突発焼津攻め2010
pinky版はこちら

そんなわけで三日目ですよ
今日も適当に動くのです

まずはぐぐーっと高天神上へ

今回も車の運転するーできるかと思ってたら
全然そんなことありませんでした

ちえー

ここはかなり本格的に山の中です
諏訪原城以上に写真がとっチラかっている危険がありますが
そこはそれと気にしないでください

ちなみにわれわれがいるのは右下本丸のすぐ近くです

先ずは本丸をスルーして井戸丸
高天神社の向こう西の丸、馬場平に堂の尾曲輪へとまわり
最後にぐっと戻ってきて本丸を責めるという算段です

というわけで登城
やっぱこの季節の城跡は虫除けが必須だなあ

大手門跡。立ち止まると虫アタックしてくるので
正直キッツイ

本丸に行きたい気持ちを抑えて先ずは計画通り
高天神社へ
狛犬と牛が出迎えてくれるのでそのまま本殿へと向かいますよ

今は神社の境内だけど、元は井戸丸なので
たぶんこの辺に井戸の跡が・・・

あったー
近くに寄れないので生きてる井戸かどうかわかんないけど

とりあえず本殿へお参り

本田の裏も良い感じに土塁くさい雰囲気でワクワクしますね

さて、いよいよ西の丸方面へ
先ずはここを越えて

馬場平に到着ー

馬場平にあった掲示板

馬場平から下って森の池方面へ下れるはずだけど
まあ今回はまだ本丸にも行ってないし戻るのも大変なのでスルー

馬場平のあたりは展望が開けているので
眺めが良いですね

さて、今度は堂の尾曲輪のほうへと向かいますよ

西の丸から神社まで戻って二の丸方面へと向かいますよ

この辺の写真本当に見返しても全然わかんない
どう見てもただの藪だけどよーっくみると
人の手で整地された痕跡がちらほら見て取れます
こういうのがたまんなくすきなんだよね

いかにもな場所に入り込んでさらに奥へ〜
この辺も一応散策のコースです

このあたりもあの標識に気づかなければ
遺功と気付かずスルーしてしまうところです

馬場平と違いこっちのほうはあまりひとがこないのか
普通にハイキングの様相を呈してきたぞ

一応この辺が堂の尾曲輪の端っこのはずなんだけど…
よーく見ると中央の標識のあたり
怪しいくぼみがありますね

当たり前のように空堀でした
という訳で空堀沿いに曲輪の端まで進みますよ

だんだん堀が深くなってきた
散策の様子を買ったばかりのビデオカメラで録画し続けるしゃおら氏

上れそうなところを見つけたので
堂の尾曲輪の上へと進みますよ

うおう、思ってたより広いなあ
地図で見るともっと小さいのが並んでるのかと思ったんだけど

曲輪を仕切ってる切割を上から見ると結構深い
ちなみに光ってるのは蜘蛛の巣
結構しつこいです

当然のようにココから下に下りて向かいの曲輪へと進みます
まあそんなに印象が違うわけではないのですが

こっちにはまたがるように倒木が
こういうの見ると上歩きたくなるけど危ないからやらない

結構上り下りは大変なのですが
とりあえず先へと進んでいくと

無事根元まで戻ってきましたー
本格的な藪でなくて助かった

というわけでちょっと時間を使いすぎたので
さくさく本丸へと戻りますよ

進むときは時間がかかるけど戻るときは
なんか一瞬なんですよね

神社を素通りして反対側の斜面を登っていくと
的場曲輪跡に到着

解説によると、あの奥のほうから裏に廻ると
石牢があるって石牢はじめてみるよ石牢

とかハシャイデいたらなんか立ち入り禁止になってました
がっくし…

気を取り直して本丸へと進みますよ
この辺はさすがにきれいに整地されてますね

松幹化石ってどれが化石かよくわかんない

と、本丸の奥のほうを見ると…
何だあれ??なんか派手派手しい物が…

ゴフッ(吐血)

