龍岡小諸上田2019

ピンキーストリート版

地図を見ていたら気にはなってたけどちょっといくの面倒くさそうと思っていた
龍岡城って新幹線からの乗換えで案外さくっといけるんじゃないか?
そう気付いたのでさっさと行ってくることにしました

遠くに雪の残った山並みが見えるとすごく長野感あるなあ

というわけで新幹線佐久平駅で小梅線に乗り換え

龍岡城駅に到着です。この時間は大体二時間に一本なので
あまりのんびりもしていられません


とりあえず神社を見つけたらおまいり

あの小山の上あたりが田口城址だったはず…

龍岡城は隣の臼田駅からのほうが近いらしいのですが
北の入り口である桝形虎口は龍岡城駅からのほうが近いのです

反対側から。東京ではもう桜は散っていましたが
このあたりはまだこれからといった感じ

藩松院は遠目から見てもかなり迫力のある感じ
どうでも良いけど側溝を流れる水の量が多くてちょっと怖い(苦笑)

境内の桜はすごくいい感じに咲いていました

通ってきた道から隙間の細い道を抜けたところに龍岡城
駅からの道を一本奥に行ったところなのでちょっとわかりにくいかもしれない

今は小学校になっていますが、つまり城の規模的にはそのぐらいってこと

函館五稜郭と比べると本当にこじんまりとしてるし
住宅街に埋もれています


とりあえず周りを一周して裏側まで来ると…


途中から堀がなくなっています
これ、地図で見たときにも無いのはわかっていたのですが
実際見るとなんでここだけ?って感じ

城の裏手には雨川が流れているので
堀は不要と考えたのかもしれませんが
実際のところは単に「未完成」ってだけらしいです

正面に戻ってきていよいよ城内に入りますよ


当たり前だけど回りは土塁で囲われています



上に登ると隣にプール

校舎の隣に見えるのは現存の御台所
予約したら中見学できるらしいですが、まあそんなに余裕あるわけじゃなし


後者も星型の縁に沿ってたってるのでよく見るとハの字型の配置

さて、では田口城にある龍岡城展望台へと向かいます
事前に調べたところ道標がしっかりしているという話だったのですが…
何も無いし入り口この隙間だし。どう見てもひとんちエリア

しかも斜面登ってしばらくは墓地ですしね
確かに「本来の登城口ではない」のはまちがいないかと

こんながっつりした山登りになるなんて思ってなかったから
破れかけた靴で着ちゃったよもう

山の上に出ると林道があってそこを少し登ったところから展望台へと向かいます

ってゆうかこのへんもういかにもな城跡で見ててわくわくしちゃいますね
ガッツり散策する時間無いけど

下のほうになんか柵が見えるけどあそこが展望台かな

なんも標識無いからさっぱりだよ

田口城の石積みも見つけましたよ

さっき見えた柵のほうに降りていったらやっぱり展望台でした
でも標識も何も無いから知ってる人しか本当にわかんないな
さっきの林道から100mってあったのにそんなに近くも無かったしさ

遠くの峰もよく見えてすごくいいロケーション
ちなみに、林道へ向かう別の道を見つけたのですが
倒木で完全にふさがれていました。たぶん本当箱の道を通るべきだったのでしょう


さて、龍岡城から小諸まで行ってしなの鉄道に乗り換えです
乗換えまでの時間があったので小諸城へと向かいます

小諸は「あの夏で待ってる」の舞台ですが
個人的には小山田いくファンの聖地ですね
小山田いくが生前よく食べていたという海鮮パスタを食べる時間はありませんでした


小諸城はなんかチケット売り場がすごく混んでたので
中に入るのはあきらめて周りの散策に切り替え
駅の前だからなめてかかるとすごいロケーションにびびる城ですよ小諸は

すごい断崖絶壁の上にあるし、城の両脇は切り込んだ谷だし
周りから見ても面白い

あまり時間が無いけどついでに大手門
まあ中はいる時間も無いので外側だけ


碓氷峠が廃止になったから今電車で直で長野に行こうとすると
新幹線か中央線周りしかないんですよね。
あそこはあそこ専用の特殊車両とかアレだけで十分な観光資源だと思うんだけど
あるうちに行っとくべきだったなあつくづく

そんなわけで上田に到着。佐久平から新幹線使えばあと三十分は早く到着できたんだけどね

上田駅は地味に六文銭モチーフ

駅から上太政へと向かう途中、いかにもな怪しい地形を幾つか見つけたんですが
あとで昔の地図を見てすごく納得しました。あーあそこの区画が今こうなってるのかと

そんなわけで二の丸の堀。あそこはあとで歩こう

二の丸橋をわたって本丸に入ります…何かイベントやってる??

一番よさそうなポイントにイベントのステージが設置されてるので
特徴的な東西虎口の三つの復元櫓をいっぺんにファインダーに収めることが出来なくて残念
上田はそろそろ桜が終わりそうで多分この前の週が見ごろだったのではという感じ


プラモでここどうなってるんだろうとか思ってたけど
石垣で塞いであったのか

中央の櫓門の下にある真田石。かなりでかいですよ

まずは入ったところの真田神社におまいり、そのまま脇から奥へ


抜け道である真田井戸のさらにおくに

本丸西櫓。入り口の北櫓南櫓は移築されたものを再移築したもので
当時のまま残ってるのはこの西櫓だけだそうです

あの下のほう後で行こう!!

さて入り口に戻って三つの櫓を見学したら土塁の上を散策しますよ
まずは土塁から北櫓

北東隅櫓跡でいいのかな


ここは北西隅櫓

土塁から降りるとさっきの西櫓がよく見えますね

北西隅櫓の堀から来た東隅櫓方面をのぞむ

さらに西側の結構大きな土塁

西虎口から出たところには今は球場になっている堀の跡

そして二の丸北虎口。ここを下の陸上競技場に降りていくと…


陸上競技場ももともと大きな堀。そして競技場に面した土橋の石垣には

東から西の堀へと水を流すための百間掘の樋が残されています

そして再び本丸へ

先ほどの北東隅櫓はあのあたり
へこんでるのは鬼門なので隅を落としているのです

さて、ではいよいよ二の丸掘に降りてみますよ


ここは上田温電北東線が通っていたらしく…ということはこれは電車のホーム?

堀からそのまま下って城の南側に出ます
この辺の低地はもともと川




下から見る上太政もなかなかの迫力。結構高台に立ってるんだなあ

まったく気付いてなかったけど、サマーウォーズの聖地巡礼していたらしい僕

買っとけばよかったかなあこれ…



うん。下から見る姿もいい感じだ

さて、上田駅に戻って別所線にのりますよ

別所線といえば北条まどかですよね!
前から乗ってみたかった路線のひとつです

「乗って支えよう!」ってスローガンはとてもいいと思う
究極的にはやっぱ乗るのが一番応援になるし

もちろんここにも鉄道むすめ






何駅かは鉄道むすめコラボの駅名版なんだけど、何駅あるんだろ二駅は確認した

そして終点別所温泉駅。予定では散策する時間ぐらいある予定でしたが
ぜんぜんそんな時間なくなっちゃってたので、近くの立ち寄り温泉に入るだけにします


立ち寄り温泉はなんかイモ洗うかってぐらい混雑していて
なんか落ち着きませんでした。やっぱ駅前はよくないな




平成最後のシンカンセンスゴイカタイアイス

東海道以外の車内販売なくなっちゃうからこれいつ買えばいいんだ
新幹線乗るときの楽しみなのに



戻る なんかありましたら以下まで… misuzugxあっと gmail.com ("あっと"を"@"に書き換えて使ってください)