監督夫婦と関連作品とファンをぼろくそにたたけ」 って風潮が当時も今も根強いからねえ。 リアルで直接批判言いに来て煽る人とかいるし ネットだと監督作品だけでなく演出やコンテで参加してる作品にいたるまで 福田巳津央批判が延々書き込まれるのでファンは批判を回避することが難しいのです そんなわけでSEEDHDリマスター 当時好きだった部分もイマイチと思った部分もそのまんま 通しで一気に視聴すると、僕が好きなのは序盤から中盤なんだなあと再確認 後半は複数の立場の違う登場人物が同じ調子で「説教」を繰り返すため なんか思いのほか軽々しい印象になってしまっている それでも担当声優の演技の説得力 中盤から登場するブーステッドマンの三人やアズラエルといった魅力あるキャラ イザークとディアッカの関係等 後半は後半で魅力のある部分があり そういううまく行っている部分でラストまでだれずに見れるのですが SEED節というか説教の部分がやっぱ残念だなあ あと序盤じっくり物語を勧めているせいか 終盤ちょっと詰め込みすぎな印象は変わらない (スピーディでテンポがいいといえなくも無いけど) ナチュラルとコーディネイターの対立を裏からあおり 戦争を激化させていた黒幕。ラウ・ル・クルーゼ 彼のこうどうの目的、放送当時は 「自分の掌の上で両陣営がつぶしあい自滅していくのを 戦場という特等席で俯瞰し、人類とともに心中しようとしている」 と理解していたんだけど、 「目論見が失敗するかもしれない不確定要素」をわざと含ませてたのね 自分の出自を呪いつつもどこか迷いがあったってことだろうか 1年4クールの作品で、BOXは1クール12話づつの構成なんだけど ディスク一枚4話につきオーディオコメンタリーが最低3話ついてくるので 実質7クール分ぐらいの物量があるんですよね いやあ見るの大変だった。 引き続きデスティニー見ちゃいたいけど 先に別のBDBOX消化しようかな 8/26 というわけで早速見に行ってきました ・カニとたまごと透明人間 ジブリ出身者のスタジオポノック二作目である短編三本立て ポノックは「元ジブリ」で米林監督は「宮崎駿に指名されたジブリ最後の若手監督」 そういった理由から蚊昨年の「メアリと魔女の花」は 「ポストジブリ」「世間の考える代理店が売りたいジブリ的なもの」 を作らざるをえない「やりにくさ」が生々しく現れていたんだので 今回の短編、特にそういった呪縛のない米林監督以外の二本が どんなものが出てくるか愉しみにしていました しかし、いかにもなファミリー向けっぽいOPEDに反して 三本とも「死の臭い」が漂ってるんだよなあ(苦笑) ・カニーニとカニーノ 米林監督の演出って「ねちっこく粘着質」なところにあると思っていて 執拗な細部の描写や粘度の高い粘っこい液体の描写や 心底生理的に不快な嫌な人物の嫌な部分の描写に現れているんだけど 嫌な人物の出てこない、水の描写もCGを使っていることから 監督の持ち味を完全に殺してしまっていて残念 行方不明の父親を探す幼い兄妹の冒険譚として手堅く 魚の死骸や荒天で汚れた川の様子などは監督らしさが出ていていい 頼れる父親の不在による兄弟の成長も 流れてきた蟲の羽を使った機転の良さも良い しかしやはり「代理店の望むジブリ的なものを作らなければいけない」 という縛りがあるのか、なんか中途半端感が残念 こういうのはたぶん向いてないと思うんだよなあ米林監督 ・サムライエッグ 卵アレルギーの小学生の物語 ありがちな「ハンデのある子供って可哀想で哀れでしょ」みたいな話には一切せずに ひじょうに前向きで真摯に描いた作品 何よりアレルギーのうろたえどこかイライラしがちな大人よりも アレルギーを受け入れどこか冷静な子供達の描写が良い 大人も子供も普段どれだけ気をつけているかという描写があるだけに 本当に「ちょっとした油断」をついてくるところが怖い 母親のダンスオーディションに見入ってうっかりクッキーを口にしそうになるシーンや 自分用に買ってあるアレルゲンの入っていないはずのアイスに アレルゲンが含まれていたときの間とその後の行動が印象的 卵を地面に叩きつけようとしてやめるシーン 主人公にとっての卵は「憎い敵」でも「倒すべき敵」でもない ぐっと来る良い演出だと思う (関係ないけどそういえば食物アレルギーの漫画家がコラムで 「アレルギーは死ぬような病気です」って描いてたのを思い出す。 まあでも別の作家は「チーズのアレルギーでチーズ食べると死ぬほど苦しいけど チーズが大好物なんです。でも食べると苦しいんです。でも大好きなんです」 とかコラムで書いてたので、本人にしてみればどう付き合っていくかなんだろうなあ) ・透明人間 今回の目玉といってもいい、たぶん今回これ目当てに見た人も多いと思う 透明人間の「存在そのものがあやふやな」社会派ファンタジー 姿のない透明人間が自分の存在が周りから希薄になっていくことに苦悩する重たい話 この三本立てのテーマである「小さな英雄」そのもののであるクライマックスがとてもいい じっさい三本とも一長一短があったし ファミリー層向けというよりはアニメファン、アニメマニア向けな感じが強かったのだけど スタジオのキャパを感じさせる見ごたえのある短編だったと思う 「元ジブリ」の呪縛から早く逃れられると良いのだけどね ポノックも米林監督も ついでに初日せめてきました ・のんのんびよりばけーしょん 一期が2013年で2期が2015年かあ。もう結構前だなあ 一期序盤は適当に長し観してたんだけど 4話あたりで「どういうと子を楽しむ話か」がはっきりしてから 凄く面白くなっていった覚えがある 見終わった後に調べていて気付いたんだけど 今回の映画って一期のときのOVA「沖縄へ行くことになった」の続編だったらしい (OVAでは沖縄に「行くことになった」話だけだったとか) 以前と変わらない分校の面々や今回の舞台である石垣島の風景 (「ここも田舎なのん?」にはちょっと笑ってしまった) 「皆で旅行に行く話」かとおもいきや「夏海に初めて同年代の友達が出来る話」で 帰りたくなくてガチ泣きしてるシーンは色々こみ上げてくる シーンの「かぶせ」のうまさも良く ラスト、帰宅したれんげが帰宅の挨拶をするシーンで泣きそうになってしまった そろそろ三期シリーズとかやんないものですかね 8/20 そんなわけでみてきました 「ペンギンハイウェイ」 初日見た人たちがこぞって「ここ数十年で一番のおっぱい」 とか言ってるのでどういうことかなと思ったけど まあ、おっぱいではあるけどいうほどおっぱいではない(笑) とりあえず見終わった後おっぱいについて三十分ほど思案をめぐらせたくはなる 主人公の少年がお姉さんのおっぱいのことばかり考えていて 自らそれを認め回りにも気付かれているのに おっぱいそのものの作画はかなりあっさりと健全なものになっているのは好感触 物語は謎のペンギン出現現象と森の奥の「海」と呼ばれる球体 別個に発生した現象が徐々に淡々とかみ合っていく感覚は結構いい 学者肌の少年のめぐらせる考察 少年とその周辺でとびかうの淡い恋 ペンギンと球体、そしてお姉さんの正体 非常に楽しく見れる作品ではあるのだけど あちこちで物語の勢いがぶつぎれになってる箇所があり残念 「世界の果て」をしめす「川の流れがループしている」ことへの 一枚絵でもいいのでフォローがほしかったかなあ (「海」の存在する空き地とループする川は 世界の異常そのものなのだから 「正常に戻った」のを絵で見せておくべきだったのではないかと) そんなわけでいつもの 8/19 そういやあそろそろ終りそうだったのであわててみてきました ・ハン・ソロ なんでも本国でこの後に続く予定だったスピンオフ企画が 全部つぶれるほどの不振だったと話題になった本作 (国内で批判してる人がおおむね「ハンソロの役者が違うから駄目」ってのが大勢なんだけど さすがに無茶言うなよってもう。ソロが若造のころの話なんだし) で、ハンソロ 若造だったソロがチューバッカと出会いファルコンを手に入れるまでの物語 世間で言われるほどつまらないというわけではないけど「面白くはない」のがなんか残念 チューバッカとの出会いやその後盗賊の仲間になるあたりまではテンポ良く進み 予告でも流れる列車強盗のあたりは結構見ごたえがあるのだけど 良かったのはそのぐらいまで 中盤以降なんか小粒なエピソードがだらだら続く印象 EP4とはまだ形状の違うファルコンも やたら「先端に脱出邸をつけた」ことを主張しまくり その脱出邸の使い方も突発的に出てきた宇宙怪獣への囮(あまり意味ない)というのもガッカリ 後半の同盟のくだりも唐突かつ雑で 観ていてぐったり ラストに登場するダースモール EP1より前なのかなとおもったら 時系列的には3と4の間らしい あれ?じゃあなんで生きてるのダースモール? シリーズの熱狂的なファンには嬉しい伏線回収やオマージュがちりばめられているようで それに気付いてる人には評判高いみたいなんだけど・・・ もうちょっと面白くなるかとおもったんだけどなあ そんなわけで、先月うちのサイト21周年だったんだけど すっかり忘れていました 8/12 コミケ終了です 来てくれた人ありがとうございます 次はたぶん冬です そういえばサイトの周年記念イラストかいてませんでしたね そのうち描いてアップします そんなわけで先月末の分の落書き 今年はあつかったので 水陸両用メカアップしまくってたけどあまり反応無かった 7/31 じゃあそろそろ今期前半戦感想まとめを ・若おかみは小学生 いかにもな懐かしい子供向け作品ではあるけど 手堅く安定して面白い。 「本質的に嫌な人、悪い人」がいないのも見ていて安心できる 劇場版も楽しみだけど、劇場版はまたこれは癖のある作画だなあ ・プラネットウィズ 変身アクションヒーローものの文法がうまくはまってるなあ それぞれの「正しい行為」がぶつかり合ってるだけで 実のところ誰にも害意はないんだよねこれ あっても主人公の「復讐」ぐらい…あれ?じゃあ この物語に「悪役」がいるとしたら主人公かな まあそんな単純な話じゃないけど ・あそびあそばせ アニメ見たあと、会社に置いてあった雑誌で原作を改めて読んでみたけど やっぱちょっと好みではないなあ…前観たときほどの拒否感はないけど アニメはテンポも間の取り方も良く面白いのだけど 金切り声で絶叫するシーンが多いせいか頻繁に台詞が聞き取りづらくなってこまる あとやっぱギャグの当たりはずれが多いように思うけどこれはもう好みの問題だな ・はねバド 原作ファンの感想を見てみると、どうも原作よりも 意図的にギスギスした雰囲気にされているらしい あー時々妙にテイストがかみ合わないとこがあると思ったらそういうことなのか バドミントンの作画は迫力とスピード感があり 物語そのものも次回がちょうどよく気になる引き具合で面白い しかし、ギスギスしたままで最後まで行くのかなあ。 ・進撃の巨人第三期 三期は壁の中の王国内での勢力争いの話らしいので 「巨人」の出番少なそうだなあ しかしあいからわずエレンは主人公なのにさらわれてばっかりいるのね 「エレンがまたさらわれた」とか言われてるし ・兄につける薬はない2 妹の恋愛要素が出てからキャラクター関係や描写にかわいげが出てきたこともあり 二期も引き続き楽しい。 女子に人気のある爽やか好青年の開心が時分と実質同レベルというのも なんかへんに「あるある」で楽しい ・あっくんとかのじょ 今クールに入ってからのほうが(登場人物が一通り出そろったこともあり)楽しい あっくんの「つんでれ」描写がなんかいまいちハマってない感じがするのは気になるところだけど (表面的な口の悪さがなんかうまくギャップに繋がってないというか) ・邪神ちゃんドロップキック うーん…これはもういいかなぁ… ・ヤマノススメサードシーズン 第五話が原作のエピソードの大筋を使いつつも完全オリジナルに仕上げてきてた アニメは(取材の都合もあり)日常回が多めになるねどうしても それでも序盤に筑波山と飯能アルプスがあり次登る山がどこになるのかが楽しみになる 今期は癖の強い作画が多く、画面的にも楽しい アニメだと山岳部の小春先輩の出番がなさそうなのでちょっと残念 楓さんの進路や受験の話はどの程度やるのかな ・キャプテン翼 イナズマイレブンよりも「超次元サッカー」過ぎて目が離せない とにかく「勝つために相手選手をつぶすこともいとわないラフプレー」を平気で仕掛けてくるあたり 昔の少年漫画だなあという勢いがある楽しい。 来季から中学生編みたいだけどこれどこまでやるんだろう? ・ガンダムビルドダイバーズ ビルドファイターズより内容が正統派少年漫画なので思った以上に楽しい 登場ガンプラのギミックやオンラインゲームになる前のリアルバトル時代のガンプラバトルのと対比等 前シリーズとの「違い」もきちんと描かれているのもいいところ ・オーバーロード? アインズ様の思惑と守護者たちの思惑のズレが楽しい 絶対的な支配者であろうと苦心するアインズ様の心労やいかに 二期と同じく今期もカルネ村や王国といったナザリック大墳墓以外のエピソードがメインとなるのかな ・ルパン三世 メインエピソードの合間合間に旧シリーズのオマージュエピソードが入るのは良いのだけど メインと比べ、旧作オマージュのサブエピソードがなんかパッとしない 「ああ、パート2好きなのね」「パート3やりたいのね」ってのはわかるけど… メインエピソード、それぞれのゲストキャラや物語を使い捨てにせず 少しづつ絡ませてきているのは良いところ 特に今期は「ルパンと不二子の関係」に焦点を当てていて それがかなりうまくいっていると思う ・重神機パンドーラ つまんなくはないのだけど、どうも設定解説がうまく行ってない もたもたとした感じが付きまとうのが見ていて気になる ・アンゴルモア元寇合戦記 鎌倉期の日本とモンゴル軍の「戦争様式の違い」を不足なく描かれているのは良いなあ (日本側の戦い方を絵巻で見せたのは解りやすくよい) 対馬側も一枚岩ではないのでそれが今後どうなっていくのか しかし画面全体にかかるフィルターは善し悪しだなあ ・シュタインズ・ゲートゼロ 前シリーズみたいにタイムリープを繰り返すわけではなく じりじりと事件の全容が明かされていく気持ち悪さはなかなかいい まゆりの「ひたすら耐えている」感じが地味にきついね ・異世界魔王と召還少女の奴隷魔術 主人公と異世界の「レベル差」 チートレベルの強さではあるが無敵ではない主人公 主人公不在の間に絶体絶命に陥るヒロイン 面白い。主人公の内面と外面のギャップだけではなく ちゃんと物語をけん引してくれる仕掛け、楽しさがあって楽しい 女性の味方を自称する剣士エミール 言葉だけでなく瀕死の重傷を負いながらも倒れない 女性を守るために立ち続けるその姿は思った以上の好青年 こういう良いキャラがいると軍っと見てて楽しくなるね ・天狼 思ったより早くヒロインに正体ばれたなあ しかしこれどうヒロイン物語に絡んでくるのかね(苦笑) 吸血鬼と狩人、主人公との因縁と敵に回った兄 日本警察などとの軋轢に嗅ぎまわる記者たち じっくり物語と組織関係を描いていってるけど どうなってくかなあ。楽しみでもあり怖くもあり ・少女歌劇レビュースタァライト この話が気持ち悪いのは、毎日行われる地下劇場のオーディションが 「実際何の目的で何をやらされているのか」主人公も視聴者も全くわかっていないってとこ たぶんちゃんと理解してるのはヒカリだけなんじゃないだろうかこれ なんとなく見てると「スターになるため」「スタァライトのオーディション」 って思っちゃいそうだけど、違うよねこれ。 オーディションとは言ってるけど具体的な説明は誰もしていない この辺の種明かしがどうなるかで評価が大きく変わってきそうだなあ ・イナズマイレブンアレスの天秤 なんかかみ合ってなかったぎこちない感じがなくなって面白くなってきた ここ数週はキーパーのりかの苦悩に焦点が当てられていたり アンナと野坂の出会いなどキャラ個人個人の掘り込みがあって ずいぶんと話に入り込みやすくなっていっている感じ ・妖怪ウォッチシャドウサイド どうも一つ一つのエピソードが小粒すぎないかなあ つまんなくはないのだけど トウマがハニートラップ仕掛けられるエピソードとか結構中途半端だったしなあ ・信長の忍び 引き続き面白い。シーズン終わったらまたまとめて一気見しよう ・はるかなレシーブ 初心者の遥がビーチバレーにめりこんでいく様子や はるかなペア二人の20センチ近い身長差の描き分け 沖縄の風景の描写や音楽も良く楽しい キャラ同士のわだかまりも後を引かず、だからと言って簡単に解決もさせず モヤモヤせず楽しめるのも良いところ ・新幹線変形ロボシンカリオン 敵キャラの成長描写が素晴らしく、こっちメインでもいいんじゃないかって感じ(笑) シンカリオンとの戦いから「仲間との協力」を学習し、さらには 「シンカリオンたちを”協力できなくする”」という応用まで利かせてきた 27話の「新幹線は止まらないよ!」のシーンはそのままJRのCMに使えるんじゃないかというクオリティ 「子供しかまともに動かせないシンカリオン」から「大人でも動かせるシンカリオン」を開発し 「大人と子供、両者が協力して戦うシンカリオン」を出してきたのは なかなかにうまいもっていきかただと思う 今期は前期の反省から結構削ったんだけど でも結構残ってるね。よほどのことがないと続編は視聴切らないから あと、これだけ本数あると改めてスポーツもの競技ものって手堅いんだなあって思いますね スポコンやアウトドア萌え系作品も定番になってきたけど 一時期多かった「なんかよくわからない部活もの」とかより全然いい流れだと思う (でも雑誌連載が短命で終わる作品多いしやっぱ難しいのだとは思う) 7/27 公開前から期待され、その後制作が決定していた 「この世界の片隅にロングバージョン」 年末公開が決定しましたね もともと劇場版は原作のエピソードを大幅に削っていることもあって すずさんが「どんくさい幼い感じの女性」のような感じになってたり 夫婦関係や人物関係の描写がたらず見る人によっては 「なんでこここういう行動撮ったの?」って批判されてたりしていたので 削られたエピソードが「復活」するのは 原作ファンとしてもこうの史代ファンとしてもうれしいところ 相当印象が変わるであろうことからタイトルも 「この世界の (さらにいくつもの) 片隅に」 となっていてたんなる追加カットにとどまらないことが示されているのもいい (ただ、映画から入った人で映画に満足してる人には蛇足に感じてしまうかもしれない) 個人的には玉音放送の後のすずさんのセリフ あれ、凄い説明的すぎて映画で唯一違和感があって 原作のままのほうが良かったのになあって感じてるか所で どうせならあそこも戻したりしないかなあとか思ってるけど まあ、ああいうところはそのままだろうな。ちゃんと演出意図があって変えてるところだし しかしね、晴美のセリフ、長尺版を見越して公開当時にすでに収録済みってのは凄いよね 最初からなんとしても長尺版実現するって意気込みを感じる えいがといえば、ガールズアンドパンツァー最終章第二話の公開日が決定しましたね 2019年6月公開だそうですよ まわりのガルパンファンが 「最終章一話から今までの時間よりもさらに長く待つことになるのか!!」 ってげんなりしていて、ネットでもすでにこの遅延っぷりがネタにされていますね まあ、戦車戦がCGといっても実のところ作画とかかる時間はそう変わらないだろうし (マシンスペックが上がったとはいえレンダリングに時間かかるんですよああいうのは) 制作スパンが長いのはしょうがないと思うのですが これ、単純に時間がかかっているだけでなく 実は版権元が「人気IPの寿命を延ばすために牛歩戦術を仕掛けてきている」 とかだったらいやだよねえ… 最終章といえば、やっと「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の公開日も決定ですね Qのときに庵野監督が総統消耗していてシンゴジで回復したって話だったので 旧劇場版やTVしtリーズ終盤のような雰囲気にはならないだろうけど どんな結末になるのか楽しみですね というか、8+2号機どうなったんよ 7/23 そんなわけでさっさと見に行ってきました 「劇場版BLEACH死神代行編」 漫画原作の実写映画化 原作は既読、PVの印象は悪くなかったので 公開がちょっと楽しみだったのだけど 原作の序盤を映画として奇麗にまとめてあるのは好印象 アクション、特に虚との戦いは家や車といった背景にあるものを 気持ちいぐらいに壊し引っ掻き回し潰しまくるので 特にクライマックスのグランドフィッシャーとの駅前バスターミナルでの戦いは なかなかにカタルシスのある映像になっていたと思う 物語も、当初甲高い一本調子でまくしたてる杉咲花演じるルキアが 「ちょっと演技が単調」と感じるものの 「ルキアの状況がいっぱいいっぱいである」ことがわかるとそんなに悪い印象ではない 一護のキャラクターもグランドフィッシャーとの因縁もきちっと描かれており 全体的にストレスなく楽しめる作品だと思う …のだけど、 中盤の中だるみがひどく途中でちょっと飽きてきてしまうのと グランドフィッシャーを倒した後の死神、恋次との戦いが完全に蛇足 とくに「町中で気持ちいいぐらいに暴れまわったグランドフィッシャーとの戦い」の後で いかにもワイヤーで釣ってるみたいなフワフワした動きや 背景を壊さないようにしているのが丸わかりな抑え目なアクション描写は 相当げんなりしてしまう 「死神代行編」なので物語が完全に途中で 続編もあまり匂わせていないので中途半端なかんじもしてしまうのも残念 良いところもありつつ残念なところもある ちょっともったいない感じの映画だったなあ 7/16 なんかまだ感想書いてないのあるけど面倒くさくなってきたからいいや というかちょっと把握し切れてない 前期は本数こそ多かったものの比較的 時間がかぶっていたり二時半以降の遅い時間の作品は少なかったんだけど 今回はバリバリ時間がかぶってたり遅い時間だったりするので チェックしづらいんですよ。 