「ココちょっと前まで公衆便所みたいな張りぼての模擬天守があったんだよな」
とはMKK3000氏談

なるほどこのいかにもな礎石はそれの名残か

見晴らしはさすがに良いなあ

しかし静岡人は山肌を放置しておけないたちなのか
あるいは茶畑が静岡県本体なのか

うっかり見落としてしまいそうなこんな盛り上がりも遺構ですよー

という訳で予定よりもちょっとづれ込んだけどこのまま
一気に次の目的地、横須賀城へと向かいます
でもお昼抜きってわけにも行かないので
横須賀城のすぐまん前似合った店でご飯を
…とおもったのですが

これが
予想外に大当たり!!
城も近いし言うことないなこの店

という訳で腹ごしらえもしたしいよいよ横須賀城へ
実は今しがた通ってきたあたりはお堀だったくさい

ちなみに左のほうへ行くと果樹園です
地図にだとたぶん米蔵のあたりで
そのまま北の丸へ抜けられそうではあったのですが
…ま、いいかってことで

とりあえず果樹園から西の丸あおり〜

でも一応裏から見上げるぜー

さて、駐車場に戻ったらいよいよ西の丸へ
正面の階段を上っていくと…
広い!

広いだけじゃなくよく見ると地面に
四角く盛り上げたかのような形状が確認できます

何かの建物の跡か何かかな?

と、西の丸から本丸へと進んでいくと…

これは、すごい!!
この石積み、丸い石を積んでるんだよね
だからいわゆる石垣となんか印象違うの

動画もとったよ馬鹿じゃねーの
youtubeニコ動

後で正面からマタ見ようっと
という訳で本丸方面へ

さくっと本丸到着

本丸から三日月池方面を望む
あの左上の方にさっきお昼を食べた店が見えますね

本丸能落下輪には北の丸と松尾山
北の丸はゲートボール場になってるなあ

見るからに何かあったっぽい雰囲気のする松尾山ですが
こちらと違い完全に藪の様子
どうも超によるとあそこも城の一部であったらしいということなのですが…

とりあえず本丸から正面へと降りてみましょう

本丸下の石積みも良いなあ
石が丸いからかなんかやわらかい印象だよね

さて、何もないかもしれないという話もあったのですが
一応行くだけ言ってみようってことで
ゲートボール場になっている北の丸へ向かいます

ゲートボールにいそしむご年配の方々の脇を通って
松尾山への藪道を登ってみると…

モロ城か櫓の跡じゃないのここ!!
何このいかにもな造成の跡!!

薄暗くてじめってるけどいい具合の土塁だなあ

あまり期待してなかったのに予想以上にいいものが出てきた!!
ほくほくしながら正面からもチェキー

こんなところからもチェキー

駐車場正面のグラウンドは二の丸跡
ずーっ戸無効のほうまで縄張りだったみたいです

ここでしゃおら氏が用事があるというので
一足先にパージするために掛川駅へ向かったのですが

街中に出て東海道線沿いに走っていたらいきなり
ナビ様がわき道を支持するんですよ
何か抜け道か何かかなあっとか
また商店街を通すためにへんなとこを指示始点じゃないかとか話していたのですが

どんどん町から外れてまったく人気のない山間の田んぼで
「目的地周辺です」
とかのたまいやがった

線路も目的地もまったく外れた場所に案内されたの初めてだよ
なんだろうこのナビ?!

目的地再入力で無事掛川に到着
さて、ココから静岡まで戻りますよ

MKK3000氏は予定を変更して浜松で捨ててきたかったようだけど
もう次の予約が入ってるというので静岡まで

静岡土産コーナーにがんぷらが置いてあったのは衝撃だ



一日目




戻る なんかありましたら以下まで… misuzugxあっと gmail.com ("あっと"を"@"に書き換えて使ってください)