そんなわけでいつもの そういやあクリスタは動画つくれたなあとおもって なんとなくきってみた動画 疾走するガンダムとラストにGファイター 本当はGアーマーに合体するとこまで書くつもりだったけど 案外面倒くさくてやめた 7/14 ・少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト(第一話) 昨年からCMで流れてた作品 ミュージカル企画なのかなとおもってたけどアニメもやるのね 主人公の知らないところで主人公意外に届いているらしい 「オーディション一日目」の通知のいこごちの悪さと 主人公煮通知が届いていない理由が普段の素行の悪さというのは解りやすく おもった以上に、特に中盤以降の展開はぐっと目を引くものになっている しかし、地下劇場の仕掛けやビジュアルが どうしても少女革命ウテナを髣髴とさせ、 今後果たしてどこまで突き抜けられるかなあ ・ハイスコアガール(第一話) 90年代ゲーム事情はそんなに詳しくないのでノスタルジーはあまり感じないのだけど あの時代はゲームセンターってアングラで不健全な空間だったよね ぶちぎれて暴れるカップルとかリアルだなあ CGモデルのキャラは可愛らしくできてはいるんだけど妙なえぐさがあってあまり好みではないけど 小学生男児と寡黙な少女の徐々に甘酸っぱくなる関係が 恥ずかしいやらくすぐったいやら ・ハッピーシュガーライフ(第一話) ちょっと前ぐらいに話題になってた「病み系」の作品か グロテスクな甘い可愛らしさのあるOPいいなあ 主人公だけでなくほかのキャラも十分ゆがんでいるので 主人公の異常性がさほど浮き彫りになってないなあとかおもったけど 袋図目にされた部屋の住人の死体や 意図的に映らなくしてあるTV 同居する少女は「誘拐してきた」らしいなど 緩やかに狂気を孕んだ世界観の提示は悪くない ・ぐらんぶる(第一話) こういうノリ懐かしいなあ 昔の青年誌のりというか少年誌ノリというか あまり好みではないのだけど結構観れちゃうなあと思ったら 高松信司監督か。あーなんか納得 しかしこのコンパノリがずーっとつづくのかな(汗) ・天狼(第一話) 今期PAワークス枠 明治期の日本の風景がきっちり作られてていいなあ 吸血鬼と吸血鬼を追う組織、「いやいや協力する」日本警察等 各グループごとのうごきがちゃんと絡み合い描かれ 突っ込みすぎの主人公の危うさも含め じっくり楽しむことが出来た。 このまま失速しないで面白くなってくれよう 7/12 ・Free(第一話) TVシリーズは一期二期両方とも見てたけど それ以上追いかける気も起きなかったので 上京してくる劇場版はスルー 作画クオリティや新たな登場人物達といい 今期も面白そうではあるのだけど 彼らの大学生活にもあまり興味がわかず ・アンゴルモア元寇合戦記(第一話) 元寇の、それも対馬が舞台ってあまり見ないなあ 義経竜の剣術を操る主人公 モンゴル側も義経流ということは「義経チンギスハーン説」か 1話はまずまず。でもどう考えても負け戦だから どういう結末になるんだろうこれ 7/11 ・京都寺町三条のホームズ(第一話) 京都の骨董カフェを舞台にした骨董ミステリー(でいいのかな) ヒロインが祖父の形見を処分しようとしていたのが 「元彼に恨み言をいいに行くための交通費」のためでしかも 「売ろうとしていた掛け軸の価値を理解していなかった」というのが 結構等身大の生々しさ。ものの価値、特に骨董は 数寄者でもないとわかんないよねえ 組織的な贋作売買してる黒幕がいるっぽいのがちょっと不安なところ 骨董薀蓄は毎回あるのかな。骨董部分の作画だけでもクオリティ上がらないかしら ・オーバーロードV(第一話) オーバーロードも三期かあ。前期はリザードマンのSEXしか印象に残らなかったから(笑) 1話は「みなが期待する支配者たろうとするアインズの苦悩と努力」に焦点が当たってたね ゲームにログインしてたらそのまま異世界に飛ばされてしまったアインズの孤独 意思を持ったNPCの存在は彼にとって救いであり ナザリックのNPC達とアインズがお互いにお互いを信頼し 強く必要としていることが示されたのは良いところ 今期はどういうエピソードになるんだろう ・深夜!天才バカボン(第一話) 冒頭の旧アニメの再現クオリティはかなり高いけど 観ていてそうとう辛い。ネタのすべり度合いもテンポも酷い ゲスト大物声優やブラックジャックの客演など やりたい放題ではあるけどなんか凄くやりにくそうな感じで 全く話に乗ってこない。 来週からが本編みたいだけど全く見ようという気が起きないなあ 7/10 ・あそびあそばせ(第一話) 原作は数回読んだことあるけどギャグのテイストが好みじゃなかったので アニメのほうも一回見るだけでいいやって思ってたんだけど あれ?面白いぞ?テンポも間もいいし ちょっと苦手に感じてた顔芸もそんな嫌じゃない …っておもったら監督岸誠二か!ああ、納得 ゲーム原作やストーリーモノが最近多いけど やっぱギャグのテンポ感いいよなあ岸監督 ・プラネットウィズ(第一話) 奇妙な同居生活に突如世界各地に現れる謎の飛行体 国家安全保障局だかなんだか言うやたら物々しい組織の存在から 主人公の夢だけではなく、本当に過去に「何かあった」らしい 何かいこごちの悪い気持ちの悪い世界観 導入の面白さと引きの良さでぐっと興味をひきつけられ派するけど 飛翔体やメカニックのCGの異物感が意図的なものなのかどうなのか なんか悪目立ちしていた印象 ・悪偶(第一話) 中国WEBコミックのアニメ化 一部の天才が生まれ持つ守護神を 呪術的に天才を生きた人形とすることで自由に出来る ああ、こういうところは外国作家っぽいテイストだなあ ちょっと作画がぱっとしないかなとおもったけど おもった以上に面白く見れてしまった ・兄につける薬はない2(第一話) ラレコ監督のテンポのよい演出で非常に面白かったシリーズの二期 今回は軍役からスタートか・・・というかずーっと軍隊の話なのかな・・・ 今期も楽しみたい ・PhantomInThetwilight(第一話) 乙女ゲー原作・・・なのかな イギリス留学した中国出身の少女が巻き込まれる 闇の住人達の世界のトラブル ヒロインが「まもられるだけ」の存在ではなく (祖母の力に振り回されているとはいえ) 良くも悪くも行動するキャラクターなのは良いところ 東洋呪術とイギリス魔術の組み合わせは悪くないなあ ・邪神ちゃんドロップキック(第一話) すき焼きうまそうだなあ。凄くおなか減る 肉の取り合いなのにちゃんと豆腐や白滝も美味しそうだし 「白菜意外とおなかにたまる」で凄くおなか減ってきた(笑) 登場人物の設定がさくっと飛ばされているので なぜ邪神ちゃんが主人公を殺そうとしているのかがわからないけど その部分は二話以降になるのかな しかし邪神ちゃんだけがかなり性格が悪く描かれていて 見ててイライラ。 べつに他のキャラも「いい子」というわけではないのだけど 邪神ちゃんのキャラがかなりストレスだなあ 7/8 ・ダーリンインザフランキス(最終回) 二回特番はさんだのでこんな時期に最終回 どうも「やろうとしてることと設定の齟齬」が目立つ作品で 叫竜と人類、そして共通の敵である宇宙の思念体と 物語のなぞが解き明かされるんいつれものすごい勢いで 視聴が冷めていく。あーこれはないわ。 「面白そうな画」は随所にあるのだけどどれも生かされておらず 「面白そうな画が出てきた」だけなのもなんともはや 力が入っていて凄く丁寧に作られているだけに 序盤からの大きなずれがそのまま放置されてたのは致命的 ある意味ものすごくもったいない作品だったと思う ・働く細胞(第一話) ずーっとCMで流れてたのこれかぁ しかしスピンオフ作品多いなこれ (しかし、別作家によるスピンオフ漫画という 「商業誌で同人誌」な作品って誰得なのだろうか) 血流やキラー細胞などの「人体で働いている細胞」の擬人化 一見悪くはなさそうなんだけどどうも観ていてしんどい ・音楽少女(第一話) 一回観ただけで完璧にダンスを覚え 振り付けの細かいミスの指摘やアドバイスまでできてしまう ヒロインの才能と極端な音痴っぷりというお約束は楽しい 個々のキャラクター描写はよいのだけど なんというか作画も背景もコンテも全般的に元気がない 細かいダンスを最近にしては珍しく作画なのはよいのだけどねえ ・百錬の覇王と聖約の戦乙女(第一話) スマフォを活用したネットの知識と、 それを実現できる人材に資源 そしてそれを自由にできる地位 「言葉も通じない世界でいかに王の地位まで上り詰めたのか」 の部分がざっくりカットされてるのがモヤモヤするなあ 本編よりそのあたりのほうが面白そうなんだけど ヒロイン以外の人物関係がギスギスしていて 宗主でありながらなんでも自由に出来るわけではない 面倒くささが垣間見えるんの派面白そうなところ でもなんか全般的にいろいろ描写が半端というか 色々ぱっとしないなあ 前期が尋常じゃなく本数が多かったしわ寄せなのか 凄く乱れているわけじゃないけど画面に元気のない作品がちらほらでてきてるね 僕基本的に作画に対してそこまで神経質じゃないけど 「元気のないつまらない画面」はきになってしまうね 7/7 ・七星のスバル(第一話) MMORPGでゲームオーバーになった少女の死をきっかけに ばらばらになってしまった友達関係 MMOと距離をとってしまった主人公 時を隔て別ゲーム内で少女との再会 物語自体は悪くなさそうなんだけど 全体的にぱっとしていなくてどうしたものか ・ちおちゃんの通学路(第一話) 面白いつまらないではなく、ギャグのテンポが肌に合わない (こういうのはもうしょうがない) 学校に遅刻しそうで無茶なショートカットをしているのに 妙にこまごまと悠長な描写が続くのはどうなんだろう ・殺戮の天使(第一話) ホラーゲーム原作なのね 突然殺人狂の巣窟に放り込まれ 何者かの監視管理のもと 何かのゲームをさせられているらしい薄気味悪さ 徐々に見えてくるヒロインの秘密 悪くない始まりだとは思うけど あまり好みではない感じ ・バーチャルバズトーク(第一話) バーチャルユーチューバー略してVチューバー紹介番組 ユーチューバーそのものに興味がないので Vチューバーにも全く食指が動かないんだけど なんというか画面が見苦しくて観ていて辛い (「見た目の」やってることとしては ダテコー監督の生アニメを髣髴とさせるけど クオリティコントロールレベルはさすがに天と地ほどの差がある) 果たしてこれ観てVチューバーに興味を持つひとがいるのかどうか・・・ ・はるかなレシーブ(第一話) 今期きらら枠。きららって「ゆるふわ日常もの」のイメージ強いけど スポーツモノが結構多いんだよね 大体はルールや競技の描写に苦心してるうちに短命に終ってしまったりするけど 結構がんばってる作品も多い(面白いのに短命で終る作品も多い) 登場人物の出会いとビーチバレーへの興味と対立 出だし悪くなくこのあと道展開してくのか楽しみ 7/6 ・異世界魔王と召還少女の奴隷魔術(第一話) 引きこもりボッチのコミュ障主人公が 「異世界とはいえ他人と接するために」 ゲーム中の魔王のロールを駆使するギャップが 結構うまくはまっている。女性とどう接すればいいかわからない 一線を越えていいのかどうかドギマギする あー「チキンだなあ」って感じがどこまで持続するか 「魔王というロール」に主人公自らがいかに振り回されてしまうかで 面白さが変わってくるだろうウなあ 気楽に楽しめる感じになるといいのだけど ・すのはら荘の管理人さん(第一話) 「女の子みたいな外見」にトラウマを持つ思春期の少年の トラウマを穿り返しさらに性的トラウマを植えつけまくる 悪女の物語にしか見えない(笑) 「スキンシップが過剰な管理人さん」の行動や発言が 「母性」というよりただの「オッサン」にしかみえなくてちょっと困る ・夢王国と眠れる100人の王子様(第一話) 乙女ゲー原作のヒロインの転生条件って「疲れたOL」なんかねえ 王子様のコスチュームもなんかジャージみたいだし 王子たる男性キャラの作画(表情)がなんかぱっとしなくて残念 「世界を救える王子たちが封印されてしまっているので ヒロインがそれを開放して回る」のはよいのだけど タイトルどうり本当に100人開放するわけじゃないよね?? ・BananaFish(第一話) 原作は一巻をずいぶん昔に読んだっきりなのでほぼ覚えてない アニメ製作発表のときに「当時のファッションがダサいから現代の話に改変する」 という説明があったらしく、原作ファンからバッシングされてたのも記憶に新しい そういった部分を気にしなければまあ、順当な第一話 古い作品で原作は完結してるからノイタミナにありがちな 中途半端なところで終るようなことはないだろうけど どうなるかなあ 7/4 ・媚男高校地球防衛部HAPPYKISS(最終回) もうちょっと早めに登場人物の行き違いというか すれ違いの部分をやってしまっても良かったのではないかなあ それぞれのわだかまりが解消しハッピーになる展開は良かったけど ちょっと物足りなかったかなあ ・中間管理職トネガワ(第一話) カイジのスピンオフコメディ。原作は何回か読んだことはある ナレーションがすべてをぶち壊し。これはないわ 元が福本演出のパロディであるので ナレーションの口調やテンションはカイジTVシリーズにあわせてほしかったなあ なんというか観てて「あれ?このシーンもっと面白かったのに」 ってところがちらほら。だいじょうぶなんかねこれ ・BackStreetGirlsゴクドルズ(第一話) 原作の「絵の崩れ方」を凄く忠実に再現しすぎていてすげえ 漫画のテンポに忠実であろうとしてるのだと思うけど もうちょっとテンポアップしても良いのではと思わなくもない ・陰陽師平安物語(第一話) ソシャゲ原作のショートアニメか 作画は綺麗だけど本当に達磨の一日を見つめてるだけで終ってしまった ・焼肉店センゴク(第一話) あーこういうギャグなんか懐かしいなあ ・千銃士(第一話) どういう設定??「うぽって」みたく擬人化された銃が存在する世界? 「全部の近代兵器を一括管理させたら独裁恐怖政治が始まりました」 ってのもなんかどうかと思うけど それに対抗するために美術品として残された古式銃で戦うというのも・・・ 敵側も装甲車両以外は小銃しか使わないし 技術格差を知略で補うようなはなしでもなさそうだしなあ 7/3 ・ONEROOM(第一話) 一人称視点のイメージアニメ。ああそういえばこんな内容だった 三人いたヒロインそれぞれの「その後」を描いていくのかな でもそれって結構危険球じゃなかろうか ・ヤマノススメサードシーズン(第一話) 一期二期OVAと楽しんで結局原作も楽しんでるシリーズ 筑波山は(周りに高い山がないので)360度眺めがむっちゃ良いので 「東京の夜景が見える」のも凄く納得 キャラクターデザインも一期二期から少し変更されていて 登場人物の成長も見える始まり 夜の登山、しかも岩場とか一期のころからは考えられないよね 今期はどの変までの話をやるんだろう 富士山再チャレンジまでは行かないだろうけど (原作最新刊でやっと計画立て始めてるわけだし) 今期も変わらず楽しんでいきたい ・ISLAND(第一話) 排他的な島。未来から来た「記憶喪失」の主人公 日向に出れないヒロイン。主人公の命を狙うロリ巫女 断片的によみがえる記憶と謎 出だしとしては悪くないけどどうなるかなあ しんどくなるなよう 7/2 ・ハネバド(第一話) やけにギスギスした女子バドミントンアニメ その原因となる過去の事件と因縁 「所詮スポーツでしょ」と冷たく言い放つのは ちょっとギョッとさせられた スポコンモノとして面白くなってくれるか 単にしんどいだけになるか。どうかなあ OPの演出は好み ・バキ(第一話) バキのアニメ化はOVA含めれば4回目か (TVは二期連続放送だったけど製作陣は別だから別作品) バキの対戦相手となる凶暴な囚人達の紹介エピソード まあまずまずな感じではあるかなあ ・じょしおち(第一話) 「二階から女の子が落ちてきた」って床突き破って落ちてきたぞ? しかも落下の衝撃で「挿入」とかどこのお安いエロ漫画だ ショート作品なのになんか間の取り方がおかしく 観ててすんなり楽しめず・・・ キャラクターデザイン、うるし原智志かあ うるし原智志なら胸の描写に期待したいとこだけど 本人作画にはいってるのかな 7/1 ・ガンゲイルオンライン(最終回) 原作のSAOの設定はあくまで「そういう事件があった」というのと ピトフーイの人格破綻プリの裏づけと使われるんのみで 過度に設定を絡ませたりせずにあくまで 「オンラインゲームでの出来事」の範疇に収めていたのが良かった SAOとちがい、リアルとゲームでの用紙や体格の違いも きちんと物語に絡められていたのも良かった そのぶん、ちょっと結末があっさりというか さくっと終ってしまった感じでやや拍子抜けなのがもったいなかったかな ・鬼灯の冷徹(最終回) オチそのものはシリーズラストを飾るにふさわしい 「最終回」っぽしめかただったけど 内容はいつもどうりでうっかり最終回ってのをわすれそうだった(笑) 今期は座敷童の出番が多かったなあ ついでに最近観た映画 ・デッドプール2 これから家族を作って幸せになろう!というところで わずかなミスで恋人を失い自暴自棄になるデッドプール フジミのミュータント能力で自殺することも出来ず 収監され能力を封じられることでやっと死んだ恋人の後を追える デッドプールの悲しみが結構重く お茶らけてたり軽いノリだったり悪態ついたりな部分が結構しんどい 遠い未来凶悪殺人者となるミュータント能力を持つ少年 彼を「助ける」ことでデッドプールが立ち直るまでを描くのだけど なんというか全般的にしんどさが目立ち 「ここ笑いどころですよ」という部分も全く楽しめず (むしろストーリーの邪魔になっている) こんなにコメディとストーリーの食い合わせが悪い作品だったっけ?? デッドプールが死にそうなのになかなか死なない部分も 引っ張りすぎてイライラしてしまうのはちょっとどうかと思う 物語そのものは悪くないんだけど、重たい部分が足かせになって 笑いが邪魔になってしまっているのはちょっと残念だった ・パンク侍斬られて候 タイトルの「パンク侍」ぜんぜんパンクじゃない 「この世は巨大なサナダムシの腹の中なので そこから出るために無意味な狂乱を起こしサナダムシを混乱させる」 という劇中の新興宗教の教義を 気付かないうちにみなが体現し自滅する そういう話ではあるのだけど とにかくテンポが悪くネタも消化しきれず 事態の着地点も見えずにだらだらと尺を消化して 無理矢理終らせた感が強い。うーん 序盤は時間が前後するのを繰り返しすぎて流れが悪いし 途中出てきた主人公と同等の腕を持つ刺客もそのまま出番無し ナレーションを担当していた人語を解す猿も うまく消化できなかった感じだし 予告から「壮大なハッタリ合戦」みたいなのを期待してたんだけどねぇ なんかまた映画運が悪くなってきた どっかでこの悪い流れが断ち切れるといいのだけど 街で見かけた女の子 シンカリオンの発音ミクさん ミクさん函館市民だし新北斗駅は北斗市だしね 函館と北杜市のキャラ詰め合わせ 瀬谷警察署の瀬谷野姉弟 いつのまにかサイトから削除されてる やっぱムチムチ過ぎたのがけしからんかったのかなあ アニメ化以降完全に活動を停止しちゃったフランチェスカ クラウドファウンディングでアニメ化するご当地萌えキャラ いくつかあるけど、フランチェスカの例を見ると手放しに応援しづらいよね 網走の観光大使、流氷パタラをもちーふにした能取みさき アイヌじゃなくてウィルタですよ 完全に活動を停止してるかと思いきや 一年に一度ぐらいの割合で突然つぶやくことがあるリトルベリーズ 野菜生活コラボのときもっとノンどきゃよかった 6/29 ・多田くんは恋をしない(最終回) 序盤こそ凄く面白く見てたんだけど おもったほどにはならなかった感じ つまらないわけじゃないんだけど 何がひかかってるんだろう?? ラスト結構あっさりテレサが戻ってきちゃったのは 「自分の立場と責任全部捨てて恋を選んじゃったの?いいの?」 って事のほうが気になっちゃってちょっとむずむず 微妙にうまく繋がらなかったというか なんかちょっと残念な感じの作品だったなあ ・銀河英雄伝説(最終回) 今期一番ガッカリした作品。 リメイクものはどうしても旧作と比較するような見方をしてしまいがちなので そうならないようにするつもりだったんだけど、 観れば見るほど旧作がいかに良く出来ていたかを実感させられてしまう (いや、旧アニメも一期シリーズしか見てないんだけど) 細かいところを変更したり増補したりしてるんだけど、それが作劇にプラスに働かず キャラクターの描写もラインハルト・キルヒアイス・ヤンの三名以外は ほぼ背景動画でキャラの書き分けも微妙でなにがなんだか 戦闘シーンはかなり削られそれでいて描写も不足しすぎているので 戦艦が砲を撃ってるか轟沈してるかのシーンしかない印象 デザインやメインキャラの演技はかなり旧作のイメージを残していて 最初こそ悪くないと感じたんだけど、それが「旧作の物まね」に終始し 演技がちょっと置いてきぼりになってしまった感じ 政治家や敵対する人物は徹底的にバカに描いているので 物語が盛り上がりようがないのもしょうじきいかがなものか (憂国騎士団がマスクをつけず正体丸見えなのはさすがにバカにしてるのかと) 物語りも凄く中途半端なところで終ってしまい 来年劇場版をやるといわれても正直… ・ひそねとまそたん(最終回) どういう方向の話になるのかと思ってたら なるほど。現代日本を舞台にしたファンタジーだ OTFと呼ばれるドラゴンを保持する国がなぜ強い権力を持っていたのか (この場合の「国」は日本の古い行政区分のことなんだけど 翻訳の関係か、海外の視聴者は国際情勢的な話かと混乱していたっぽい) 古代や中世ならともかくなぜいまだにドラゴンを保持し続けているのか 超巨大OTFミダツ様や実質的な生贄である楔女にいたるまで 説明過多にならないほどほどの理由付けが用意されていて そのおかげで強引な力技ともいえる事態の収拾も 結構納得のいくものに落ち着いていたのは良かった 放置すると甚大な被害をもたらすミダツ様を 安全に眠らせ、楔で心臓を停止させ仮死状態にするために楔女が必要で そのときに体内に閉じ込められてしまうので「生贄」であり OTFはミダツ様を安全圏まで誘導するのに必要 で、儀式化された一連の行為を取り仕切るのが宮内庁で 自衛隊はOTFの管理と実行を委託されている。ってことね (この手の話で良くやってしまいがちな 生贄を「古い因習で必要ないもの」みたいな結末には一切せずに 「生贄は必要だけど生還する方法はあるよ」としたのが良かった) 良くも悪くも癖のある登場人物達それぞれが良く動き そのおかげで多少の無茶も押し切れていて 思った以上に見やすくわかりやすい作品だった しかしやはり釘宮理恵の演技が印象的だったなあ ・メガロボクス(最終回) 「ギアって必要ないんじゃね?」という視聴者の疑問が ジョーがギア無しでメガロボクスに挑み ライバルもギアを外して生身で決戦に挑んでしまったことから 「やっぱりギアいらないじゃん」って結論になってしまったのは 正直どうかと思う (パンチ力を機械的に強化してるだけだからねえ結局) ユーリもギア外したほうが動きがいいってますますギアいらない 物語じたいはけしてつまらなくは無かったんだけど 普通にボクシングすればよかったんじゃないかなあ というもやっとした気持ちがつきまとってしまう 06/28 ・斉木楠雄の災難(最終回) 「なぜ超能力のことをを隠しているのか」 楠雄の過去に迫るシリアスエピソード 「超能力に気付かれた」過去を改変するためとみせかけて いちばんかえたかった過去は別にあるというのがズシンとくる このままシリアスと見せかけて最終回はいつもどうりのギャグエピソード シリアスのあとだから「いつもどうり」の内容なのに 妙にしんみりさせてくれてうまいなあ 夜寝る前に見るには丁度いいぐらいの面白さでストレス無く楽しめてた作品だけに 出来れば原作最後までアニメ化してほしいところだけど 原作は今年の春に終了してるし、難しいかなあ ・鹿楓堂よついろ日和(最終回) 老若男女、いろんな立場の人が集う鹿楓堂の 雰囲気とメニューの見せ方の良さで最後まで見れてしまった スィーツだけでなく食事の見せ方も作画だけではない 「美味しいと喜ぶ常連客」の演出もと手も良かった 物語に影を落す兄弟の確執 あまり物語に絡んでこないのでこのまま放置かなと思ってたけど ちゃんとやってくれたので一安心 和解するでも無くだからといって対立するわけでもない 今は向かってる方向が違う。とした締め方もよかった ・ラストピリオド(最終回) あれ?最終回思った以上に王道のストーリーだ かなり怖いもの知らずなメタネタとパロディを かなりの牽引力を持ってぐいぐい楽しませてくれたシリーズ さすがに中盤の「ケモノふれんず」回や「水着会」はかなり息切れしていて ネタの消化も構成もグダグダで「ここまでかなぁ」って思ったんだけど 終盤はシリアスもギャグも勢いを取り戻してかなり安心した うん楽しい。今期一番頭を空っぽにして楽しめた良作 原作運営会社のほかのタイトルとのコラボ回のホラー具合はかなり好み 最終回。それまであまり触れられてなかった ハルとちょこの関係を台詞ではなく状況で具一と見せてくれたのは良かったし このまま王道ストーリーで終るかと見せかけて 「続きはゲームで」といういつものパターンで〆てくれたのもよかった 06/27 ・宇宙戦艦ティラミス(最終回) やはりネタの当たり外れが多かった印象 毎回スバルとモニター越しに会話をしていた整備員が実は存在せず 敵勢力によるスバル引き抜きの布石だったことが判明する 中盤の展開はちょっと良かったのだけど… 十月からの二期シリーズは地球が舞台になるみたいだけど 面白さが安定するといいんだけどなあ ・踏切時間(最終回) 思いのほか楽しめたシリーズ 最終回は第一話の後日談なのね 見る人毎に好みのカップリングありそうだなあ ・弱虫ペダル(最終回) インターハイ二日目終了でまた一区切り この辺主人公の坂道含め総北活躍しないから 主人公がほぼ箱根学園なんだよね しかし、なんかすごく「シリーズ最終回」見たいな終わりかたしたぞ? 少なくとも二年生インハイは最後までTVやるよね?? とはいえ原作もようやくインターハイ三日目が大詰めなので 続きがあるとしても来年ぐらいかなあ ・・・最後までやってくれよう・・・ ・ゴールデンカムイ(最終回) よかった。二期あるんだ。 ここで終るとさすがに中途半端だもんな でも原作すでに網走どころか樺太からロシアにまで話が広がってるんだけど 二期はどこまでやるんだろう(気が早すぎ) 原作のエピソードや名シーン(笑)を大幅にカットしつつ 序盤に大幅に作画の乱れはあったものの シリーズとおして良いクオリティで見れたのはとても良かった 個人的にはアシリパのフチのアイヌ語が カムイユカラのCDとかで聞く感じそっくりで アニメだからと変に演技つけずにナチュラルな感じに処理されていたのがとても良かった ・・・ユカラのCDどこしまったっけなあ・・・見つからないのよ・・・トホホ アシリパと杉本の強固な信頼関係 周りに「いてもいなくてもいっしょな役立たず」と思わせる白石の狡猾さ アシリパの「目」つまり父親の秘密 いやあ二期が楽しみ ・あまんちゅあどばんす(最終回) アドバンスってダイビングの資格のことなのか 大筋はぺこがアドバンス取得を取得するまでの物語だったけど 合間合間…というか大体三分の一ぐらいは 「夢」や「文化祭に現れるピーターという少年の幽霊と姉ちゃん先輩のラブコメ」など ファンタジーエピソードだったね。というかなんかその辺の印象が強くて うっかりダイビングアニメって忘れそうになってた(苦笑) 最終回最後の課題であるナイトダイビングの美しさがすばらしく ちょっとダイビングっていいなあと思わされてしまう 6/22 ・こみっくがーるず(最終回) 数日間全くペン入れが進まない状況って凄いリアルだなあ みんなに手伝ってもらって書き上げた前編の原稿を自分で見て 自分で描いたキャラクター達が幸せそうな表情をしていることに 思わず泣けてくるとか、つくづくかおす先生はメンタルが絵に出るタイプ 退寮期限が迫り寮生のみんなも帰省してしまい 寂しさとプレッシャーと焦燥に追い詰められていくなか 皆からのメールで持ち直し一人で原稿を完成させる (しかも書き上げた原稿、登場人物達の幸せそうな表情ときたら) 単身東京に出てもがきあがき続けた「結果」がきちんと提示されたのが凄くよかった アニメオリジナル要素の「建て替えが決まっている漫画家寮」 「一年」という期限を明確にするためのものだったと思うんだけど デザインも雰囲気も良かったので建て替えちゃったのはなんか残念だよね 凄く満足感のあるシリーズだった ・ヒナまつり(最終回) 成長は見られたとは言え結局ヒナが基本的にろくでなしになってしまったのは 「面倒くさがってすぐお金を出してしまう」新田のせいなんだよね あんずがいい子になったのはホームレス達のおかげというのも 凄く皮肉な話だと思う そして普通の家庭の子である瞳がなんか凄いことになってるのが 放送始まったときに原作ファンが「伝説の始まり」といってたけど凄く納得 (なんか原作だと瞳さん起業して高校生社長になってるらしい) 最終回。Aパートでなんか急にいい話にして終ってしまって え?何このまとめようが無くなっていい話っぽく終らせた感? これはこういうギャグということでいいのかな???・・・と困惑してたら ああ、第一話の冒頭にここで繋がるのか!!しかもEDもマオバージョン 全話通してとても面白く楽しめたのだけど 正直最終回あなんかあわてて詰め込んだみたいになってたのが残念 ラストに三年後のヒナたちが出るかなと期待してたんだけど… なんか尻切れな感じになっちゃったなあ… ・立花間To Lieあんぐる(最終回) あれ?このはなしってコヨリじゃなくてイオリがメインヒロインだったの? 本当にやってることも内容も展開も「ハーレムものの主人公を女の子に置き換えた」だけで なんというか、ハーレムモノとしても百合モノとしても全くそそられないまま終ってしまった感じ 何で主人公が下宿の女の子達に(性的に)好意をもたれまくるのか全く解らないところまで 90〜00年代ハーレムモノを踏襲しなくてもいいのに ・ありすorアリス(最終回) ボケーっとながしとくぶんには悪くなかったけど印象薄いよねえ 6/19 わすれないうちにいつもの なんかいろいろ抜けてる気がするけどもういい面倒くさい 07/01(日) ミッキーマウスとロードレーサーズ テレビ東京/07:30 ISLAND TOKYO MX/22:00 はねバド! TOKYO MX/24:00 じょしおちっ!〜2階から女の子が…降ってきた!?〜TOKYO MX/25:00 07/02(月) One Room セカンドシーズン TOKYO MX ヤマノススメ サードシーズン TOKYO MX/25:40 07/03(火) 千銃士 TOKYO MX/23:00 Back Street Girls TOKYO MX/25:40 中間管理録トネガワ 日本テレビ/25:59 07/05(木) すのはら荘の管理人さん TOKYO MX/22:30 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 TOKYO MX/22:00 BanG Dream! ガルパ☆ピコ TOKYO MX/23:30 BANANA FISH フジテレビ/24:55 七星のスバル TBS/25:58 07/06(金) 働くお兄さん!の2! TOKYO MX/21:54 ちおちゃんの通学路 TOKYO MX/22:00 07/07(土) 音楽少女 TOKYO MX/25:00 ゾイドワイルド TBS/06:30 はたらく細胞 TOKYO MX/ 24:00 百錬の覇王と聖約の戦乙女 TOMYO MX/25:30 07/08(日) スペースバグ TOKYO MX/10:30 あそびあそばせ TOKYO MX/23:30 プラネット・ウィズ TOKYO MX/22:30 銀魂 銀ノ魂篇 後半戦 テレビ東京/25:35 07/09(月) 邪神ちゃんドロップキック TOKYO MX/25:05 Phantom in the Twilight TOKYO MX/24:30 京都寺町三条のホームズ テレビ東京/26:05 07/10(火) 深夜!天才バカボン テレビ東京/25:35 07/12(木) 少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト TBS/25:28 07/13(金) ハイスコアガール TOKYO MX/24:30 ハッピーシュガーライフ TBS/25:55 ぐらんぶる MBS/26:25 07/15(土) おしえて魔法のペンデュラム〜リルリルフェアリル〜TOKYO MX/07:00 07/22(日) 進撃の巨人 Season 3 NHK総合テレビ/24:35 つくもがみ貸します NHK総合テレビ/24:10 07/29(日) Fate/EXTRA Last Encore<イルステリアス天動説> TOKYO MX/9:00 後は日付がようわからんかった 「オーバーロードIII」「兄に付ける薬はない!2-快把我哥帯走2-」 例によって事前情報仕入れてないので 今のところはシリーズものばっかですね 「ヤマノススメサードシーズン」「進撃の巨人 Season 3」 「オーバーロードIII」「兄に付ける薬はない!2-快把我哥帯走2-」 進撃の巨人なんでいきなりNHKなんだよ…NHKからお誘いでも来たのかしら ヤマノススメは我慢できずに原作読んでるんですが あおいが目キラキラさせながら「八ヶ岳登りたい」とかいってて 原作初期のインドアさが嘘のようでほほえましいですよ ここなちゃんも「まだ強くなる気かこの子」って言われるぐらい 教キャラポジションになってますしね 最新刊で富士山再挑戦の作戦会議がありましたが アニメ三期シリーズはどこまでやるんだろう? 兄につける薬はない!はまさか二期があるとは思ってなかったのでたのしみですね 一期のときは「公式サイトすらない」からラレコ監督が自分で宣伝してたぐらいだし 6/19 特に観るつもりは無かったけど なんとなく気になったので見に行ってきました ・ニンジャバットマン 別にアメコミファンでもなければバットマンファンでもない でもまあバットマンの映画は何本か観てるので設定的には特に問題なし ゴッサムシティの悪党達とともに中世の日本にタイムスリップしてしまったバットマンの奮戦記 タイムワープのタイミングかバットマンだけ悪党達より二年後に飛ばされ 日本の戦国武将は悪党達に成り代わられしちゃかめっちゃか さあ、バットマンは無事悪党を倒しゴッサムシティに帰れるのか …とあらすじだけ観ればまあ悪くなさそうなんだけど これはちょっと・・・なんだろう?この異様なまでのテンポの悪さ 構成もいちいち回りくどくどうも物語りにのめりこめず 日本の覇権を狙った悪党達のからくり城を使った大バトルもなんかどっちらけ 全城合体して巨大ロボになる展開も、あるを操り巨大な猿になる展開も 全く生かしきれておらず「なっただけ」「でただけ」 バットマンも「焦りがあった」とはいえ考えなしに突っ込みすぎてなんだなんだかなあ 予告だともう少し期待できそうな雰囲気だったんだけど。がっかり 6/18 ・ウマ娘プリティダービー(最終回) 面白かった。 最終回エキストラエピソードの爽快感 (このドリームレースは「夢の11レース」という元ネタMがあるらしいですね) あえて決着をぼやかした結末も非常に良かった 中盤、故障の恐怖から全力を出せなくなるサイレンススズカと スズカを気遣うあまり自分を見失い調子を落すスペシャルウィーク 両者の葛藤と復帰も非常に良いものになっていた 最初「またこういうセクハラキャラか」と思わせたトレーナー チームを率いる中核として、またチームメンバーを一番近くで見守るファンとして 葛藤と情熱のあるキャラクターになっていってたのも良い 残念なこととしては、中盤作画が完全に息切れしていて 少なくともレース部分に関しては早めに作画レベルが戻ったけど 最終回までちょっと怪しいところがちらほらあったのは 見ていてはらはらしっぱなしだった(笑) レース物(アスリート物)の文法をうまくはまっていて 主人公二人だけでなく各ウマ娘達の描写も過不足無く 登場人物達みんなを好きになれる作品だった ガールズ&パンツァーのときも思ったけど 視聴者が拒否反応を示しやすい設定や世界観説明を早めに済まして あとは「一番面白い部分」で押し切るのって本当大事だなあ (「新番組は4話ぐらいまで見ないとわからない」の法則はいまだに生き残ってるといえる) そう考えると一話二話が一挙放送だったのって正しい戦略だったんだな ・カードキャプターさくらクリアカード編(最終回) え???これで終わり?? いよいよ物語の中核、事件の真相へと踏み込み始めたところなのに? NHKは分割放送が基本だから二期があるなら半年後とかにさくっとやると思うけど それにしても「今回で最終回」ってケロちゃんに言われましても (久川綾のマシンガントークすっごい気持ちいい名調子だよね) 一クール目は「なんか昔見てたときとかわなさすぎんジャン」 って思ったけど後半戦から色々面白くなってきたところだったのになあ というわけでいつもの なんとなくきゅうにウェディングピーチが描きたくなった 06/09 ・ヤマト2202第5章煉獄編 おそらく今回のシリーズで最も「ないわー」ってシーンが無かったので かなりストレス無く楽しむことが出来た (とはいえ第十番惑星の避難民がなんか倉庫みたいなとこに押し込められてたのには閉口したが) 過剰な軍拡により波動砲大艦隊を要した地球と 大艦巨砲主義に傾倒するガトランティス 波動砲の拡散モードと収束モードの使い分けも 地球艦隊を軽く凌駕するガトランティスのどうしようもない強大さはも良く 「愛あるがゆえの過ち」を描く結末も良い しかし秋からのTV放送が決まったせいか いままで以上に作画が荒くなった感じだなあ 白色彗星帝国。さすがに旧作とはビジュアル変えてきたけど 超巨大戦艦が凄くわかりやすく突き刺さってる(笑) テレサが「高次元の存在だからこの次元に顕現したら宇宙が崩壊する」 というところから結末は「さらば」ではなく「2」のほうなんだろうな やたらテレサの描写が宗教じみてるなあとおもったんだけど ヤマトクルーを「殉教者」に見立ててるからか 次は11月で最終章は来年になるらしい 2199みたく終盤TV放送のしわ寄せでグダグダになったりするなよう ・レディプレイヤー1 「ガンダムとアキラの金田バイクが出る」と話題だった作品 公会前後で「俺はガンダムで行く」に言及する感想しか上がってこなかったので 見なくていいかなあと思ったんだけど 最近ちらほらと視聴意欲をくすぐる感想を見かけたので えいやっと見に行ってきました 結論から言うと面白い 面白いんだけど、エピローグが大幅に蛇足っぽいのと ビジュアル的な面白さが「最初のレースの”正解のコース”」で力尽きた感じなのが残念 あと、洋画でも「ネトゲの友達がリアルだとご近所さん」の呪縛からは逃れられないのね 5/31 町で見かけた女の子 「涙ぐましい」って言葉があるけど たぶんこういうキャラがどっかにいるのではないだろうかとかちょっと思った落書き なみだぐま、しい ガイストクラッシャーのオペレーター三人娘 面白かったよねガイストクラッシャー ダメプリのメア王子とアニ姫 俺様ナレク様とアニ姫 乙女ゲーのキャラは描きにくいなあ カロッゾ「ふはは怖かろう」 ガンダムビルドダイバーズにラフレシアでてたのでつい ついでといってはなんだけど かつて夕方六時帯で結構いい作画で えぐいヒロイン触手攻めした「プラスターワールド」ってアニメがありましてな まあ、肝心のシーンは画面が真っ白に飛ぶぐらいいの 透過光かぶせられてたけど あと、同じく六時帯で結構本気の作画で サブヒロイン触手緊縛やらかした「陰陽大戦記」ってアニメがありましてな ダメプリ画像UPしてたらちょっとツィッターのフォロワー増えたけど 触手透過したらごそっと減りましたよ 5/30 ・コードギアス反逆のルルーシュ第三章皇道 総集編劇場版三部作最終章 この三部作は「ちゃんと”映画になっている”」のが一番のポイント (谷口監督の前作「劇場版スクライドTAO前後編」の反省が生かされているといえる) 総集編ではなくちゃんと「三部作の映画」として成立してるからね だからか上映後の劇場の空気もいい感じにあったまっていて 凄く反応が良かったし、実際TVシリーズ全部見ていても面白かった 特に第一部第二部はかなりの驚きもあったわけなんだけど で、肝心の最終章 テンポ良く終盤戦まで一気に見れて面白かったんだけど 良いところも悪いところもTV終盤戦そのまんま あれえ?なんかちょっと肩透かし 総集編劇場版では珍しく満足度の高いシリーズだっただけに あまりに「そのまんま」だったのがちょっと残念 続編を匂わせるエピローグ これどうなんだろうなあ もしかしてこの三部作映画って 続編のために作られた「忙しい人のためのコードギアス」だった的なオチ? 5/21 ・GODZILLA決戦機動増殖都市 アニメゴジラシリーズ第二章 あいからわず「大学マンケンの会報にのってそうな」内容 地球・ビルサルト・エクシフ かつて怪獣に滅ぼされ協力体制を敷いている三種族 それぞれの精神性の描き方がとことん良くなく ハルオを筆頭とした地球人類は「騒いでばっかでなんか使えない」 博愛主義のエクシフは「いかにもたくらんでいる」というあほらしさはまだしも 科学合理主義を信仰するビルサルトの見た目の荒っぽさが その精神性とのミスマッチがあまり良い効果を出していない 対ゴジラのグダグダさも 単に場当たり的対応を繰り返しているだけにしか見えないというおそまつさ パワードスーツをナノメタルで改造した新型機 「人間が加速に耐えられない」「人が操縦しなければいい」 というような会話があるのにもかかわらず、結局操縦してるのは人間だし ナノメタルに取り込まれ機械と融合する展開にしても 「いまさら?」という印象しかない 昆虫から進化したとされる原住民とその双子 特にストーリーに関与することなくほぼ出てきただけでなんだかなあ 破壊され東部だけになったメカゴジラの残骸が 「ゴジラを倒す」という命令を遂行するために 長い年月の間に巨大プラント都市へと変貌していたのは面白いし エクシフを破滅へと追いやった怪獣ギドラの存在 次回予告からエクシフはゴジラをギドラ(つまりキングギドラ)にぶつけ 共倒れさせようとたくらんでいることが伺えるのも良いところではあるのだけど 全体的な描写、構成があまりにもまずい映画 一章と比べればまだ見れなくはないのでもう 結末だけ面白ければいいやって気もするんだけど 過去作からのオマージュと とにかく最強で手がつけられない 人類の手に負えない怪獣王ゴジラを描きたい そんなスタッフの気持ちはなんかわからなくはないのだけど それだけにひっどい出来だなあ。これ 5/15 ずーーーーーーっと長年にわたり使ってきたエキサイトメールが 秋(九月)でサービス終了とのことです 近日中に新しいメール取得しますが (夏コミ前には記載変更します) このメアド使ってたサービス全部切り替えなくちゃいけないからモう面倒くさい あー本当に面倒くさい(笑) というか、うちのページっていまだ90年代のHTMLだから 前頁のメルアド表記直さないといけないんだよね しんどいわぁ 終了までエキサイト残しとくからそれまではつながりますよ というわけで ・機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星 ガンダムオリジンアニメシリーズ最終章 丁度TV第一話直前までで綺麗に終わった感じ というか、完全にファーストと漫画のオリジン見てる人向けの作品だったなあ この後の話知らないとすごい中途半端なとこで終った印象だぞ というか、シャア全盛期で丁度終った 序盤こそシャアとセイラの話ではあるけど 追加で製作された終盤のルウムあたりのエピソードは あくまで「漫画オリジナルのシャアの生い立ちとTVをつなぐ物語」だからね 一応第一章の冒頭にルウム戦のエピソードはあったのだけど アレと比べるとCGアクションの演出が格段に良くなっており 第一話から子のぐらいの戦闘シーンが描けていればなあと思わなくはない (装弾シーン等の内部機構の描写がやたら濃いので たぶんこの辺はカトキハジメ演出カットではなかろうか) でも正直この作品、モビルスーツだけ「安彦良和タッチではない」のが とても残念だった。たぶん他の一年戦争外伝アニメだったら気にならなかったろうけど やっぱ漫画にける迫力と色気の印象が強いからね (安彦良和総監督も漫画との二足のわらじでしかも結構な年なので 続き作るにしても「まわり」がやらせたくないって思うかもしれない) 個人的にはエンドロールのあと サイドセブンの機密エリアでテストされているガンダム一号機 (黄色いレイバン仕様のやつね。) とかでてきたらなあ・・・と期待してたんですが さすがにそれはありませんでした。残念 というわけでいつもの町で略 ウルトラセブン ケムール人の走りかたってどうだったっけ ガラモンいいよね クレージーゴン今見ると六角柱の組み合わせで凄い複雑なデザインなんだよな なんとなくダイターン3 タイムメカブトンはやっぱ傑作デザインだよなあ ゼンダライオン好き なんとなく「スーパーメイドちるみさん」 担当編集ボツ子さん 「はんどすたんど」 一時期「突然頭身が高くなるまんがタイムきらら系作品に良くあるあれ」 が起きてたけど、数ヶ月で元に戻ったよね なんとなくうろおぼえドラゴンズヘブン 魔法科LZの五月イベントが「巨大な雫襲来」だったので おっぱいが大きくなるイベントと勘違いする北山雫 ・・・とついでにかいた中条先輩 5/08 というわけでGWでした ここ数年はGW後に一週間休みを取って旅行してたりしたのですが 今年はタイミングが悪いし、GW前に名古屋にも行ってるので 家でおとなしく…はせずに一日おきに日帰りで出かけてましたよ その顛末は旅行部屋とピンキー部屋のほうに・・・ そんなわけで見に行ってた映画 ・パシフィックリム・アップライジング 2013年に話題になったパシフィックリムの続編 前作を見ていなくても大丈夫だけど前作見といたほうがキャラの関係がつかみやすい 前作に続きあいからわず 「とても良いシチュエーションをあまり面白くない感じに料理している」 ・・・というか、なんだろ 監督や脚本はこういうのが好きなんだろうけど 他のスタッフはたぶんそうではないのだろうな というのがなんか透けて見えるというか 「搭乗者の負担を減らすために二人乗りとなっている」イェーガーの操縦システム 前作から「人格の混濁とか起きないの?」って思ってたんだけど 今回そういう部分が回収されていたのは良かった (今までは相手の記憶を共有してしまう。程度だったからね) 怪獣とドリフトを繰り返すことで人格をのっとられるというのは 解りやすく、科学者の好奇心と怪獣サイドの狡猾さがあって 定番ながらきちんとあつかわれていてよかった 怪獣達がちゃんと目的意識を持って行動していたというのも良かったし 全体的に前作より解りやすくテンポのいい観やすい作品になっていた その反面 いかにもな敵役として登場した 中国企業の女社長が「たんに商魂たくましいだけ」で 敵でもなんでもなかったのは悪い意味で肩透かし 「一人で遠隔地に点在する複数の機体をコントロールする新型無人イェーガー」も イェーガーがなぜ複数人で操縦するかを考えれば 後に怪獣にのっとられるのが解りすぎてしまい失笑 怪獣の目的が日本の富士山というのは良いのだけど 復興した日本の風景における「日本らしさ」が 女子高生とガンダムとドンキホーテだけというのはあまりに雑 登場するイェーガーもそれぞれの機体特性はきちんと書き分けられてるのに シルエットが似たり寄ったりで面白みにかけたのも残念 今回、片腕がハンマーになってる機体がいて このハンマーのアクションがどうなるかが楽しみだったんですが 期待はずれもいいところだったなあ 洋画は邦画よりCGの扱いがうまいっちゃあうまいんですが アクション時に不用意にスローモーションを多用しすぎて 物語の流れやアクションのカタルシスを殺しまくる傾向にあるのがとても良くないと思います ここ十年ぐらいずっとそんなんだよ ・リズと青い鳥 TVアニメ「響けユーフォニアム」のスピンオフ 原作が同じでありながら、監督が違うというだけで こうも作品の雰囲気が違ってしまうのかというとても良い例 TVシリーズはつくづく「バトルもの少年漫画の文法」で作られてたんだなあ (一見スポコンなんだけどスポコンとはちょっと違う) タイトルにもなっている童話と楽曲が 主人公二人の心情と交錯する 友情と親愛と嫉妬とさっぱりとした別離の物語 GW中に流れていたTVスポットがじつはオチばれだったんだけど 本編見るまでまったくそうとは感じさせず実にうまくTVスポットを作ってたんだなと 前編音とリズムに凄く拘っているつくり 解りやすいところでは足元のカットや リズムを刻む足音や環境音 揺れる髪やスカート等 「映画一本全編通して刻まれるリズムに合わせて映像と音を作っている」 うーわーこれ結構面倒くさいことしてるぞ 楽曲の見せ方と台詞に頼らない登場人物の真情の見せ方がとても良く 主人公二人の関係の変化もとても良かった ややだるく感じるところもありつつも 結末まで含めて面白く見ることが出来た ・・・というわけで、GWの写真 カメラもって行ってなかった分はこっちでざっくり 以前から目をつけていた鎌倉アルプス縦走です 鎌倉と横浜の最高峰を攻めてきました あとSIEが某イベントにブース出してた関係で 生トロの写真を ドンキホーテのペンギンともツーショット合ったんですが 一般のお子様が間の挟まってたので写真は諦めました 4/30 というわけでいつもの感想 ・若おかみは小学生 ライバルである秋好旅館の一人娘真月の いかにもな悪役っぷりがどうかなあと思ったんだけど お菓子コンテストで「ちゃんとしたいい子」であることがわかって安心 若おかみとして小さいころから努力を重ねている真月と、 成り行きで若おかみとなったけど、それにやりがいを感じ始めてるおっこの好対立軸 10分枠のテンポのよさとあまり深刻になり過ぎないさじ加減で とても見やすく楽しく良いね しかし今のところ幽霊であるウリ坊のからみが思ったよりも少ないなあ 今後堂絡んでくるんだろう ・ウマ娘プリティダービー おそらく原作ゲームの売りのひとつであろう「アイドル要素」を ここまで気持ちよくざっくり無視してしまうとは思ってもいなかった(笑) 設定としてはウィニングライブはちゃんと組み込まれているけど 前半終った時点でライブ関係シーン2分無いぞ(笑) その代わりレースシーンへの力の入れようは相当なもので 「どうやっても同じようなシーンになってしまう」レースを 毎回毎回見せ方を工夫して手に汗握る演出になっているのがいい 練習や作戦といった重要な要素もざっくり削っているのに 毎回ちゃんとレースが楽しいもんな。これはたいしたもの 感想を追っていると「艦これ」の初期と同じように 「競馬に詳しいので楽しめている」層と「競馬に詳しいので許せない」層が はっきり分かれているのが興味深いところ 主人公のスペシャルウィーク。モデルとなった馬の死亡記事がでて ちょっと話題になっていたので アニメ楽しんでる人もそこそこ競馬や競走馬に興味持っていたんだろうなあ ・あまんちゅあどばんす 前期はヂフォルメ作画の演出がなんか(悪い意味で)気になったけど 今期はかなり扱いになれたのかそういうひっかかりはなくなってるね 安定して楽しめるなあ ・美男高校地球防衛部HAPPYKISS 前シリーズまでとやってるkと尾はほぼ同じだけど 設定を大きく変えてきてるのでどうも説明にもたついてる印象 でもまあ、前のときも面白くなってきたの中盤以降だし 高松監督らしさがかみ合い始めるのはここからかな ・ゴールデンカムイ 序盤作画が不安定だったけど徐々に安定してきたね 原作の特徴であるシリアスとコメディとグルメのバランスの良さが アニメでもちゃんと描かれてるのは嬉しいところ (そこそこはしょられてはいるんだけどね) 北海道のアイヌ博物館とかコラボやってるんだよねえ ポロトコタンはリニューアル閉館中だけどさ 都内でアイヌ料理食べれる店が以前あって 閉店したと聞いてたんだけど また別の店が出来たらしいので食べに行きたいな ・宇宙戦艦ティラミス こういうばかばかしいネタこそ超美麗な作画でやるべきだと思うんだけど なんというか作画のくどさばかりが印象に残ってしまうなあ ネタは毎回手を変え品を変えあれこれ仕込んできていて楽しいけど おもったよりも当たり外れがある印象 ・あっくんとカノジョ ややストーカーじみたあっくんのつんでれっぷりと それを解っていてにこやかに対応するカノジョのハートフルさは いい意味でも悪い意味でも徹底したマンネリズム でもこういう作品の場合変に波風立つような事件とか起きないほうがいいのかな しかし、あっくん気持ち悪いぞ(笑) ・踏み切り時間 安定して面白くなってきてるけど ちょっと強引さが目立つかなあ ・レディスポ なんか流れでそのまま観ちゃってるんだけど 何で観てるんだろうこれ… ・キャプテン翼 面白い。こういう「古い少年漫画的ハッタリ」がむしろ新鮮 こういうののパロディは多いけど「大本」となる作品だとやっぱ違うなあ C翼は同人誌の知識しかないのでロベルトの同居とか 「これが”旦那不在で旦那の友人が同居”ってやつか!」 見たいなへんな感慨深さばっかあって困る(苦笑) たぶん岬くん出てきたら「これが死ぬ死ぬと有名な岬くんか!!」 とか思っちゃうんだろうな ・魔法少女俺 「魔法少女(男)の姿で芸能界デビュー」とかは全く思いもしなかったけど 出オチというか第一話以上の面白さが出てこないなあ なんか息切れ気味というか 第二の魔法少女である桜世が「先のことを性的に好きになった(つまり百合)」 経緯や魔法少女(男)に変身中のほうがむしろ積極的というおかしさは良いと思うんだけど ・弱虫ペダル この辺のエピソードって総北全くいいところ無くて 完全に箱根学園メインなんだよね テンポがゆっくりなのは「連載中作品のアニメ化」の宿命だけど そういうのも悪くない。 ・ガンダムビルドダイバーズ 近作におけるバトルの世界観と、起きている問題の提示 主要キャラも徐々に出揃ってきて面白くなってきた ガンダムシリーズ常連の「ハロ」 今作だとどういう扱いなのかなと思ったら 「ゲストプレイヤー用の汎用アバター」なのね あーそりゃバンダイもカラーやアクセサリーでバリエーションつけたプラモ出すはずだわ ・ルパン三世 従来のアナクロなイメージと「デジタルネイティブな現代」の食い合わせがうまいなあ 策略を逆手に取るルパンとそれをさらに上を行こうとする見えない敵 この攻防がじつに楽しい ルパンゲームからルパンの死亡日時を当てるトトカルチョ 「程よいタイミングでルパンの死を偽装する」という不二子の目論見 (当然ルパンもそれを察してるし、五右衛門も次元もそれに同調している) 切れ者だけど「人情」に走ってしまう銭形の弱さも良い それに「恋愛感情」をあたりアミも「女の子」だなあ (元来男同士の友情、同士感は「女性から見ると同性愛にしか見えない」らしいのでしょうがない) ここからのルパンファミリーの逆転と今後の展開が楽しみだなあ ・斉木楠雄の災難 これ原作最終回までやるつもりなのかな そこまで行きそうな気もするしいかなさそうな気もするし 安定して面白い。最後までたのしみたい ・鹿楓堂よついろ日和 鹿楓堂に訪れるさまざまな客のエピソードを重ねていくのかなと思っていたら なんか「敵」キャラ、店主のスイの双子の兄弟が出てきちゃったよ これが良いほうに転ぶのか雰囲気ぶち壊すほうに転ぶのか、不安だなあ ・重神機パンドーラ 二話以降順調に面白くはなってきてるんだけど なんか設定の噛み砕き方がうまく行っていないような雰囲気がちらほら 大丈夫なんかなこれ ・ラストピリオド 「ソシャゲ原作作品のアニメ化」ではなく 「ジャンルとしてのソシャゲをアニメ化」してるんだなこれ(笑) だから「ソシャゲあるある」もありがちなメタネタではなく 「誰も知らない世界構造」みたいな扱いなのがおかしい そのせいか「コラボ」ネタで「コラボ先」である 「ひぐらしのなくころに」がパロディではなく”そのまんま”登場したりと 結構好き勝手しまくっていて、こんなゆるい世界観なのに全く油断できない 一話と二話に登場したガチャで星ひとつの「モンク」 これ、毎回一人ずつ増えてって最終話で十二色のモンクがそろってたら… とか思ってたけどさすがにそれは無かった模様 しかし「円」ってこの世界の通貨で好感できるんだ ・シュタインズゲートゼロ 話は引き続き非常に面白く 人工知能としてよみがえったクリス (アマデウスにより構築されたクリスをベースとした模擬人格)と オカリンの関係がモう痛々しいやら悲しいやら さすがにそれだけで終ってしまうような作品ではないので 今後どう「未来」とかかわってくるのかな (以前NHKでもやってたけど「残された記録で再構築した故人のAI」って 実際に研究されていて海外だとそれを望む遺族もいるらしいから 非現実的な話ではないんだよねこれ) ところで、キャラクターデザイン(世界線?)が変わったせいか 「たれ目」と「巨乳」がやたら強調された今回のデザインは やはりなんか違和感が強くてちょっと観ていてもぞもぞしてしまう ・イナズマイレブン・アレスの天秤 「奇妙な特訓を貸す監督と意外なかたちで特訓が役に立つ」展開はお約束だけど どうもまだ物語がうまくかみ合っていない感じ。なんというのだろう 「ちゃんとサッカーをやろうとするあまり 作品の特徴である必殺技が中途半端な表現になってしまった」感じというか 今のところそんな悪い感じではないので面白くなってくれるといいのだけどなあ ・妖怪ウォッチ・シャドウサイド いきなり酷い下ネタぶっこんで来たぞ(笑) いや、これはひどい。絵面が酷い(笑) 「もったいない男」のエピソードは本当に怖い展開だっただけに この酷い下ネタオチはどうしたらいいんだ こんなところでこんなネタ来るとかまったく予想してなかったから完全に油断した(笑) 基本的にはシリアスな展開にしたいみたいではあるけど 適度にギャグを混ぜてかなり観やすいものにはなっているのだけど 「妖怪召還」や「憑依」といったバトル要素よりも 妖怪案件の操作と解決がメインのため なんか半端な印象は否めないのが残念かなあ ・メガロボクス 感想おってると良く目にすることではあるのだけど 「装着しているギアって必要ないよね」 未来ボクシングとしての演出なのはわかるし 見た目に違いがあって面白くはあるのだけど ジョーが「ギアなし」で試合に挑んでいるので 結局「普通にボクシングさせてても良かったんじゃない?」 って印象になってしまっているのはどうかなあ ・多田くんは恋をしない 面白い。 多田くんを取り巻く人物達のさまざまな恋愛模様がたのしい 果たして多田くんは最後まで恋をしないままなのだろうか ・銀河英雄伝説 一話の印象事態は良かったし 旧アニメで回想だったヤンの仕官学校時代と エルファシルでの活躍がきちんと描かれているところも良いところではあるのだけど なんというか、旧作に悪い意味で引きずられている印象 いや、旧作のイメージを「うまく残している」とは思うのだけど ストーリーの展開やカット割まで「あれ?これおなじじゃね」 って感じてしまうのはちょっと良くない気がする 今回のアニメ化ならではのところがまだみえてこないなあ ・コミックガールズ かおす先生は強烈なオタク気質(男オタクっぽい)と とっさにスケッチを取る行動力とアグレッシブさ 絵がうまくなりたい、面白い漫画を描きたい向上心もあるし 編集部が気にかける独特のセンスも持ち合わせているのに メンタルの弱さとコミュ障気味なのと武器であるセンスが邪魔をして 全く目が出ないという、観ていてかなり身につまされるキャラクター 作品的にはがけっぷちだけどPCやデジタル作画に関しては寮で一番明るく 得手不得手がはっきり示されてるのも見ててストレスにならなくて良いなあ 寮生活が少なからずちゃんと良い影響を与えているのも良いね ・ひそねとまそたん ひそねの「問題ある性格」が良い意味でイラッとするなあ まそたんとの関係構築も順序だてていて良い感じ 次回以降他のドラゴンたちも出てくるようなので愉しみ ・信長の忍び三期シリーズ 引き続き面白い。時折入るアクションの切れのよさもいいんだよねえ 毎年2クールづつやってくれないかなこれ ・ヒナまつり ヒナの周りの人物達が面白すぎて ヒナの印象がイマイチ薄くなりがちなんだけど 「やらなくちゃいけいないこと」「やりたいこと」は解ってるのに 「それをするためにどうしたらいいのか」がわからずに グータラしてしまう。そういう社会性の育ってなさと 新田との親子関係の進展の描写は悪くない しかしほんと、周りの人物達が面白すぎるよなあこの作品 同級生の瞳が「熟練バーテンダー」見たいになってファンが増え続けてるのどうなのよ(笑) ・シンカリオン 放送前から告知のあった発音ミクがやっと登場したー 初音ミクは声優さんがしゃべってる場合でも クリプトンで「ボカロ風」にデジタル加工されるのがお決まりらしく シンカリオンの発音ミクもボカロ風の声になっていて 時々せりふが聞き取りにくくなっているのはどうかと (熱心なボカロファンは大喜びだったみたいだけど) ちなみにJR東日本のE5とJR北海道のH5はカラーとエンブレムと内装が違うので やっぱ両方乗ってみたいですよね ちなみに北陸新幹線もJR東のE7とJR西のW7がありますが、 型番以外は全く同じだそうです。なんだよちえー ・ダーリンインザフランキス この世界の子供達はフランクスのための生態パーツでしかなく それゆえに感情や知識を抑制されているはずで 個性をあえて残した主人公達のチームですら 性的な知識や欲求は除外されていると当初思っていたのだけど 劇中での扱いが完全に「普通の思春期の少年少女」であるために なんというか設定が早期に瓦解してそのまま話が進んじゃった感じ これだとこの世界観設定意味ないよなあ正直 マシーンと一体化した女性を男性が操縦するフランクスの機構 劇中何度か「男の子の存在関係なく女の子だけで動かしている」描写があり 脱出装置も女の子だけというあたりから 「実は男の子は必要ない」ということが伺え 「男女ペアで動かす」という大前提が崩れている (「フランクスと一体化する女のこの方が重要」かとも思ったけど ペアが成立しなかった場合女の子も処分されてるのでそういうわけでもないっぽい) 物語は順調に進んでいて面白く観れてはいるのだけど どうも設定の齟齬が気になって楽しめない ・鬼灯の冷徹 引き続き楽しんでる ・カードキャプターさくら 旧シリーズをほぼ感じに忘れているので セルフパロやセルフオマージュは気にならないのだけど なんか展開ゆっくりな感じするよね いつものー 4/20 いつものー 後なんとなく書いたダンガイオーチーム ダンガイオーの途中から平野俊貴絵柄変わったよね 4/14 ・ひそねとまそたん(第一話) けっきょく「デジタルの綺麗な線(注:皮肉です)」よりも 「手書き線というわけでもないけど線の荒いラフな感じ」がみんな好きなんだろうな 戦闘機のCGもキャラ線と質感を合わせているので浮いてしまわず ビジュアルはかなり好み TVスポットではミリタリー物なのか超兵器物なのか良くわかんなかったんだけど 「過去から現代に至るまで時代時代で所有し秘匿し続けてきた 変態飛翔生物ドラゴンを現代は自衛隊が管理している」という話なのね (しかし、南極観測船といい政府専用機といい 「どこに帰属させるのが適当か」微妙なものは大体自衛隊なんだな) ドラゴンといっても他の部隊はそれに振り回されているかたちで いってしまえば「役に立たないお荷物」あつかいなわけで このあとドラゴンと自衛隊がどのように描かれていくかで感想が大きく変わりそうだなあ 主人公のひそね。「思ったことをストレートに口に出して人を傷つける」だけでなく 「自分の悪癖を理解しているので空気とタイミングを読んでいるのに 周りはそれに気付かず結果として色々溜め込み爆発させる」 かなり問題のある性格に描かれてるのが面白い 同僚の「小学生ヤンキー」や釘宮理恵演じる女性自衛官など 登場人物の癖のあるキャラクター描写もなかなかいい しかし僕、樋口監督の作品とそこそこ相性が悪く そこだけが不安で仕方がない 今のところビジュアルにかなり救われてる感じなんだけど ドラゴンの戦闘機への擬態 さすがに無茶だろうと思ったけど 「変態飛翔生物」と呼ばれてることから もともと擬態(変態)出来る生物なんだろうな ドラゴンの能力で擬態しきれない部分を外装で補う感じで しかしドラゴンを保有してるのは自衛隊だけなのかなこの世界 他の国もしょゆうしてるのかな? ・妖怪ウォッチシャドウサイド(第一話) 昨年末の劇場版のシャドウサイドの続編TVシリーズ あらたに妖怪やオカルトを信じないケースケもくわわり まずは映画を見ていない人にもわかりやすい設定紹介 暗躍する敵キャラの登場もあり今後が愉しみ しかしなんか中途半端な物語に乗れていない感じ とりあえずモう何本か観るの諦めました あきらめるんはやっつ 4/12 アーモう解ったわかった 第一話は全部とりあえず確認するよこんちくしょう (あまりの本数の多さに何も作業できずかなりやけになっている) ・鹿楓堂よついろ日和(第一話) イケメンぞろいの甘味どころが舞台 逆ハーレム系かな?と、思って観てたけどそういうわけではなく 店の雰囲気やメニュー一日の時間の経過と ちゃんとディティールがあって思ったよりもきっちり見れた 大きな事件とかはなさそうだけど そんなに悪くはなさそうかな ・ラストピリオド(第一話) ソシャゲ原作っぽいなと思ったらソシャゲ原作だった 主人公達の成長を描くOPと敵キャラ達のEDがコミカルで可愛い ノリが軽くテンポも良く 所属ギルドの活動再開という目的もわかりやすいので かなり楽しく見ることが出来た ギルドの職員と明らかに同一人物の敵組織の首領 この辺がどうなっていくかなあ ・Butlers(第一話) 消滅した妹を探す転生バトルもの・・・なのかな・・・ なんかテンポ感が合わず。うむう ・シュタインズゲートゼロ(第一話) 非常に面白く観れた前シリーズと劇場版 「クリスを助けること諦めなかった」前作 今作は「クリスを助けることを諦めた」世界線 シュタインズゲートの世界観だと 「あそこでああしなかったら」という「IF」がいくらでも作れるのだけど いまさらそんな分岐作らなくてもって気もしなくはない(苦笑) オカリンが無理矢理普通の大学生してるのが観てて痛々しく悲しい あまりに悲しみと苦しみが深くラボからもタイムマシンからも 来るべき破滅のミライからすらも目を背けるオカリンと それでも諦めず説得を続けるスズハ 今回はどんな仕掛けがあるのだろうか クリスの理論を下に開発された感情のある人工知能が どのようにかかわってくるのか あまりしんどくなるなよう・・・ 4/10 ・実験品家族(第一話) これ、原作中国の作家なのかな? 製作自体は中国のスタジオみたいだけど 町並みの背景や皆で食事をするレストれんのディティールなど 「大陸の文化だなあ」と感じるところがちらほら マッドサイエンティストの両親により改造人間にされた 兄弟達の奇妙な日常生活の物語 社会性の無い兄や姉達に振り回されつつ ようやく手に入れた家族の「普通の生活」に喜ぶ末っ子 そんな悪そうな感じではないのだけど 後半ミニコーナーになってるあたり元の尺が短いのかな ・キューティーハニーユニバース(第一話) キューティーハニーの新作リメイク 誕生の経緯は省かれてはいるものの それが余計に物語の進行をもっさりとさせてしまっている感じ ゴールデンタイム放送なのに深夜帯以上にダイレクトな濡れ場やセミヌード 原作をおもえばまあ、これが正しいのだけど 「永井豪のエロチシズムはこうじゃねえ」って気持ちもあってもやもや キャラもどっちに寄せてるのかなんか半端な感じ なんか全体的に中途半端な印象だなあ ・ゴールデンカムイ(第一話) 原作途中から既読。今期一番楽しみだったアニメ あの独特の間というかギャグ要素が どうアニメ化されるかとおもったけど やや荒い印象のところもありつつ そんなに悪くない感じでひとまず安心かな 劇中のアシリパさんの料理とかの描写が楽しみ 原作はまだ連載中だからどのへんまでをやるんだろうか ・蒼天の拳(第一話) 北斗の拳前史。ケンシロウの祖父の世代の物語 CGがお世辞にも良いといえない 顔の雰囲気は良く出来てると思うんだけど 体だけ20年前のCGみたいになってるのなんでだろ 全体的にキャラが落ち着き無く動かしすぎだし なんだかなあ ・あっくんとカノジョ(第一話) あっくんのストーカーぷりが酷すぎる 愛情が深すぎるゆえの暴言とそっけない態度も 彼女であるのんたんも「わかっててやってる」のが示されてるので 変な波乱はなさそうに思えるけど オモッたよりインパクトは無いなあ ・踏切時間(第一話) なんかシチュエーションからの展開が強引だなあと思ったけど 「電車が通過する間に好きな人の名前を叫ぶ」 という提案からの同性の後輩の突然の告白に 主導権が逆転し流れるようにオチにつながる 後半の展開は思ったよりも悪くなかったかな ・レディスポ(第一話) ドラマCDにイラストをつけたような感じ 台詞のあるキャラが別窓で表示されるのは面白いけど 口パク無くてもいいのではなかろうか 癖の強い絵はそうとう好き嫌い分かれそう あーもうあと何本新番組あるんだっけ 完全に疲弊しきってる そうそう、そろそろみにいっとこうとおもって観てきました ・ちはやふる結 劇場版ちはやふる完結編 アニメしか見てないからこの辺のエピソードは全くの初体験 千早たちも三年生になり最後の大会の物語 新の告白に太一の退部と周防太一と周防の関係 癖のある進入部員とカルタ部内の人物関係の大きなゆれと 千早の「進路」、カルタを通して「やりたいこと」が描かれる 正直エピローグで「その後」をはっきり書きすぎなのがきになったけど それ以外は非常に面白く見ることができた アニメではアニメなりの手法で競技カルタの迫力を描いていたけど 映画は実写の手法で競技カルタの迫力を描いているのもよいところ やはりこの作品って脇を固めるキャラクター達がいいよね 来年予定されている三期シリーズが楽しみだなあ 4/9 ・若女将は小学生(第一話) 元はジュニア小説なのね。作画も作劇も丁寧だし面白い 両親を亡くし祖母に引き取られた小学生が 祖母の役に立ちたくて若女将修業を始めるハートフルファンタジー 主人公の「我慢をしている」描写の寂しさと 唯一のファンタジー要素である幽霊の少年との出会い 子供向けである話の簡潔さが15分枠という短編にマッチしていて とても見やすく楽しめそうな作品だなあ。 ・ニル・アドミラリの天秤(第一話) 今期乙女ゲー枠。なんか全体的に冴えない感じ 大正か昭和な世界観なのかなと思ってみてたら なんか病院だけやたら近代的でなんだかなあ 「人心を惑わす書籍」の存在とそれにまつわる事件を追う国家組織 ひょんなことから「見る能力」に目覚めた主人公 そんなに悪いとこはないはずなのになんかパッとしないのが不思議 ・あまんちゅあどばんす(第一話) 一期シリーズって何年前だっけ。 結構忘れてるかと思ったけどそんなこともなく 普通に続きとして楽しめた 今期も楽しめれば ・美男高校地球防衛部HAPPY KISS!(第一話) 地球防衛部のニュージェネレーション 一期二期の出来事が過去となり地球防衛部も制服部のことも誰も知らない 新しい世代の物語 今期は「王位継承を争う二人の王子それぞれの騎士の戦い」なのね やってることはほぼ同じだけど設定やキャラが一新されたため 新設定やキャラクター説明におわれてしまっている印象 もたつきが早めに解消されたらまた楽しめると思う 正直一話を追うだけでももう視聴が回らなくなっているので 今の段階で一話が見れなかったのは全部切ります 4/8 ・鬼灯の冷徹(第一話) 二期分割2クールの後半戦スタート いい意味でも悪い意味でも安定してるなあ 気楽に見れればいいかな ・LOSTSONG(第一話) こういう普通のある意味古臭いファンタジーって なんか久々に見た気がする 最近はソシャゲか転生物ばっかりだったしね ヒロインの出生の秘密、歌のもたらす不思議な力 魔法が「存在しない」というわけではないっぽいけど 辺境の村で認知されていないってことか 歌の入り方は良かったけどさてどうなることやら ・ガンゲイルオンライン(第一話) ソードアートオンラインシリーズに登場した ガンゲイルオンラインを舞台にしたスピンオフ・・・ というか公式二次創作なのねこれ。 「キノの旅」の作者が設定を気に入って二次創作の許諾を公式に得たらしい スピンオフや外伝を他作家が描くのは漫画だと良く見かけるようになったけど ライトのベルだと珍しい・・・のかな 本編とは違い純粋にゲームの中だけの話になるのかしらん? (でもそれだとソードアートオンラインの世界観である意味ない気が・・・) 4/7 ・イナズマイレブン・アレスの天秤(第一話) 前のシリーズにおけるフットボールフロンティア優勝後の出来事が 「起きなかった」パラレルワールドにおける物語 雷門イレブンの面々が全国の中学校に派遣され かわりに沖縄の離島(だよね)の無名チームが雷門イレブンとして活動する オリジナルメンバーが不在というだけならパラレル設定は無くてよいのでは とか思ったけど、相手校のメンバーに加わっている 新生雷門VSオリジナルメンバーの構図がやりたかったのね 島から出たことも練習次回もしたことがない新メンバー達 地味だけどしっかりしたプレイと主人公の諦めない心で今後同成長していくのか 今回伊那国島の中学校校長や主人公達を田舎物と陰口を叩く雷門の生徒や生徒会メンバー フィールドの悪魔の異名を持つ強豪校の選手など 「嫌味を言う嫌なキャラ」が多く登場するのだけど なんだかんだで「口が悪いだけ」な人ばかりでちょっと拍子抜け(苦笑) 今までのシリーズなら強豪の必殺技とラフプレーでぼろぼろにされてるところだぞ なんだかんだで癖の強いキャラの多く登場するシリーズだし 旧シリーズのおなじみのメンバーの登場もたのしみですね ・信長の忍び第三期(第一話) 昨年放送の一期二期はとても面白く 年明けに発売された一期BD買っちゃったよ。 映像特典の大地監督のVコンテ興味深かったよ 早く二期のBDでないかなあ というわけで待望の三期シリーズ。 浅井との戦のエピソードからなのでいきなり重いなあ 今期はどこまでの話をやるんだろう。楽しみだなあ ・ヒナまつり(第一話) 「私のスマートふぉんがぁあ!!」でお茶吹いた カンフー物?とおもったらヤクザ物?? とおもいきや超能力少女物だったのか いきなり珍妙な拘束具姿で落下してくるヒナのインパクトと 「超能力で強要されるからではなく」なんか解らないけど 世話を焼かずにはいられないひなの不思議な魅力 坪集めが趣味のヤクザの青年の人の良さもいい感じ テンポ良く進むコメディとちょっとだけ差し込まれる シリアスとのバランスの良さが観ていて楽しい ここから同冒頭のエピソードにつながるのかな 4/6 ・多田くんは恋をしない(第一話) 今期のラブコメ枠かな。 全体的にイヤミのない異文化交流ラブコメ・・・ と思うんだけどヒロインの外国人設定は時代劇ファン ということ意外あまりぱっとしてないのが残念 「虹の色をひとついえ」 「あ、あか!」 「虹の色は虹色だ!」 って、レインボウ将軍酷い内容だなあ(苦笑) 小道具としてのカメラ、店内の古い写真 ラルセンブルグに詳しい祖父 このへんが今後のキーになってくるのかしら ・銀河英雄伝説(第一話) 原作はずいぶん前に読破 アニメは一期シリーズのみ視聴 思いのほか旧アニメのイメージを残しつつ 違うものにしていて個人的にはかなり好印象 同盟帝国双方を同じぐらいの比率で描いた旧作と比べ 完全にラインハルト陣営のみに絞った描写 今回のアニメはあくまでラインハルトがメインなのね うん楽しい。楽しみ方が間違ってる気がするけど楽しい 全体的にリメイク新作として手堅い感じ ・・・なんだけど・・・ ラインハルトがなんか薄い ラインハルトってああ見えて結構感情の起伏が激しい 「ややヒステリック気味」な人物だと思うんだけど (だから冷静で人当たりの柔らかいキルヒアイスが重要になる) 今回ではそういう描写がなんか薄く 「台詞読んでるだけ」「カッコウつけてるだけ」っぽく聞こえてしまう そこだけがなんか残念だったかなあ ・こみっくがーるず(第一話) 原作既読。かおす先生って福島出身だっけ? って言うぐらいには内容を忘れてるから アニメ化は結構丁度いいタイミング 原作でも作品評価が悪いかおす先生 「アンケート来るだけいいじゃん」っておもってたけど 台詞になると結構きついなあ かおす先生のネガティブな妄想も見ててつらい なれないアナログ原稿の手伝いでベタで失敗してしまうとことか 思わず変な声が出るぐらいには辛い(笑) ゆるふわ萌え四コマコメディなのに見終わったらモうぼろぼろですよ(笑) 「若い女の子の漫画家専用の寮」という設定が無理あると思ってたんだけど 良く考えなくても「女の子版トキワ荘」だねこれ 出版者的にも無茶しがちな若い作家を健康面も含め一元管理できるし 相互扶助とライバルが身近にいることによる刺激 というメリットもなくはないので案外ありなのかもしれない フルデジタル派の売れないがけっぷち作家のかおす先生 今時珍しいぐらいのアナログ派の売れっ子作家の翼 活動ジャンルだけでない作画手法が違う作家がそろってるのも 良いとこだと思う ・メガロボクス(第一話) ???あしたのジョーが原案なの?これ 基本的なストーリーラインをジョーから借りてきてるってことかな 裏ボクシングの八百長試合でくすぶってるジャンクドックと チャンピオンとの出会い。 ジョーそのものの内容を忘れてるので 先入観なしにじっくり楽しむことが出来た ・されど罪人は竜と踊る(第一話) なんか色々要素がばらばらだなあ やたらかっこつけてる台詞回しもだけど どうもかみ合ってない感じ 4/5 ・ありすorありす(第一話) 本編SDキャラ主体で進むのね リアル頭身は冒頭とあとは顔のUPだけかあ ちょっとSDの比率高すぎない? 「シスコンの兄」顔は出さない演出なのかな?と思ってみてたら 案外アッサリ顔が出てきて拍子抜け アルパカが人形かと思ったら「森の妖精」とか なんか全体的にゆるいなあ 尺も短いのでそういうのも見てて苦にはならないけど ・重神機パンドーラ(第一話) 河森監督の新作。 量子リアクターの事故により世界が一変し 人類が窮地に立たされている世界 動植物と機械の境界があいまいになり 機械生命体のような急進化をしてるのに 人類はそのままってのがちょっと違和感 リアクター起動に足りない最後のピースが 「人間の存在」というのはよいとして (量子に人の意思が影響するとかそういうことかな) 「多重次元アタック」のネーミングの酷さ 言葉どうりというより主人公のネーミングセンスの悪さってことなんだろうけど どうも全体的なレイアウトや作画のぱっとしなさが妙に目立つ 大丈夫なのかなあこれ ・ヴァイオレットエヴァーガーデン(最終回) これも最終回まだだったの忘れていた 「人間性が欠如した少女が人間性を得る物語」かと思ってたけど 「少女が自分のなかの人間性を理解し獲得した後の物語」 人間性を獲得し、知りたかった「愛してる」を 理解する入り口に立つまでの長い長い旅路 序盤こそちょっとくどく感じたものの 中盤あたりからかなり見やすくなって 丁寧にじっくりと高いクオリティで バイオレットとバイオレットを取り巻く社会情勢の変化を描いていた とはいえ、終盤「いい話泣ける話」がくどく感じてしまったのは残念 最終話。なんというかエピローグが長い 〆のシーンの前にアレもこれもといれすぎた感じが強く みていて「さっきのところで終らせといたほうが良かったんじゃない?」 みたいな飽きを感じてしまった。 非常にクオリティが高く、京アニ作品の 「面白いけど見るのがしんどい」感じもなく 思いのほかじっくり見れる作品だっただけに ちょっともったいなかったかなあ 4/4 ・かくりよの宿飯(第一話) 「魔法使いの嫁」と「このはな奇憚」を足して4で割ったみたいな感じだなあ 幼少期に妖に食べ物をもらって食べたヒロインと その霊力の強さから嫁にしようとする鬼 「みえる」ことへの慣れと「人を襲わないよう空腹な妖を餌付けする」 という対策方法はちょっと面白い しかしどうにも設定も展開もゆるくあまり心が惹かれない どうなんだろうなあこれ ・キャプテン翼(第一話) 実は原作もアニメも見たことがなく 基礎知識はDrモローの同人誌のみという状態 (ブーム直撃世代なのに・・・) 昔の少年漫画的な度肝を抜くような展開とアクションが 今風にアレンジされたデザインや設定と妙な不協和音を奏でていて なんか色々面白い。翼ただの迷惑なやろーじゃないか(笑) もういろいろ突拍子も無いことが立て続けで起きるので面白いなあ EDが旧TVシリーズのOPなのがちょっと嬉しい しかし今期月曜時間がかぶりまくっててかなりきついんだよなあ・・・ ・宇宙船間ティラミス(第一話) あーちょっと前に話題になってたあの漫画か! 同僚と馴染めず愛機のコクピットの中のみが 安息の時間という若きエースパイロット 出撃前にくしかつを食べるのはさすがにどうかと思ったけど ソースをつけようとしてコクピットがとんでもない状況になったり 急な出撃で着替えのときにシャツを前後間違えてきてしまい 息苦しさのあまり戦闘に集中できないとか 「くすり」とする笑いからどんどん状況がエスカレートする どうにもくだらないテンポの良さがとても良い 10分枠で二本実質五分枠という尺の短さもいいね ・魔法少女俺(第一話) あれー?これかなり前にアニメ化発表されてた作品じゃなかったっけ? まだアニメ化されてなかったんだ 売れてないアイドルコンビの表情や歌のへたくそさが生々しい (人気男性ユニットの煌びやかさとの対比が残酷) 筋肉で笑いとるとかOPから「男が魔法少女にされる」っぽいのが そうとう全時代的…と思ったけど 「女の子が魔法少女に変身するとマッチョな男になる」のねこれ 落書きみたいになるギャグも普段の作画との落差がうまく効いていて 全体のテンポも良く楽しく見ることが出来た 二話以降どうなるかなあ ・ガンダムビルドファイターズ(第一話) ガンプラバトルもののガンダム新シリーズ 今回はVRバトル。よりプラモ狂四郎っぽくなった ガンプラ選びと組み立て。自分なりのカスタマイズに 初めてのバトルとひととと楽しく観れる手堅いつくり しかしどうもキャラが全体的に馴染めないなあ ・立花館トライアングル(第一話) 「下宿ハーレムもの」の「主人公の性別を女の子にしただけ」 正直主人公が女の子であるうまみが感じられないなあ 百合姫掲載作品だから百合物なんだろうけど ・オーバーロード2(最終回) 最終回まだだったの忘れていた 今期はアインズ様ではなく守護者に焦点が当たったエピソード しかし前半のリザードマンのSEXシーンばかりが印象に残ったシーズンだったなあ なんか全体的に「荒い」感じがしてたけど夏にやる三期は大丈夫かしら ・ルパン三世(新番組) OPは二期っぽい雰囲気だったけど 不特定多数を使ったネットのルパン狩りのアイデアは ゲーム参加者の害意がないだけに気持ち悪く面白いアイデア これどう切り抜ける仕掛けなんだろう 小林清志の声がそうとうくたびれてるなあ 高齢の声優の場合レギュラー番組がないとあっというまに 声の張りがなくなるからなあ シリーズ中に声が戻らないとさすがに厳しいだろうなあ 一人だけ旧キャストのままだもんな。 今気づいたけど、今期新番組一覧間違って消しちゃってる(><) 4/2 ・ウマ娘プリティダービー(新番組) 競馬擬人化物だけどようはアスリート物だから みててなんか「大運動会」思い出した しかし冒頭のウマ娘設定解説、アレいらないよなあ… あれがあるだけでなんか不条理な世界観に レースのあとのライブもアイドル物を絡めなくてもいいのにって感じ 主人公の才能を見出し他チームのエースであるスズカさんを引き抜いたトレーナー 初対面の見知らぬウマ娘の太ももを触りまくるという 完全に言い訳できないレベルで痴漢行為はさすがにどうなの(笑) 色々強引に推し進めすぎてる感じがするなあ レースのクライマックスにスパートをかける演出は 「力が入った」感じがして結構いいね 登場キャラもやや「うっとおしい」感じなのは好みの分かれるところ あげてなかったやつまとめ 3/31 ・妖怪ウォッチ(最終回) いつもどうりの始まりといつもどうりのギャグかと思わせといて ジバニャン消滅の危機。じわじわと周りの妖怪達から ジバニャンに関する記憶が消えていくのは コメディタッチなのにものすごい恐怖感 妖怪ウォッチってシリーズ初期から ジバニャンが妖怪になる前のただの仔猫だった時の飼い主である エミちゃんのエピソードが多いのだけど (劇場版でも大人になったエミちゃんの挫折エピソードがある) ジバニャンとエミちゃんの物語だったんだな エミちゃんが見えなくてもちゃんと ジバニャンの存在を感じ取っていたのはけっこうぐっとくる 一点いつもどうりのギャグオチで〆て 何事も無かったかのように新シリーズの予告がはいるのは お子様混乱するんじゃないかこれ シリーズ途中から加わったイナホとUSAピョン ケータとは「名前と顔を知ってるだけの限りなく他人」な 距離感のある関係がかなり良く、もうちょっと絡みがほしかったんだけど 途中から全くで番がなくなってしまい、 最終回直前久々に出番があったかと思ったら 妖怪達の肛門にタバスコを突っ込みまくったり ケータの全裸を見せられたりとおよそヒロインとは思えない酷い扱い(笑) 最終回にヒロインらしい活躍があったので良かったよかった そういえばメインヒロインってふみちゃんのはずだけど ふみちゃん最後まで「汚れヒロイン」のままだったなあ ・ハクメイとミコチ(最終回) 原作のどのエピソードで〆るのかと思ってたけど ああ、緑尾老のエピソードか。なるほど凄く納得 (アニメは別に原作を順番に消化してるわけではないし これこそ「いつもどうりの日常回」で終っても不思議じゃない) コマワリ演出等、原作の雰囲気を忠実に ところどころ膨らませて満足感の高いシリーズだった この作品、「小人物」だけど実は「大きな人(つまり普通サイズの人間)」 が全くでてこなくて、実は最終回の緑尾老とリフトの猿だけが 物語の世界(国)の住人が「小さい人たちだけの小さな世界」 であることを示しているんだよね 最後に”大きい人たち”を出すことで 「今まで見てきたものよりも世界はもっと大きくて広い」 物語世界がここでぐっと広がったことになる 原作読んでるときは気にしてなかったんだけど アニメになってハクメイとミコチが基本的に「裸足」なのに気付いた あのチョんっとある足の先に小さなつま先がある感じが可愛いよね 今期見てたのは大体こんな感じかな 注目作が多かったのはよかったのだけど おかげで一週間が早い早い。 ほぼ毎日見るのが楽しみな作品があったのはよいのだけどね そういえば「ぷっすま」も終ってしまいました 金曜に移って放送時間短縮してから 激辛料理食べるだけだったり 町歩きでアルバム作ったり なんかぱっとしない企画が多く 人気企画のトレジャーも放送時間短縮のせいで一時期 妙に内容が薄くなってしまってたりして 以前ほど熱心に見てなかったのだけど やはり長く見てた番組が終るのは寂しいですね いい意味でゆるい番組だったからね。長くやってるからこそ醸し出されるゆるさというか (同じような企画の新番組作ってもいきなりこうういうふうには出来ないだろう) またどっかでナギスケ二人の番組やってほしいな そうそう、ヤフーで石ダテコー太郎監督の新作が放送されてましたね ・ばーちゃるわいど(お試し版) 感覚としては「時事ネタをお題にフリートークする見習いディーバ」 な感じかなあ。今回はお試しってこともあってなんか凄い手探りな感じ 手ごたえがあればシリーズ化するみたいだけどどうなるかな ダテコー監督作品は序盤イマイチと思っていても 中盤から終盤にかけてぐぐんっと盛り上がるので もう何回かやってみてくれないとちょっと判断つかない(苦笑) うまく行くといいですね 3/30 ・ダメプリ(最終回) 勢いのあるテンポのいいコメディだったのが ラストになってシリアス展開になってしまった しかし前編とおして俺様系ナルシストのナレク王子と アニメヒロインのパペットとしか会話しなかった引きこもりのメア王子 二人の人間的成長をメインにストーリーが構成されていたため シリアス展開も負担にならずラストまで楽しく見ることが出来た ホント登場キャラそれぞれみんな駄目すぎて可愛い しかもみんなそれぞれきちんと見せ場もあったのは良かった ヒロインというよりツッコミ要員だったアニ姫 終盤戦にようやくヒロインらしい扱いをされたけど どうにも男前すぎて「こりゃ恋に発展しそうに無いわ」 って感じなのがおかしい。 「ジャンピングドラゴンアッパー」は今期名台詞のひとつだね ・デスマーチから始まる異世界協奏曲(最終回) チートお手軽ファンタジー物なんだけど案外楽しく見ることが出来た 「チート」は「チート」なんだけど実のところそう便利なものでもなく 主人公サトゥと同じく現代日本からの転生者が ことごとく皆不幸になっていて 超常的な能力を持つものの末路が示されているのは面白いし スキルパラメーターを自由に上げられるといっても それだけでは使い物にならない不便さや チート能力を持つサトゥ自身、自分の能力すべてを 把握できているわけではないというあたりもよいところ しかし中盤のエルフの幼女救出あたりまでが「プロローグ」で 終盤の荷馬車で旅に出るあたりからが本筋だよねえこれ 全体としてみると楽しく見れたのだけど やはり中盤あたりは大きなダレ場だったのではないかとか思わなくもない ・恋は雨上がりのように(最終回) 中年男性に恋をした女子高生のラブコメ …と思わせといて、実際は 「忘れた(忘れようとした)心の隅で燻っている夢が再燃」する物語 あーこれはもぞもぞするぐらい熱い 最終回、はっとするようなカットがいくつかあって 物語の締めを静かにぐっと印象深いものにしているのがいい 燻っている夢に再び灯がともる中盤以降の展開こそよかったものの 年の差ラブコメしてた前半に出てきたいろんなことが 結局投げっぱなしというか中途半端に終ってしまった感じは無くもない ところで、バイト先のパートのオバサンのCVがかないみかで かないみかもこういう役をやるようなポジション(年齢)になったんだなあ とかちょっと感慨深い気持ちになった ぼくんなかではまだ「ようこそようこ」のよっきゅんだよ。かないみか 3/28 ・アイドルタイイムプリパラ(最終回) そうか、「プリパラ」としての結末は去年済ませてるから 本当に「アイドルタイムプリパラ」の、パパラ宿プリパラの結末というわけか 今回のシリーズは1〜3期と違い、明確にミッションが与えられていて 例えば「ガァララを止めるためにチームを組まなくてはいけない」等 それはそれで手っ取り早くてよかったのだけど やはり1クール目2クール目のしわ寄せが中盤以降に来てしまった印象 らぁらが「ソラミスマイル三人そろって神アイドル」であるように 「チーム」が結構重要な小道具として成立してた作品だけに 結成までに時間が掛かってしまった、それも「新ルール説明」と ファーストミッションである「パパラ宿を盛り上げる」 「アイドルを増やす」ことに時間をとられすぎてしまったのは痛い 時間をかけた分みちる=ミーチルやしゅうかとガァララの関係など とてもうまく行った部分もあっただけに ダンプリやゆいとショウゴの関係が結局中途半端になってしまったのが残念 (最終回のお互いの楽曲を交換してのライブは もっと早めにやってても良かったのではないかと思うし 混成チームライブとかあっても良かったのではないかと思わなくはない もっと絡んでほしかったなあ) 1〜3期シリーズにおいてみんなの友情とアイドル達の力で そふぃを大神田校長をファルルを紫京院をサパンナプリパラを 女神姉妹を助けてきたらぁらが、今度は助けられる立場になるクライマックスは なるほどなあという感じ。 ゆいの「ゆめ目」が最初はギャグ扱いだったのが 「強固な夢の象徴」となり、 最終的にディストピア的な狂気としてあつかわれているのがおかしい 森脇監督最終決戦におけるディストピア感だすの好きだよなあ とりあえずシリーズ総括的なものを書こうかとおもったのだけども 年単位で続いたシリーズが終ってしまうのは 何度経験してもどんな終わり方でも寂しいものですね OPの歌詞が最終回仕様で「おわらないで」になっているのも泣かせるね とりあえず3年9ヶ月全4期。たっぷり楽しませてもらいました ・怪獣娘二期(最終回) 「一人でがんばる」のではなく「みんなでがんばる」 新人だったアギだけでなく先輩の怪獣娘達みんなが成長した物語 一期よりシリアスだったけど今期の方がストーリーがちゃんとしてて楽しかった ラストの引き。三期があるということかしら? ・宇宙よりも遠い場所(最終回) 正直「南極に行くめどが立つ」あるいは「南極に到着する」 ぐらいまで描ければ万々歳だと思っていたけど 蓋を開けてみたら南極に行くどころか日本への帰国まで 一通り全部きちんと、しかもあちこちに仕込まれたネタが 見事に機能しまくってて凄い満足感のある作品だった 「行方不明になった母親を探す」というしらせの願い 当然「遺体発見」なんてイベントは起きないのだけど 訃報以降にしらせが三年間送り続けた未着信のメールという 「止まっていた時間が動き出す」「どこかで認め難かった事実を認識してしまう」 演出の残酷なまでの寂しさ 4人それぞれのエピソードもきちんとこなし 最後にキマリに「絶交を拒否された」めぐっちゃんの ドヤ顔メールで終るひねくれっぷりが凄い。 めぐっちゃんとキマリの関係は友達というよりライバルだったんだな あまりに満足度が高すぎて「最終回を見終わる寂しさ」よりも なんかスッキリした気持ちになってしまう作品だった 3/37 ・刻々(最終回) すべての事件の決着後、 止まった時間の中に一人取り残され 徐々に正気を失っていく描写がそうとうきつい それゆえに「止界の中で絶望するとカムリニへと変貌する」 という設定の説得力が寄り強固になり どうしようもない絶望感だけが残る結末に… と思ったらここで一話の冒頭につながるのね 止界術の創始者の妻にして不死の存在との遭遇による ご都合主義的決着。後味は良いのだけど ちょっと「えー」って思っちゃったよ(笑) おもったよりもかなり面白く楽しめたのだけど ところどころちょっともたついた感じはあったかなあ ・パズドラクロス(最終回) 民族問題かと思ってたら資源問題だった 世界を巡回するエネルギー、ドロップの枯渇問題 世界を作ったテラドラゴンが監視者としてのタマドラを送り込み 世界のスクラップ&ビルドを繰り返している世界 (空に浮かぶ月はかつて作られ滅ぼされた過去の世界の成れの果て) 言葉は交わせても決定的に意思の疎通が出来ていない 「超高次元意思体」然としたテラドラゴンのキャラは 80年代少女マンガSFを思い起こさせてなかなか良かったのだけど いかんせん出番が少なすぎるしラストバトルも全く動かないので どうせならテラドラゴンとの対話で一話まるまる使っちゃってもよかったのでは シリーズ通して面白く毎回わくわくしながら見れたし 結末もほっとさせる、ちょっとほろっとさせるもので良かったのだけど やっぱ、終盤のサタンやバトルトーナメントは蛇足だったよなあ ・りゅうおうのおしごと(最終回) 将棋やってる分には面白かったけど 盤面や展開ががあまり映らないので 微妙に盛り上がりきらない感じだったなあ クライマックスの主人公の追い込まれっぷりと ヒロイン達のそれぞれの立ち回り 首の皮一枚つながった竜王戦第四戦の展開は良かったのだけど ・gdメン(最終回) 女性声優でやったのと同じことを「やれなかった」感じ gdgdから連なる声優大喜利物って 「作ってる側の照れ」が出ちゃうとそうとうきつくて gdメンは結局「そういう照れ」が出ちゃった感じ 男性声優でも同じぐらい面白いものが作れれば これ系の幅も広がるのかなとか思ったけど 難しいもんだね ・おそ松さん(最終回) 最終回直前のシリアス展開(つまり今回は「ちゃんとする」がテーマだったと) から、一期に続き「どうせまたセンバツなんでしょ」って思わせておいて 地獄の責め苦と蜘蛛の糸からの復活劇となるとはおもわなんだ 二期1クール目はどうもイマイチ乗り切ってない感じで 中盤あたりから徐々にノリが良くなっていって 面白くなっていった感じだったかな 観終わってみるとそんなに悪くなかったような印象ではあったかな 3/25 ・スロウスタート(最終回) ほぼ全編にわたり細かい仕草までもぐんぐん動きまくっていて これはこれですげえなあと言う感じだったのだけど それだけじゃなく各登場人物の関係性や心情の描写も丁寧で 花名の「浪人している」という後ろめたさが 当初「バカにされるかもしれない」だったものが 「仲良くなった友達との関係が変わってしまうかもしれない」 と変化していくのは良かったし 大学浪人が原因で引きこもりになってしまった大会さんが それを克服して前へ踏み出すのもとても力強く良かった 主人公達のじゃれ合う関係の中 教師に恋愛感情に近いものを持つようになってしまう栄子の しっとりとした百合感もうまく演出されていて 全体的に思った以上に楽しめたのだけど それだけにオチがなんかテーマっぽいこと言わせて 急いで終ったみたいなのがなんか残念だったかもしれない ・魔法使いの嫁(最終回) 前半と後半でエリアスとチセの関係が大きく変わったこともあり やはりっ物語が動き始めた後半はかなり面白く観れた (前半はチセがさらわれる展開が繰り返されたのと やっぱ全編にわたりチセが水に落ちるノルマがあからさま過ぎて) エリアスの子供っぽさと決定的に「人とは違う何か別のもの」 な部分の描写のバランスが良く チセとの対立を経て関係がようやく構築されるのはとても良かった 全体的に妖精達の描写がかなり良く 「人あたりがよさそう」に見えて「人と違う」 底知れぬ不気味さ、怖さがあったのも良かったよね 全体としては良かったのだけど はやり前半がなんかマンネリ気味だったのが残念だったかなあ 3/23 ・ゆるキャン(最終回) こういう言い方は嫌いなんだけど、 間違いなく今期の「覇権アニメ」面白かった凄くよかった (うっかりミスで二本消してしもうたのが悔やまれる) バイクや自転車等も含む「アウトドア系趣味」の作品増えたけど 実際に「出かけてみたい」「この道具使ってみたい」という気持ちにさせる作品って少ないからね (他だとパッと思い当たるのは「ヤマノススメ」ぐらいかなあ。) 「キャンプしたい」とまでは思わなくても「出かけたい」と思わせる作品であり 「出てきた場所を地図で調べてみたい」と思わせる作品であり 「スクーターって機動力上がるんだいいなあ。ちょっとほしくなるなあ」 という気持ちにさせる作品でもあったね 萌え系作品には珍しく「メイド喫茶」「度を越したお金持ち」「入浴シーンのサービスカット」 などの定番要素の全くない作品で、温泉における入浴シーンも 「ショルダーアップのみ」に抑えているのも良かった 特筆すべきはやはり料理の描写で やはりスタッフ内に「美味しそうに食べる描写」をちゃんと理解できている人がいたと思われる 最終回寝起きのぼさぼさ頭の志摩りん やはりスタッフに愛されてるのかこういうところの作画もドキッとさせられる そういえば原作ファンの人が「ホラ吹き犬子をアニメで観たかった」とつぶやいてて どういうことか検索してみたら、原作だと「ホラ噴いてるときの顔」があるのね あーこれは確かにちょっと見たかったかも 結構真偽が微妙なホラふくキャラだから犬子って 舞台となった身延周辺は乗り換えで一時間ぐらい駅のホームでボケーとしてたことしかないのだけど 「甲府まで出ないと高校生ができるバイト先がない」 「100円自販機コーナー」 「大形の酒屋と隣接した郊外型大型スーパー」 「視界に入る遠景すべてが山で、高いところからの盆地の風景がきれい」 という地方…山梨感が見事に出ていたのも良かったよね 凄く山梨です。当たり前なんだけど アウトドア系や乗り物系の作品って昔からあるジャンルということもあり 萌え系でもいくつかちらほらないわけではないのだけど そんなに上手くいっているのをあまり見ないので やっぱ難しいんだろうなあ 3/18 いつもの 3/11 そんなわけでなんとなく描いてた ジュエルペットきらデコのやみりんと黒天使ちゃん (どちらもネカマ) でかいサイズはイラスト部屋へ そんなわけで2時間越える作品はちょっと 見に行くまで腰が重いのですが えいやっと見に行ってきました ・空海 予告から予想される 「空海が解き明かす阿倍仲麻呂と楊貴妃を巡るラブサスペンス」 ・・・を期待するとやや肩透かし いや、確かにそういう要素はあるし 「30年前の楊貴妃の死を巡る秘密」 を空海らが解き明かしていく内容でもあるんだけど どっちかって言うと化け猫が巻き起こす 怪奇譚といってしまったほうが良い 原題も「妖猫伝」だし。 楊貴妃の死にかかわったものへの復讐と 死の真実を伝えのこしたい妖猫によって 空海たちが導かれる物語だしね 栄華を誇る唐の広大さを感じさせるセットをはじめとした美術はよかったものの どうも「吹き替え」がマッチしていない 何か駆け足というか台詞に無理があるのか 正直全く内容が頭に入ってこない 字幕上映が見当たらないので吹き替えで観たんだけど これ、絶対字幕で見るべき作品だろうなあ 全体的にテンポもイマイチなのもちょっと気になった とりあえず見終わると「猫映画」の印象しかない(笑) いい声で凄む敵役なのに つねに瞳がまん丸で可愛いし、ずーっと喉をゴロゴロ慣らしてるし とにかく猫可愛い映画。楽しみ方間違ってるわ 3/5 というわけで映画 ・さよならの朝に約束の花をかざろう 岡田麿里初監督作品ということで不安半分、安定感半分で視聴 「演出家ではない人」の初監督長編映画という不安と 「あのはな」「ここさけ」に引き続き、 今回も予告で「感動」をプッシュしているのが猛烈に不安だったけど。 (「ここさけ」は予告編未試聴で本編見たほうが楽しめると思う) 少なくとも脚本部分に関しては安心できるだろうと楽しみにしていた 長寿の民の少女(本当に少女)が母親になり「息子」を看取るまでの物語 思ったよりもきちんとまとまっていて話も取っ散らからず 最後までじっくりと見れたのは良かった ただ、やはり「オチが長い」というか全体的に 「どのシーンも入れたいけど、ごこも削れずオチを引き延ばしてしまった」感はある ED後のカットも「いれたかったのだろうなあ」というのはわかるんだけど 正直なくても良かったのではと思わなくもない あと、不必要ではないけど妙に冗長に感じる部分がちらほらあって そういう「至らない部分」は脚本のパワーで押し切ってる感じ しかし、これから本編上映するのに 「試写会感動率○○パーセント」とか煽り入れた予告編を流すのなんなんだろうね あれさえなければもうちょっと評価高かった(笑) ・映画ドラえもん のび太の宝島 新ドラになってから毎年見てる映画ドラえもん (駄作と傑作が交互に来るのでなかなか視聴をやめるタイミングが掴めない) 予告から海洋冒険モノを期待していたんだけど、 そういう意味では期待外れ。 父子の物語、親子の感情のズレ(確執)の物語としては良く ドラえもんの秘密道具はあちこちで素晴らしく活躍し のび太をはじめとしたいつものメンツの活躍どころも用意されている しかし突如太平洋に出現した島に宝を探しに行く海洋冒険モノとして始まりながら 中盤から「来るべき人類滅亡を悲観した超未来人によるノアの箱舟計画」のはなしとなり 「未来の人類を助けるためにの宇宙船のエネルギーを確保するため 過去の地球の活動エネルギーを奪いに来ている」という 何かおかしな話になってしまっている 途中で物語の様相が変わってしまったせいか 序盤の勢いはどこへやら、中盤に大きなダレ場ができてしまってるのも残念 全体としては面白くまとまりも悪くはないのだけど 見終わってみると「でも見たかったのはこれじゃない」と感じてしまう なにより「冒険」が描かれていないので 序盤も「無理やり推し進めている」感じが強く ワクワク感がしないのもよろしくない ママに宝島への冒険を否定され 「そういうのは宿題を済ませてから」とまで言われてるのに 「みんなでキャンプに出掛けたことにしている」というドラえもんのフォローもおかしい (こういう蛇足が妙に目立つ) 今回のキーアイテムとなる「フレンチトースト」 じっとりとした質感と重さを感じさせる描写が素晴らしく 冒頭パパが食べていたカルボナーラと並び 見ていてむちゃくちゃおなか減ってきて困った 食堂で焼いているバケットもだけど 食べ物の描写が今回かなり良かったよね きちんと物語にも絡んでるし なんともちょっともったいない感じの映画だったなあ 3/1 二月中に描いてたけどっぷするの忘れてたいつものやつ 服描く前になんかあきたけど なんかもったいなかったので色だけつけといたやつ 描き途中で蜂起してしまう絵は結構多いです 適当落書き ざっくりと 会社の人と「作業動画配信」の話をしていて ふと「ピクシブスケッチって配信できたよな」 って思ってやってみたやつ まあ、配信しても誰も見に来てませんでしたが 今期アニメも終盤戦 最終回直前感想とか気が向いたら書いてみようか? 2/27 観たい奴がまたドバっと始まったけど 「速攻で終わってしまいそうなやつ」から手を付ける というわけで ・劇場版 Infini-T Force ガッチャマン さらば友よ TVシリーズは思いのほか楽しめたし、「渋谷のスクランブル交差点だけで進む物語」も 「娘を思う父性の暴走」という事件に対し物語の小ささにあっていて 見終わってみれば結構良かったのだけど 今回は話が大きくなっている分 合い狩らわず渋谷の交差点、出てくる背景もTVの使いまわしという状況が 悪い意味で物語を小さくしてしてしまった印象 ギャラクターに科学忍者隊が負けた世界 最終決戦で南部博士が使用した特異点の力は 世界を崩壊させる危険なもので、 ギャラクター撃退後そのエネルギーの利用を 「どこかは言えないがとある国家の政府機関(自称)」 が狙っている もう、「黒幕はどこかの政府」とか「企業」とか出てくるだけで物語が小さいのに 場面場面が限定されすぎてて余計世界が小さい (この世界のギャラクターは相当凶悪であるのに 渋谷の街はきれいなまんまなんだよね。TVだと荒廃した背景もあったのになあ) ギャラクター撃退に使われた高エネルギーを 今後エネルギーをめぐる国家対国家の争いを見越し 新型ガッチャマンスーツを量産する南部博士 事件の(表向きの)首謀者ではあるけど 南部博士がガッチャマンスーツで戦う必要なくない?? 「自称某国の政府関係者」との取引に使った「拳銃」 取り出したエネルギーを携帯できるようにしたものだとは思うけど 「こんな玩具みたいな銃数丁で取引に応じてるの?」 という風にしか見えない とにかくいろんな描写が中途半端で これだったらTVシリーズのあらすじパート全部カットし その分の時間を本編に使ったほうが良かったのではないか そう思わずにはいられない TVが結構楽しめただけにいろいろ残念な出来だった っていうかさ、 「我々はどこかは言えないがある国の政府関係者です」 っていきなり自分でばらすなよ。お茶府くかと思ったわ 2/23 ・グレイテストショーマン スピーディにテンポよく歌と音楽で気持ちよく高揚させてくれる 一人の男の夢と成功と傲慢と没落と再起を描いた物語 途中成功を追いすぎてサーカスやサーカスの団員達と 心が離れてしまうシーンがあり これが終盤への布石なのかなと思ってたら 別になんでもなかったというところが肩透かし すばらしい歌と音楽を すばらしいショー、ミュージカルとしてみせるために 起伏はあるけど「ストレスフリー」な構造なのは解るけど 正直ちょっと物足りなく感じなくはない 成功を追い求めすぎて サーカスの運営がないがしろになり 団員たちとも心が離れてしまい さらにはスキャンダルで家族もばらばら サーカス反対派による放火で劇場も失う さて、ここからどう再起する?…と思わせといて なんか全部アッサリ解決しちゃうの 別にそれはいいんだけどもうちょっと グワッて盛り上がるかなあって思ったんだけどね それ以外は凄くよかったです まあ、投げっぱなしENDではあるんだけど 音楽で全部押し切られた(笑) こういう気持ちよさは嫌いじゃないよ 2/21 そんなわけでワンフェスでした もともとPinky:st.の公式をあさるために行きはじめたので そろそろ行く意味がなくなってきてるのですが それでもまだピンキー関連ディーラーさんが新作出してたりするので つい見に行ってしまうのです まあ、手ごろで出来の良い作品は速攻売り切れちゃうので 「出来が良くて良いお値段」の物しか残ってないのですが さすがに手が出だせない…結構悩んだけどガレキの値段は本当に勇気がいる でも値段相応のクオリティなんだよな ガレキを買うのに勇気がいるのは単純に「値段の問題」だけでなく 「自分のスキル」の問題も大きいです クオリティも値段も高いものを奇麗にかっこよく作る自信か覚悟がないと手が出せません ガレキは大量生産のガンプラみたいに 「失敗したらまた買いなおせばいいや」 「部品なくしても注文すればいいや」 って値段設定じゃないので、 まず買う前に覚悟と決意が重要なのです 今回はまだ放送始まってひと月ちょっとなのに「ゆるキャン」関連の アイテム出してるディーラーさんがいたのが驚きでした アニメ化速報見て動き出してたのかなあ。仕事早い! ただ僕が見かけたのはどこも「なでしこ」のみで ネット界隈で人気のしまりんや犬子は全く見かけませんでした あとはメイドインアビス関連。ナナチはやっぱ人気でしたね 少女終末旅行が思ったより少なかったのは意外。もうちょっとあるかと思ったのに ボカロは定番だけどさすがに一時期よりは大幅に減って 代わりに残ってるところはどこもクオリティが高い印象 艦これはもう相当減ってしまった感じかなあ 人気のあるキャラはちらほら見かけました 艦これにとってかわった中国メーカーの作品「アズールレーン」関連は 僕よくわからないのでいたかどうかはわかりません 企業ブースで何個か企画が動いているのを見かけました (中国では規制で展開できないので日本で展開しているというのが面白い あと、アズレン作ってる会社の社長がボトムズのファンで 今度アズレンとボトムズのコラボをやるらしい) プリパラ関連もコンスタントに見かけましたが アロマ、レオナ、らぁらぐらいだったかなあ 夏は何が出てるでしょうね 2/11 そんなわけでコミティア123でした 来てくれた方ありがとうございます 前回今回ともに「コミケって盆暮でこれないひと多そうだよね」 っていつも思ってたので、コミケ後のイベントに出てみるのはどうか ってのとあと、前回結構早めに退散しないといけなくなってしまって 中途半端だったのでそのリベンジみたいな感じで もともと新刊出すつもりは無く、告知でもそのことは伝えていたのですが …やっぱ無理矢理でも何か作ったほうが良かったかなあ 途中までイラストカード的なもの作ろうかとか思ってたんですが 間に合いそうも無かったのでやめたんですよね やっぱ強行すべきだったろうか そんなわけで会場で書いてた落書き 紙の束の隙間から出てきたやつ これ、前回のコミティア122の時のかなあ そしてきょうかいてたやつ 昨日今日とあったかっかったけど明日また寒くなるっぽいんですよね いつものおしっこ我慢してる娘 今回は出番ありませんでした そんなわけでさくっと観てきました ・コードギアス第二章-叛道- TVシリーズを三部構成に再編した劇場版第二章 一章に続き「TVのストーリーをきちんと再構成」していて面白い 基本的なストーリーはそのままだけど総集編ではない ちゃんと劇場版の尺で作り直せてるのが好印象 しかしなんとなく一期ラストぐらいまでかなとか思ってたんだけど 二期R2中盤ぐらいまで含まれるとはおもわなんだ そのかわり「いかにしてルルーシュが皇帝のギアスを打ち破ったか」 「いかにして黒の騎士団にゼロは返り咲くことが出来たのか」 (ブラックリベリオン作戦中に現場蜂起して失踪してるからね) 等の二期冒頭のエピソードがさくっと気持ちいいぐらいカットされてるのには驚いた まあ、ちゃんとフォローが入ってるからTV観て無くても大丈夫だけど ずいぶん思い切ったなあ 最終章は5月か。たのしみだなあ (しかし五月はヤマトにガンダムがあるから見るの大変だ) 実のところTVシリーズで面白かったのってこの辺までで 最終盤のゼロの「事態への決着」は良かったのだけど ブリタニア皇帝の目的と決着はかなりグダグダだったんだよね あのへんどう再構成してくるのかな 2/10 という訳で初日はいれそうだから見てきました ・劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ マクロスΔは世間的な評判はイマイチだったし 設定的にうまくまとめ切れてない感じはあったけど 個人的にはFより出来の印象が良かったので 今回の劇場版はちょっと楽しみだったのだけど ・・・これは全後編でやるか、 もっと大幅な構成の変更とエピソードカットが必要だったのではないだろうか フレイヤとハヤテの出会いなどはざっくり変更されているものの それ以外の部分はほぼTVのあらすじを追うので精一杯で 物語として「どこに主眼を置くか」が全く絞りきれておらず 正直支離滅裂。 カットやエピソードのつなぎも異様に悪い箇所がいくつかあり 全体の流れを悪くしてるのもよくない Δって結構細かいエピソードが多いんだけど 結局どれも削ることができずやたら中途半端に提示されイライラ 総集編ではなくTVを再構成した新作という扱いなのに 総集編以下の酷い代物 これは色々とがっかりだなあ マクロス級戦艦。Fのときからそうなんだけど、 3DCGで表現されるようになってからアクションのスケールが「小さい」 動きにスケール感が無く、バルキリーとあまり変わらないのはどうしたものか 楽しみにしてたぶん、色々不出来すぎて なんか途中でげんなりしてしまった 歌唱シーンはやはりなれたもので ちゃんと歌と映像とストーリーがマッチングしてるのは良かったんだけどね でもそれだけだなあ そんなわけでサタンみちる みちるとガルマゲドンがらみのエピソードは名作が多いんだけど 今回も非常にうまい構成 いよいよ物語りも終盤かあ パックがアッサリ改心しちゃったけど もうひと波乱ぐらいありそうな気がしなくもないので 最後まで楽しみたいですね 2/5 ・中二病でも恋がしたい! -Take On Me- アニメ一期は面白かったけど、 TV二期はなんか中途半端だったし、前の劇場版も結局ただの総集編という なんか後になればなるほどに印象の薄くなるシリーズの今更ながらの新作劇場版 「新作」という期待と、公開後の評判の良さが後押しになってなんだかんだで見に行ってきました うん。面白い 恋人同士になって同棲までしてるのに前進しない六花と勇太の関係 あいからわず強引で問答無用な十花から逃げるための逃避行とその結末 二期の内容がようやくここで生きてきているのと 中二病(心地よい自分だけの妄想)と恋愛(自分以外も存在する現実) との折り合いのつけ方と二人の決断までの苦悩と周りのキャラの立ち回りも非常に良かった でも、この帰結って結局一期でやったことの焼き直しだよね そういう意味ではなんだかなあって気がしなくもない 二期って結局「凸森×モリサマ」の印象しかないんだけど 今回の劇場版もわざとらしいほどにカップリング押し くみん先輩もここぞというところで重要な役回りで無駄になってない アニメオリジナルキャラがちゃんとなじんで動いてるってことだとは思うけど (と思ったらアニメ化以後に原作にも登場してるのねこの二人) 2/3 一月はちょっとトラブルで観たい映画視聴計画が頓挫して うち一本は見に行き損ね、モう一本は終了告知出てなかったのに さくっと上映が終了してたとかなんかモうそんなオチ そんなわけでも薄手にコマが減ってきてたのであわててみてきました ・パディントン2 良くはあったけど、どこと無く肌の合わなかった前作とくらべ さくさくと進むストーリーが気持ちよく かなりストレス無く最後まで楽しめた 刑務所の一連のシーンが特に楽しげで良いですね 物語の結末も、かかわったみんなが幸せ(収監されたものすらも) になってるのが気持ちよくてよい ただ いくら事態が良いほうに転んだとはいえ 脱獄してるわけだし、ブラウン家トレインジャックしてるし お咎めなしってのがちょっともやっとする(苦笑) というわけでなんかいつものあれ新年版 冬のバニーガール いつものあれ そういやあ二月は節分であった 2/1 つーわけで新番組もひとつきたったので いったん途中経過感想 ・カードキャプターさくらクリアカード編 第一話をスポーンと忘れていて観てなかったけど 二話三話と見た感じ、とりあえず大丈夫っぽい 昨年待つCMで流れてたソシャゲのCMだと 丹下桜の声に張りがなくなってる様な印象だったんだけど アニメ本編では以前と変わらない印象で安心 (やっぱゲームとアニメでは根本的に演技指導が違うんだろうなあ) 旧作ほぼ忘れてたけど、ノリが変わってないので安心して見れるなあ キャラの雰囲気はちょっと以前より硬い感じになったけど まあ年齢上がってるしね ・パズドラクロス 竜人の持つ人間への差別意識って 自分らが優れ強い生物であるという意識からくるのかと思ったんだけど 観てると「後に移住してきた人間達への強いコンプレックス」なんじゃないだろうか 正直チョロすぎて、こいつらちょっと考え足りなさ過ぎるだろうと(笑) テロリストでありながら竜人のコンプレックスを刺激することで支持を得 ドラゴーザを支配したドミニオンとジェスト 順調にぼろを出しまくって有力者の脱落がとまらず ドラゴーザ各地域の支配権を失う没落っぷりがすごい 事件は一応解決したけどまだ序盤から放置されている未解決の複線が多いからなあ このあとどう展開するのやら ・りゅうおうのおしごと 将棋やってる分にはかなり面白く観れるんだけど 女児ハーレムみたいになってるんのはなんか正直いたたまれない(苦笑) いや、単に女児ハーレムってだけならほほえましい(!?)んだけどね・・・ きちきちっと設定をくんでてストーリー部分は面白い ・おそ松さん 1クール目は正直もういいかなと思ったんだけど 2クール目に入って吹っ切れたのかぐんぐんと面白くなってきた ・弱虫ペダル 引き続き楽しんでる。 ・怪獣娘 一期と比べてストーリー色強くなったなあ ・宇宙より遠い場所 話数が進み「南極に行く」のが現実味を帯びるにつれ キマリとめぐっちゃんの関係がきしんで行くのが不穏だったけど 「キマリの母親に南極のことがばれていた」ことだけでなく 「100万円の件」までめぐっちゃんの仕業だったとは・・・ クールと思わせといてとんでもない壊れキャラだった報瀬 「母親を探しに行く」という強固な目的は嘘でないにしても すでに「女子高生が南極を目指す」ことのほうが重要になってないか(笑) 実はメンバー中もっとも”大人”である日向 要所要所でいい引き締め役になってるなあ 物語はあっという間に南極へ…と思わせといて まだモうひと波乱ありそう?? ・ダメプリ 男性陣の壮絶なまでなざんねんっぷりと アニ姫の元気一杯なツッコミが好対照 とても楽しい クロムが何か裏ありそうな雰囲気ではあるんだけど これ伏線なのかそれともただのネタなのか判断に困るなあ ・ヴァイオレットエヴァーガーデン ちょっと急ぎ足じゃないかなあという感じもするんだけど (特に学校のエピソードで卒業資格が簡単に得られてしまった印象で) ヴァイオレットがゆっくりと人間性を獲得しつつあるのをじっくり描かれている しかしさすがに「愛してるを知りたい」という台詞がくどくなってきたぞ ・ゆるキャン 志摩リンはスタッフに気に入られてるのか なんかときどき妙に色気のある作画されてるよね あと、中核スタッフに「美味しそうな作画演出がどういうものか」 が”解ってる”ひとがいると思う絶対 カップラーメンしかり、坦々餃子鍋しかりボルシチしかり とにかく「食べる」シーンが本当に「美味しそうに食べている」 観てるほうが幸せになるような美味しそうに食べる食事シーンは 作中のキャンプやそこにいたる道程の描写をより引き立てているよね 「みんなでキャンプ」は終盤になるのかな ・恋は雨上がりのように 最初冗談かドッキリと思ってた「告白」が 本気であると気付いた店長が まじめにちゃんと「諦めさせよう」としてるのが好感触 でもうやむやのうちにデートすることになってしまう押しの弱さも楽しい 失速するなよー ・ハクメイとミコチ 期待どうり安定したクオリティで楽しいな 凄い存在感のあった緒方恵美演じるマスター 実は前回で出番終わりだったらしい。えー残念 ・新幹線変形ロボシンカリオン なんというか、悪い意味でストレスフリーな物語構造 登場人物みんな物分りが良すぎるというか いろいろと「登場人物にとって障害になることをあらかじめ排除」しすぎてる感じ 色々ともったいないなあ ・ダーリンインザフランキス 「ロボと一体化した女性を男性が操縦する」 副座式ロボの操縦形態では結構納得のいく構造・・・ 「ファイブスターで言うところのファティマとマイスター」的な関係というか いまのところそんなに悪いとこも無いとはいえ どことなく「こけそう」な匂いがぬぐいきれないのが厳しい どうなるかねえ ・スロウスタート 時折入る「中学浪人を隠してる後ろめたさ」がきっついなあ 誕生日を祝われて「同い年ですね」というタマちゃんの台詞が ものすごい突き刺さってきつい 同じアパートの「大学受験に失敗し引きこもってる」浪人生の存在もきつい 原作どのへんまで行くんだろこれ ・魔法使いの嫁 チセが魔法を使うようになってようやく物語が動き出した感 1クール目のようなしんどさもなくなってきて チセとエリアスと周辺の人物関係に変化が出てきて ずいぶんと観やすくなってきた。最後まで楽しみたい プリパラに関しては後日ないし最終回ごろに改めてかこう ファンの間で「尊い」といわれるガルマゲドンの三人 特にガァルルが地味に活躍してるシリーズなんだよねアイドルタイムって 今までの経緯があるからガァルルの台詞一つ一つが凄く重い ガァララの幼い精神性にも響くわけですよ ガァルマゲドン次回退場? ガァルルが結構重要な位置にいると思うので ガァルルだけパパラ塾¥に残るみたいな展開になっちゃったらちょっと寂しいね 1/30 ・宇宙戦艦ヤマト2202第四章天命編 気付けば2202も第四章。今回は13話までなので丁度1クールの締めまでですね 2202はどうも演出もストーリーも妙に荒いのがが気になっていたんだけど 前回今回と古代が「波動砲を封印するイスカンダルとの口約束」に対する踏ん切りをつけたことで ずいぶんとすっきりと物語の方向性が定まり素直に楽しめる内容になった 艦長就任を打診されている土方さんも 「若者達が自分で決めたことに対し自分が途中からシャシャリだすのもどうか」という心境か 終盤まであえて「アドバイスはするけどあくまで見守る立場」を貫こうとしているのが印象的 古代って旧作からあまり指揮官には向いてないタイプなので ほっとくと責任の重圧でつぶれちゃうけど だからといって半端なタイミングで口ダスのもよくないってことなんだろう 最終的には艦長就任快諾してるし 今回は空間騎兵隊が大活躍。 装甲スーツは明らかに「宇宙の戦士」のパワードスーツなんだけど 脚本の福井氏が「機動戦士」とか「アクシズの落下を食い止める」とか言いまくってるらしく 脚本的にやりたいのはガンダムだったんだなあというげんなりした気分に(笑) ・・・宇宙の戦士をリスペクトしたガンダムをモチーフに宇宙の戦士リスペクトのスーツというややこしい状況… デスラーの復活劇が「デスラー策士だなあ(笑)」って感じで 危惧したようなやばさは無く安心。 逆にテレサはなんか蓮華座に乗ってる宗教くさい感じなのがちょっと 次は五月。でも五月ってガンダムもあるんだよね 因縁めいたものを感じる(苦笑) 1/25 年末に放送されたミルキィホームズ特番をやっと消化 この特番も基本的には新作のミルキィアニメが見たいだけなんですけどね 今年も昨年に引き続き桜井監督 内容は「4期」の内容を含みつつ基本的には一期二期の延長 今年は昨年よりもより桜井監督っぽい遊びがちらほらあるね トイズを取り戻し大活躍のミルキィホームズと 「今度こそ全力のミルキィホームズと対決する」ことを強く望みながらも 毎回邪魔が入ってまったく対決できない怪盗帝国のアルセーヌ そのアルセーヌの苦悩と迷走が主軸なんだけど ミルキィホームズとの全力の戦いを望みつつも どこかシャロを喜ばせたいという妙なサービス精神のせいで なんかどんどん可哀想なひとになっていってる(苦笑) ミルキィの四人がダメダメじゃなくなった代わりに アンリエットさんがダメダメになっちゃったよ(苦笑) 今回もそうとう酷い扱いのフェザーズの二人 「こういうポジションのキャラ」として定着しつつあるけど そろそろちゃんと活躍させてあげて 1/24 プリパラの後番組「キラッとプリ☆チャン」が発表されましたね すなわちプリパラは今期で終了 いや、三期で物語としては完結してるわけだけど パパラ宿でもう数クールぐらいあるのでは?とか思ってたから 正直やっぱここまでかあ・・・という感じ 設定が古代プリパラにまでさかのぼってインフレしきった感じもあるから仕方がないか 2クール3クールと、どんどん面白くなってきてたのになあ…残念 とりあえず4年間むっちゃ楽しませてもらったよってことで (結局「主人公交代でシリーズの幕を閉じたお願いマイメロディシリーズ」の 4年という壁を突破することはできなかったというのがなんとも…) 森脇真琴作品ファンとしては監督の次回作(次の仕事) がどうなるかが気になります 次の作品があればまた追いかけますよ! とりあえずプリパラはちゃんとソフト買うことにしよう 1/23 ・劇場版 マジンガーZ / INFINITY マジンガーZからちょっと先の物語 戦いが終わり大人となっても関係の変わらない甲児とさやかの前に かつて滅ぼしたはずのDrヘル軍団が現れる Drヘルの世界征服の野望の真実を 「世界征服そのものは目的ではなく、人類への好奇心。観察することが目的」 としているのはなかなかに面白く ゆえに「自分の予想の範疇を超えない"退屈な反応"しか示さない人類」に幻滅し 「インフィニティのちからで世界を作り変え、新たな自分の観察対象足りえる人類の誕生を望んでいる」 としているのは良いところ 剣鉄也と炎ジュンの夫婦関係を甲児とさやかの進展のない恋人未満関係の対比とし 戦いを通じ二人の関係が前進するようになっているのも良い 不安だった3DCG マジンガーのアレンジはやっぱり好みではないものの アニメに登場したほぼすべての機械獣が登場するため (とはいえメインで戦ってる機械獣は数種類しかいない) そのモブの密度を考えると作画よりも全部CGでやるのはかなり納得 アクションも思ったよりもメリハリがあって非常に良かった まあそれだけにクライマックスのインフィニティVS巨大マジンガーZは 全体的に息切れが見えてしまっていてやや残念ではあったけど オリジナルキャラ「リサ」 甲児とさやか二人の関係を後押しするキャラでもあり 物語のキーパーソンでもあり、うわさに聞くほど物語の邪魔ではないなあと思ってみてたんだけど 「あったかもしれない未来」における「二人の子供」でもある という展開がとってつけたような感じでわざとらしく 最終的にうまく処理しきれていない感じ 良いところもありなんかモヤッとしたところもある作品だったなあ 1/17 えーと、一応今期も全部出揃ったかな ・斉木楠雄のΨ難 一期シリーズって一昨年か 一期の後番組だった銀魂冒頭のネタを さらに拾ってくるあたりややこしい(笑) 今期はより「桜井監督っぽさ」が随所に観られる第一話 引き続き愉しみたい ・BEATLESS 人間に混じって精巧なアンドロイドが生活する世界 見た目も仕草、受け答えまでも人間と変わらないアンドロイドたちは 社会インフラとして機能してるわけで それが突然暴走しだすというのはかなりの恐怖 意思を持たないAI搭載車両の暴走もこわいけど 「人と同じ形をしている」というだけで「いやったさ」は倍増 しかしアンドロイドに感情移入する主人公も それをあきれてみてる周りの反応も なんか描写がわざとらしいくモヤモヤしてしまうなあ 「拾ってきた」のを簡単に受け入れてしまう妹もちょっとどうかと ・キリングバイツ 獣人賭けバトルアクション 主人公が本当の意味で「トラブルに不本意に巻き込まれる性質」なのが可哀想(苦笑) しかしここまで流されやすいせいかくでこのあとどうすんだろ 1/15 視聴が追いついていません 以前のように「五分ずつ微妙に時間をずらしてかぶせてくる」 ような放送体系ではなくなったのはよいのですが なんか放送曜日が偏って団子になりまくってるせいで ちょっといない日とかあるとあっという間に視聴がたまります これはもうざくざくきってかないとやってられないなあ ・メルヘンメドヘン 魔法の世界へ迷い込む経緯は結構良かったのだけど 魔法の世界(魔法学園)に話が移ってから どうも世界が急に狭く取り留めの無い雰囲気に なんか印象薄いのはどうしてだろう ・デスマーチから始まる異世界協奏曲 主人公のチート部分が「パラメーターが観れる」 つまり世界のルールを覗き見できている部分だと思うんだけど 「初心者救済作で入れた強力魔法でモンスターを 大量虐殺したせいでパラメーターがカンストしてる」 というのはちょっと面白い。(でもこれ主人公の延びしろないってことだよね) 言語翻訳されたせりふが二重音声のようになっているんのも面白いところ しかし、「デスマーチ最中に仮眠とったら異世界に転生」 ってどういうことだよ。この流れだとデスマーチいらなくない?? 異世界転生もお手軽になったものだなあ ・恋は雨上がりのように 可愛い。台詞ではなく状況で 主人公の恋と足の怪我について説明されてるんのうまいなあ ノイタミナ枠はどうもモヤモヤした終り方するの多いけど そこそこ満足の行く結末がつくといいな ・覇穹 封神演義 会社の直撃世代のひとがものすごく不満を垂れ流してたので どういうことかと思ったら、あーこれはちょっとなあ・・・ 序盤過ぎたあたりから話がダイジェストみたいにぽんぽん進んでいく いくらなんでも話し急ぎすぎじゃないのか。このペースで最後まで行くの?? 作画は原作の、あの当時の絵を忠実に再現してはいるけど あの時代のトレンドである「落書きまんまの省略作画」や 今となっては懐かしい「超ハイレグ」って 今のアニメーターには書きづらいのか 凄くやりにくそうに作画されてるのが痛々しい(苦笑) しかし、これ、1クールでラストまでやる気なのかな 往年のファンが気の毒になってくる ・博多豚骨ラーメンズ 人口の3割が殺し屋ってどんな修羅の国だよ しかもけっこう雑な感じに殺しの依頼出してるし 複数の勢力が入り乱れ事態がややこしくなってはいるけど そんなに見てて苦にならず。しかし収拾つくのかね 趣味で女装している少年。ちゃんと「男の顔と体系」で描かれてるのは珍しい ・ダーリンインザフランキス アクションがトリガーっぽいと思ったら トリガーとA1の共同制作なのか 社会構造と人類を脅かす存在の強大さ 状況と設定の提示はまずまず まあしんどくならなければ ・ハクメイとミコチ 原作は途中まで既読。 今期で一番楽しみにしていたので 丁寧かつクオリティの高さに非常に満足。 描線や背景の色彩のエフェクトの加え方がいいなあ 人物相関関係も丁寧に描写されていて このあとも愉しみ ・ミイラの飼い方 「海外出張中の父親から変なものが送られてくる」 ってパターン、今となっては懐かしいなあ 可愛いミイラとの生活のあれこれは シンプルながらも趣向をこらしていて結構楽しい OPみるとミイラ以外も出てくるのかな ・だがしかし2 製作発表から批判をちらほら見かけていたけど 製作会社もスタッフもまるっと入れ替えられてたのか そのせいか作風がなんか微妙に変わったなあ まあ、前作もそんな熱心に見てたわけじゃないしいいか ・たくのみ また「酒飲み女子」系の作品 コンスタントに放送されるけど、なんか「強引さ」があるのは まだジャンルとしてこなれてないからだろうか 1/12 という訳であいからわずのraytrektab落書きですよ 新年最初のプリパラでちゃっかり下克上を果たしていたのん らぁらが元のサイズに戻って他の残念がっていたけど ちっちゃいうちに姉妹逆転プレイを楽しんでおくべきだったのだよ 1/11 ・学園ベビーシッターズ(第一話) 教員用の保育所があるのはいいけど シッターを生徒に部活動としてやらせようというのは さすがにつらくないだろうか (指導役の保育士がいるならまだしも、予算がないからって理由だもんなあ) …という基本設定のやや無理筋な部分を除けば 特に気になるところもなく、事故で両親を失った兄弟の 「泣きたくても泣けない。辛いときに我慢をしてしまって泣けない」 こらえていた気持ちがあふれ出す展開は結構良かった 弟の発熱。うっかり描いてしまいそうなやり取りを一切いれず 「まず病院へ」向かうのはストレス無くていい ・刻々(第一話) ちょっとつかみづらいなー肌に合わないかなーと思ったけど 「時を止める」という超常現象と その力を狙う勢力の存在 時の泊まった世界に出現する巨大な「何か」 物語が動き出した中盤以降は思いのほか楽しく見れた しかし、ニコ動の実況CMがちょっとくどいね ・三ツ星カラーズ(第一話) 上野を舞台にした少女達の物語ということで ちょっと楽しみにしてたんだけど なんというか、いろんな傾向が「苺ましまろ」を思い出させるねえ 詰まんないわけではなく、ちょっと期待してたのと違う感じ どうでもいいけど、背景は上野なのに 歩いてるひとが少なすぎるのが気になってしまう ・からかい上手の高木さん(第一話) 原作未読。表情や仕草の作り方が「いたずら好き」というよりも 「色気のある」方向に降られているせいか 高木さんが「一枚上手な女子」というより悪女よりなイメージ 逆にに主人公の漫画的なアクションが「ガキっぽい」感じになってしまって 変なバランスの悪さを感じてしまう ・りゅうおうのおしごと(第一話) 押しかけ弟子の女子小学生が「無断で飛び出してきた」と 露見するのは中盤ぐらいかなと思ってたら速攻ばれてた(笑) ラノベ原作のサービスシーンはもはや義務化してるので 適当に無視するとして 竜王ででありながらスランプ中の主人公と その主人公に憧れ棋士を目指す少女の描き方は結構良く 思ったよりも面白く見れた 直後に入る5分番組で将棋の解説があるのも良いね ・gdメン(第一話) 何かと思ったらグダグダ妖精Sの男版か というか菅原そうた監督のセルフパロディかな ゲーム世界に取り込まれるファンタジーものだけど やってることは同じか ・弱虫ペダルGLORY ROAD(第一話) 弱虫ペダル二年目インターハイ二期シリーズ 原作がまだインハイおわってないので 今期は二日目が終るところまでかな 引き続き楽しめれば ・怪獣娘二期(第一話) 案外楽しく観れた怪獣娘新シリーズ 早速の事件と新キャラ登場と今期もそこそこ楽しめれば ・オーバーロード2(第一話) あれ?前のシリーズやってたのって何年前だっけ 一応のおさらいとしてこの世界における人類側の力関係などの説明はあるものの ほぼそのまんまの続きなのでまあ、これも変わらず楽しめればいいかな ・ダメプリ(第一話) 思ってたのと全く違う話だった(笑)なんだこれ 出てくる男性キャラがそろいもそろってなんか残念なイケメンぞろい 敵対国のナルシスト王子のキャラがインパクト強いなあ これどうなってくかなあ ・ヴァイオレットエヴァーガーデン(第一話) 今期京アニ枠。長く戦争に従事し人間的な感情自我が希薄な少女が 「感情」を手に入れていく物語。なのかな しんどくならない程度に楽しめればなあ とりあえずこんな感じ ついでに昨年あちこちいったあれこれなどを まず映画 ポッピンQ 血煙の石川五右衛門 宇宙戦艦ヤマト2202第一章 劇場版ソードアートオンライン ミスベレグリンと奇妙な子供達 魔法使いの嫁中篇 ドラえもん2017 サバイバルファミリー 劇場版プリパラプリパラキラリンスターライブ 劇場版プリパラプリパラキラリンスターライブ 劇場版プリパラプリパラキラリンスターライブ ララランド キングコング ゴーストインザシェル あにめたまご2017 夜明け告げるルーの歌 アーディアンズオブギャラクシー 破裏拳ポリマー 無限の住人 ブレイブウィッチーズ 皆はこう呼んだ鋼鉄ジーグ 魔法科高校の劣等生 KING OF PRISM ノーゲームノーライフ 生徒会役員共 忍の国 ヤマト2202 メアリと魔法の花 ジョジョの奇妙な冒険 ブレンダンとケルズの秘密 魔法使いの嫁星待つヒト後編 トランスフォーマー ベイビードライバー 西遊記2 関が原 ガンダムジオリジン激突ルウム戦役 美男高校地球防衛部LOVE!LOVE! 仁光の受難 舞台版あいたま 劇場版岩合光昭の世界ネコ歩き 斉木楠雄のΨ難 RWBY VOLUME4 ヤマノススメおもいでプレゼント コードギアス興道 ヤマト2202第三章 はいからさんが通る前編 猫が教えてくれたこと 機動戦士ガンダムサンダーボルト・AXIZ ご注文はうさぎですか?? GODZILLA怪獣惑星 妖怪ウォッチ スターウォーズ 探偵はBARにいる3 ガールズ&パンツァー最終章第一話 KUBO 博物館とか美術館とか 春日大社千年の至宝 日本画の教科書 岩佐又兵衛と源氏絵 日本画の教科書東京編 春日大社千年の至宝 イカラカラアイヌ刺繍の世界 偕楽園好文亭 西アジアの遊牧民の染織 ヨーロッパの陶磁と世界のガラス 江戸と北京18世紀の都市と暮らし 原鉄道模型博物館 高麗仏画 東京ステーションギャラリー シャセリオー展 三井家のお雛様 シンプルの正体ディック・ブルーナのデザイン展 くまのがっこう ファッションとアート麗しき東西交流 茶の湯のうつわ 文化学園服飾博物館 幸村 松前城 茶の湯 奈良西大寺 バベルの塔 鉢形城資料館 ジャパンスタジオ音楽祭 NSハルシャ展 オルセー派のナビ展 ルドゥーテのバラ図譜 ミュシャ 水墨の風 ランス美術館展 てくてく東海道ー北斎と旅する五十三次ー 花FLOWER華 琳派から現代へ 江戸東京博物館 アルチンボルト展 タイの国の輝き 江ノ島岩屋 戦国井伊直虎から直政へ レオナルドダヴィンチ 文化学園服飾博物館 地獄絵ワンダーランド 祈りのかたち インドに咲く染と織の華 戸栗美術館 根津美術館 天下を治めた絵師狩野元信 たばこと塩の博物館 生誕120周年東郷青児展 江戸東京博物館 東京国立博物館総合文化展 フランス人間国宝展 運慶 シルクロード特別企画展素心伝心 川合玉堂 マリーンシャトル 舞鶴赤レンガ博物館 成相寺 江戸の琳派芸術 平山郁夫展 岸和田だんじり会館 岸和田城天守閣 岸和田自然資料館 五老スカイタワー 正倉院展 フランス宮廷の磁器セーヴル創造の300年 お城EXPO2017 脅威の超絶技巧 ゴッホ展 昨年大幅に実にいくの我慢してたと思ったけど 映画50本超えてるな。 まあプリパラ全コース観に言ってるし ガンダムやヤマトのようにシリーズものもあるからね 下半期になると急にブースト掛かるのなんだろう 1/8 年末見たい映画が観きれなかったので 正月映画ほとんど手付かずで残ってますよ ・DESTINY鎌倉物語 山崎貴監督の「家族」の演出と西岸ワールドの親和性が高いってことなのかな 山崎監督的に西岸良平の世界観が映画にアレンジしやすいというか 日常と生死、魔界の境界があいまいな不思議な町鎌倉と 新婚である一色夫妻の絆の物語 鎌倉の非日常性に戸惑いつつも、一色先生もあきれるほどの 順応性を見せる亜紀子の肝の据わり方が結構凄い (原作の「中学生に間違えられる見た目」を演出するためか みょうに子供っぽく振舞いすぎているのはちょっと気になる) 黄泉の国と、現世と黄泉をつなぐ江ノ電のビジュアルはすばらしい チープだったりアッサリ解決する事件だったりも 西岸作品っぽい感じでもあり悪くない 映画そのものは面白かったんだけど、 見に行った映画館の音響がかなり良くなく 「台詞をしゃべってるのはわかるけど何をしゃべってるか全く聞き取れない」 箇所が随所にあるというという初めての経験をしましたわ でも面白かったですよ ・バーフバリ王の凱旋 前作を見てないのだけど、予告映像とか見てすごく面白そうだったので見に行ってきました 冒頭にあらすじが入るので見てなくても特に問題はないし というか、前作も面白そうだなあ ハリウッドのアクションが全くかっこよくもないし魅力的でなくなってずいぶんたつけど インド映画は「カッコイイというのはどういうことか」ということがとても良くわかってる とにかくどのシーンも凄く絵になる 一挙一道が「ピシっ」って決まるんだよね 物語は前作の結末から語られる過去の物語と それを受けての現在の復讐劇 エピローグの物悲しさもじんわりとよい いやあおもしろかった ・キングスマンゴールデンサークル キングスマンの続編。キングスマンが壊滅し アメリカの同様の組織「ステイツマン」の助けを借り 事件の首謀者である麻薬組織との対決を果たす 前作で死んだと思われていた重要人物の復活劇や ステイツマン内部での怪しい動き さまざまな出来事がみっちりと詰まった 前作に引き続き楽しいスパイアクション …なんだけど 「麻薬組織が流通させたドラッグには遅効性のウィルスが仕込まれていて ワクチンを打たないと確実な死が訪れる ワクチンがほしければドラッグを合法化しその流通を組織にゆだねろ」 という全世界の麻薬中毒患者(「ためしに一回だけやってみた」者も含む) を人質にとった脅迫に「麻薬中毒者を一掃できる」と喜ぶ大統領 確かに大統領のとった「組織の条件を呑む振りをして中毒患者が死ぬのを待つ」 という作戦は非人道的ではあるもののの 劇中では「可哀想な被害者である中毒患者と、それらを見殺しにしようとする悪い政府」 という描かれ方をしていてなんかもやもや 「自分がドラッグをやっていたために組織の条件を呑むよう進言していた政府高官」が ラストでさも清廉潔白な顔で大統領を糾弾してるのもなんだこりゃって感じ おおむね面白くはあるんだけど なんかスッキリしないもやもやが残る話だったなあ 1/7 そんなわけで新年明けましておめでとうございます やっと正月更新です。 冬コミの準備が押しまくって 年末年始のあれこれ済ますのにえらい手間取りました というわけというわけで冬コミ来てくれた方ありがとうございます 金曜土曜とやや暖かかったので今年はあっついなあとか思ってたのですが 日曜むっちゃくちゃ寒く、雪まで降ったとかなんとか そんなこんなで今年もよろしくお願いします もう新番組もずいぶんはじまってるよ 年末特番の録画まだ全部見終わってないのに ・宇宙よりも遠い場所(第一話) 悪いことをしたことがない「いい子」はいざ悪いことしようとしても出来ないんだよね で、その場合の「悪いこと」って「ちょっとした冒険をしたい」で 明確に「行方不明の母親を探す」という目的を持つ少女との 目的意識の齟齬は明確で「南極に行くモチベーション」の違いが 果たして今後どういう場面で現れてくるのか というか、どういうところが結末となるんだろうこの話 ・ラーメン大好き小泉さん(第一話) 小泉さんが「ラーメンが好きでラーメンのこととなると饒舌になる」 のはわかるんだけど、どうも肝心のラーメンを食べてるところが美味しそうに見えない 最近のグルメネタにありがちなんだけど、 「食べた後恍惚とした表情をさせればOK」とか勘違いしていないだろうか 小泉さんのオンとオフの切り替え、 彼女に絡んで来るクラスメイトの騒がしさのあたりは悪くなかったかな ・ゆるキャン△(第一話) 閑散期にのんびりと「湖畔の風景を独り占め」する贅沢さ その贅沢を満喫するための準備、暖をとる火の準備の面倒さと煙たさ ディティールをきっちりやってるなあ。面白い 「うっかり寝過ごして帰れなくなった」少女との出会いのコミカルさもいい 山はあっという間に暗くなるもんな。 しかしキャンプって山登りとならんで贅沢な趣味だよねえ ・刀使ノ巫女(第一話) 冒頭の異能バトルが結構げんなりしたんだけど それ以降の剣技大会そのものはそんなに悪いところも無く しかし、試合試合がアッサリ終ってしまうのがちょっと残念 決勝戦で起きた事件は一体同収めるつもりなんだろう ・働くお兄さん!(第一話) 猫キャラがアルバイトしてるだけ。だった(苦笑) OPとEDの演出は結構好き ・グランクレスト戦記(第一話) 正義感の強い少年が悪い女に捕まって 領主に仕立て上げられていく話。でいいのかな 敵を倒したり譲渡により紋章を強化していくのはわかるんだけど それにより称号が変化するのはちょっとピンと来ないなあ ・ポチっと発明 ピカちんキット(第一話) 「注文ボタンをポチると発明品がアマゾンから届くキテレツ大百科」という感じ しかし、「発明品をきちんと機能させる最後の1%」を 主人公と視聴者に考えさせる構成になっているのが好ましい 主人公の動機も凄くくだらないことなのがいいよね ・サンリオ男子(第一話) 少し楽しみでは合ったんだけど、 「男がサンリオ好きでもいいよね。ただしイケメンに限る」 みたいな感じだなあ。むう ・スロウスタート(第一話) キャラ表で見たときは気にならなかったけど アニメ始まってみるとかなり絵の感じ違うなあ それにしてもやたら動かしてくるなあこれ、最後まで持つのかな 原作はなんかゆるゆる百合漫画って印象なので 主人公が中学浪人してた設定をすっかり忘れてたよ ・ポプテピピック(第一話) どうも事前に公開されたPVと声優どころか内容も違っているらしい 正直、だからなに?といった感じでしかない 前半と後半で同じ内容を声優を変えてやるのなら 冒頭の偽番組OPも同じことすればいいのに どうも、やってることが面白さにつながってないなあ 良く言われる「くそ四コマ」というのを言い訳にして 「おそ松さん」の二番煎じでも狙ってるのだろうか ・シンカリオン(第一話) 「父親の仕事が忙しいことを理解し我慢をする」新幹線大好き少年と 息子との約束を「忘れていたのに」約束を果たそうとしてくれる父親 いい親子だなあ。物語の導入と展開 主人公がシンカリオンに登場する経緯も 必要なことをきちんとやっていて好印象。 しかし、発進シーンと変形シーンが無味乾燥なのが唯一残念 (これはCGのせいではない) 変形シーンもだけど発進シーンは一番わくわくするところなんだから 本当にもったいない しかし「彼は子供ですよ!」って反対意見で照る割りに OP観ると他のシンカリオンの乗務員も子供なんだけど そのあたりどうなんだろ?冒頭で稼動してたシンカリオンには誰が乗ってんの? そうそう、今年出した年賀状 時間なさすぎて初めて図案をまんま流用しまくってます まあいつもとあんまかわんないけど 普段描く犬みたいなのも面白みがないから狆にしました 新年更新遅れたぶんとても取り留めのない更新となったな
戻る なんかありましたら以下まで… ・メールアドレス新しくなりました・ misuzugxあっと gmail.com ("あっと"を"@"に書き換えて使ってください)